• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

脳温度が情報処理に与える影響の解明とその応用

Research Project

Project/Area Number 19K22585
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

山本 慎也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (90371088)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords神経科学 / 温度
Outline of Annual Research Achievements

生体の体温は、全体としてほぼ一定に保たれているが、局所的に見れば、さまざまな要因によって変動し得る。特に脳は、神経細胞の活動性から、筋肉に次ぐ熱発生源であり、局所的な温度の変動が存在していると考えられる。しかし、このような局所的な温度変化が、神経活動にどのような影響を与えているのかは、未知の問題であった。本研究の目的は、温度・熱が脳内情報処理過程においてどのような役割を果たしているのかを解明することである。
この問題を解決するために、中脳ドーパミン領域(腹側被蓋野・黒質緻密部)を電気刺激し、前頭前野で誘発電位を記録する実験系において、前頭前野の脳温度を制御し、様々な温度において誘発電位の大きさを比較した。また、前頭前野に、GABAアンタゴニスト、グルタミン酸アンタゴニスト、ドーパミンアンタゴニストをそれぞれ投与した場合における誘発電位の大きさの比較を行った。多変量回帰分析を行った結果、15度以上の範囲においては、①前頭皮質の脳温度を下げると誘発電位の大きさが大きくなること(負の相関)、②GABAアンタゴニストを投与すると、負の相関がなくなり、正の相関が現れること、③グルタミン酸アンタゴニストを投与すると、負の相関関係を維持したまま、誘発電位の大きさが小さくなること、④ドーパミンアンタゴニストは、誘発電位の大きさに顕著な影響を与えないこと、が明らかになった。これらの結果から、脳温度の変化が、大脳皮質の興奮・抑制バランスを変化させている可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、前頭前野において、脳温度が興奮・抑制バランスを変化させる可能性を示唆する結果を得ることができ、論文投稿につなげることができた。そのため、研究の進捗状況は、おおむね順調である。

Strategy for Future Research Activity

本年度、前頭前野において、脳温度が興奮・抑制バランスを変化させることが示唆された。一方、脳内の各領域において、抑制性ニューロンの割合は異なっている。このことから、前頭前野よりも抑制性ニューロンの少ない脳領域における脳温度が誘発電位に与える影響を、前頭前野の場合と比較することによって、脳温度変化に伴う神経活動の変化に、抑制性ニューロンがどのように貢献するかを明らかにすることを目指す。

Causes of Carryover

今年度は、既存の研究設備を有効利用したため、次年度使用額が生じた。次年度は、実験に伴う物品費や、人件費に使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] Effects of cortical temperature on neural excitatory/inhibitory balance2020

    • Author(s)
      Mizuho Gotoh, Kazuaki Nagasaka, Mariko Nakata, Ichiro Takashima, Shinya Yamamoto
    • Organizer
      第97回日本生理学会大会
  • [Presentation] Focal brain lesion induced by ultraviolet irradiation in a rhesus monkey2019

    • Author(s)
      Mariko Nakata, Aya Takemura, Keiji Matsuda, Shinya Yamamoto
    • Organizer
      Neuroscience 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 神経伝達物質の計測方法2019

    • Inventor(s)
      山本慎也、鈴木祥夫、増田佳丈、山根茂 ほか
    • Industrial Property Rights Holder
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-120746

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi