• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

精子幹細胞はなぜ動くのか?

Research Project

Project/Area Number 19K22358
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

原 健士朗  東北大学, 農学研究科, 准教授 (60551546)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Keywords精子幹細胞 / 遊走 / 精子形成 / 精巣
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、マウス精巣における精子幹細胞の遊走現象の役割を理解することである。精子幹細胞に関する知見は、基礎的な雄繁殖能の理解に留まらず、産業・実験動物でしばしば問題となる雄低妊孕化の原因究明とその対処に必要不可欠である。しかし生体内での幹細胞挙動の知見は乏しく、研究は十分に進んでいない。近年申請者は、精子幹細胞がダイナミックに動くことを見出し、精子幹細胞はなぜ動くのか?という新しい疑問が生じた。本研究では、マウス精巣における精子幹細胞遊走の人為的阻害を試み、精子形成における幹細胞遊走の役割を検証する。本研究の達成により、幹細胞が動くことを包括した精子幹細胞維持機構の解明、非モデルの産業・実験・野生動物に適用可能な「非破壊的な精子幹細胞の同定技術」開発の応用研究への発展が期待される。
本年度は精子幹細胞特異的な細胞骨格制御因子阻害マウスの導入を行い、薬剤の投与による遺伝子組換えを利用した移動阻害の条件検討を開始した。現在までに、薬剤投与条件の予備検討を行い、組換え効率の最適化により解析に適した投与量を決定した。一方、当初の研究計画で予定していた別系統の精子幹細胞特異的な細胞接着阻害マウスについては、導入元の米国からの物流の停滞によって導入できておらず、今後半年以上の遅れが見込まれている。同系統については導入完了次第、実験を進める予定である。その他、表現型の解析に必要な組織解析に関して染色条件の予備検討を終えており、次年度の着実な解析実施が見込まれる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

一部の遺伝子改変マウスについては導入が完了し、順調に解析を始めている。一方、その他の遺伝子改変マウスについては当初の予定より遅れが生じている。このため、やや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

次年度、細胞骨格制御因子の阻害により、精子幹細胞の遊走と機能への影響を解析する。導入が遅れているマウス系統については可能な限り早い導入を目指しているが、その代替策として、別系統のマウスの導入・解析を進めている。導入が済み次第、表現型の解析を行う。以上の研究により、精子形成における精子幹細胞遊走の重要性についての新たな知見を得ることが目標である。

Causes of Carryover

海外からのマウスの導入が遅れ、次年度にずれ込んだため。同マウスは、次年度5月末に導入予定であり、この時に繰越し予算を使用する。その他の次年度予算は当初の計画通りに使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Mammalian germ cell migration during development, growth, and homeostasis2019

    • Author(s)
      Kanamori Mizuho、Oikawa Kenta、Tanemura Kentaro、Hara Kenshiro
    • Journal Title

      Reproductive Medicine and Biology

      Volume: 18 Pages: 247~255

    • DOI

      10.1002/rmb2.12283

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Sperm stem cell behaviors in mammalian testis2019

    • Author(s)
      Kenshiro Hara
    • Organizer
      International symposium on new insights on animal nutrition, breeding and reproduction.
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi