• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

植物性乳酸菌の自然界における動態解析と乳酸菌定着植物での病害抑制現象の基盤解明

Research Project

Project/Area Number 19K22300
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高橋 英樹  東北大学, 農学研究科, 教授 (20197164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北澤 春樹  東北大学, 農学研究科, 教授 (10204885)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords植物性乳酸菌 / 環境微生物 / 植物免疫
Outline of Annual Research Achievements

特定の乳酸菌株の環境中での動態をトレースするため、植物性乳酸菌(Lactobacillus plantarum)を分離株レベルで識別できるRAPDマーカーの作出を行った。サイレージなどから単離された植物性乳酸菌24菌株からDNAを抽出し、PCRの鋳型とした。既報のRAPDマーカー選抜用プライマー配列(17 base)15種類を用いて、アニーリング温度(37℃)でPCR反応を行い、得られた増副産物を電気泳動により解析した。その結果、10菌株で約300-500 bpの菌株特異的なバンドが検出された。それらのバンドをクローニングし、塩基配列を決定することにより、RAPDマーカー選抜用プライマー配列に隣接した塩基配列を明らかにした。
次に、RAPDマーカー選抜用プライマー配列と、決定した隣接塩基配列を含む25 baseのRAPDプライマーを作成し、アニーリング温度(55-60℃)のPCR反応において、安定的に特定の菌株に由来するDNAのみから増幅産物が検出されたことから、この25 baseの長さのプライマーが、植物性乳酸菌を菌株レベルで特異的に検出できるRAPDプライマーとして、特定の乳酸菌株の環境中での動態をトレースに用いることができると考えられた。
次年度は、本RAPDプライマーを用いて、植物性乳酸菌株を定着された植物体内における、同菌株のトレースを実施する予定である。また、まだRAPDマーカーが見出されていない菌株についても、新たなRAPDマーカー選抜用プライマーを用いて、菌株特異的なRAPDプライマーの単離を継続する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

植物性乳酸菌株を識別できるRAPDマーカーを作出でき、特定の植物性乳酸菌株の環境中や植物体内での動態をトレースできることとなったことから、研究はおおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

(1)無菌土壌で育成した植物(シロイヌナズナ)の地際部に乳酸菌培養液を灌注処理し、栽培を継続することにより、乳酸菌の植物体根部から導管組織への侵入を解析する。(2)無菌土壌で育成した植物(シロイヌナズナ)の葉に植物性乳酸菌株を噴霧処理し、栽培を継続しながら経時的に、葉の乳酸菌の定着を解析する。(1)と(2)において処理した植物性乳酸菌の植物体内での動態や定着は、令和元年度に作出したRAPDマーカーを用いて行う。さらに、(3)植物性乳酸菌の定着による植物免疫活性の向上について、防御関連遺伝子マーカーを用いて解析する。

Causes of Carryover

研究に用いている植物性乳酸菌24菌株中、10菌株でRPADマーカーを作成できた。しかし、残り14菌株については、現在RPADマーカーを探索中であることから、次年度使用額が生じた。9月までに、残り14菌株を特異的に識別できるRPADマーカーを作成する計画である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立乳酸菌研究所(アルゼンチン)

    • Country Name
      ARGENTINA
    • Counterpart Institution
      国立乳酸菌研究所
  • [Journal Article] Deciphering the influence of paraimmunobiotic bifidobacteria on the innate antiviral immune response of bovine intestinal epitheliocytes by transcriptomic analysis2019

    • Author(s)
      Albarracin L.、Komatsu R.、Garcia-Castillo V.、Aso H.、Iwabuchi N.、Xiao J.-Z.、Abe F.、Takahashi H.、Villena J.、Kitazawa H.
    • Journal Title

      Beneficial Microbes

      Volume: 10 Pages: 199~209

    • DOI

      https://doi.org/10.3920/BM2018.0024

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Transcriptome Modifications in Porcine Adipocytes via Toll-Like Receptors Activation2019

    • Author(s)
      Igata Manami、Islam Md. Aminul、Tada Asuka、Takagi Michihiro、Kober A. K. M. Humayun、Albarracin Leonardo、Aso Hisashi、Ikeda-Ohtsubo Wakako、Miyazawa Kenji、Yoda Kazutoyo、He Fang、Takahashi Hideki、Villena Julio、Kitazawa Haruki
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 10 Pages: Article 1180

    • DOI

      10.3389/fimmu.2019.01180

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Exogenous application of L‐histidine suppresses bacterial diseases and enhances ethylene production in rice seedlings2019

    • Author(s)
      Yariyama S.、Ando S.、Seo S.、Nakaho K.、Miyashita S.、Kanayama Y.、Takahashi H.
    • Journal Title

      Plant Pathology

      Volume: 68 Pages: 1072~1078

    • DOI

      10.1111/ppa.13037

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of the Immunomodulatory Activities of the Probiotic Strain Lactobacillus fermentum UCO-979C2019

    • Author(s)
      Garcia-Castillo Valeria、Komatsu Ryoya、Clua Patricia、Indo Yuhki、Takagi Michihiro、Salva Susana、Islam Md. Aminul、Alvarez Susana、Takahashi Hideki、Garcia-Cancino Apolinaria、Kitazawa Haruki、Villena Julio
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 10 Pages: Article 1376

    • DOI

      10.3389/fimmu.2019.01376

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Plant defense systems against cucumber mosaic virus: lessons learned from CMV-Arabidopsis interactions2019

    • Author(s)
      Sugihiro Ando, Shuhei Miyashita, and Hideki Takahashi
    • Journal Title

      Journal of General Plant Pathology

      Volume: 85 Pages: 174-181

    • DOI

      10.1007/s10327-019-00845-x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有機栽培育苗土からのイネもみ枯細菌病菌に感染するファージの探索と特性解析2019

    • Author(s)
      佐々木稜太・三富直人・宮下脩平・安藤杉尋・高橋英樹
    • Organizer
      令和元年度日本植物病理学会東北部会
  • [Presentation] 有機栽培育苗土から作出したイネもみ枯細菌病抑制効果を持つ細菌集団の施用によるイネ内生菌叢への影響2019

    • Author(s)
      三富直人・宮下脩平・高橋英樹・安藤杉尋
    • Organizer
      令和元年度日本植物病理学会東北部会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi