• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

シナプス接続の獲得/喪失による生殖隔離の進化とその分子基盤

Research Project

Project/Area Number 19K22453
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

石川 由希  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (70722940)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords生殖隔離 / フェロモン / シナプス接続
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、行動的な生殖隔離の進化をもたらす神経機構を解き明かすために、近縁種キイロショウジョウバエとオナジショウジョウバエのフェロモン選好性の分化の神経機構の解明を目指した。昨年度までの研究において、オナジショウジョウバエと類似したフェロモン選好性を示すF1雑種において、特定のシナプス接続が失われていることが示唆された。そこで最終年度は、オナジショウジョウバエにおいてシナプスの喪失が起こっているかを検証するために、GFP再構築法を行うための遺伝学的ツールの導入を行った。まず昨年度までに得られた標的遺伝子近傍へのattPノックイン系統の標識パターンを調べた。その結果、目的遺伝子の発現を模倣するような標識パターンを示すことが確認できた。また、attPノックイン系統に関して、標的遺伝子近傍のゲノムをシークエンスしたところ、狙い通りの位置にノックイン出来ていることが確認できた。次に、phiC31システムを用いてattP配列へのLexA配列の導入を試みた。これまで、ノックインベクターとphiC31インテグラーゼmRNAの胚への注入を2回実施したが(それぞれ約200胚)、LexA配列導入個体は得られていない。phiC31インテグラーゼの効果が弱い可能性を考え、現在phiC31を発現するトランスジェニック系統を作成中である。これが確立し次第、再度LexA配列の導入を行う。LexA系統が得られたら、オナジショウジョウバエにおいてGFP再構築法を行い、シナプス接続の喪失が起こっているのかを検証する。さらに、2種のフェロモン選好性の分化に寄与する可能性のある味覚ニューロンの機能を種間比較した。光遺伝学を用いて当該ニューロンを人為的に活性化すると、どちらの種においても求愛が抑制されたことから、当該ニューロンの求愛抑制機能は種間で保存されていることがわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Biology and ecology of the Oriental flower-breeding <i>Drosophila elegans</i> and related species2022

    • Author(s)
      Ishikawa Yuki、Kimura Masahito T.、Toda Masanori J.
    • Journal Title

      Fly

      Volume: 16 Pages: 207~220

    • DOI

      10.1080/19336934.2022.2066953

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] カザリショウジョウバエはどのように花を選ぶのか?2022

    • Author(s)
      石川 由希, 藤井 航平, 林 優人, 武方 宏樹, 田中 良弥, 上川内 あづさ
    • Organizer
      第69回日本生態学会大会
  • [Presentation] カザリショウジョウバエの訪花行動と関連する感覚やシグナルの同定2021

    • Author(s)
      石川由希
    • Organizer
      ショウジョウバエ多様性研究会
    • Invited
  • [Presentation] 花に依存して生きるカザリショウジョウバエの訪花生態とゲノム編集、遺伝学的ツールの導入2021

    • Author(s)
      石川 由希, 藤井 航平, 林 優人, 武方 宏樹, 田中 良弥, 上川内 あづさ
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] Drosophila elegans as a new model for understanding the neural mechanism of flower recognition2021

    • Author(s)
      Yuki Ishikawa, Kohei Fujii, Yuto Hayashi, Hiroki Takekata, Ryoya Tanaka, Azusa Kamikouchi
    • Organizer
      第14回日本ショウジョウバエ研究集会
  • [Presentation] カザリショウジョウバエの訪花選好性と、訪花を受ける花の性質の(非)共通性2021

    • Author(s)
      石川 由希, 藤井 航平, 林 優人, 武方 宏樹, 田中 良弥, 上川内 あづさ
    • Organizer
      日本進化学会第23回東京大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi