• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

唾液中の可溶性マーカーに着目したIgG4関連疾患の新たな診断方法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K22723
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中村 誠司  九州大学, 歯学研究院, 特任教授 (60189040)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前原 隆  九州大学, 歯学研究院, 助教 (10637333)
森山 雅文  九州大学, 歯学研究院, 教授 (20452774)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2025-03-31
KeywordsIgG4関連疾患 / バイオマーカー / 診断
Outline of Annual Research Achievements

IgG4関連疾患(IgG4-RD)は、唾液腺を始めとした多臓器に線維化を伴った腫瘤形成とそれに伴う機能障害を来す全身性疾患であり、本邦から提唱された新しい疾患概念である。診断には「IgG4関連疾患包括的診断基準」および「臓器特異的診断基準」が用いられており、類似疾患との鑑別のために罹患臓器の生検を推奨している。しかし、唾液腺以外の臓器では生検の実施が困難であり、診断および治療方針の決定に苦慮することが少なくない。また、再発しやすいので長期に経過を診る必要があり、そのために非侵襲性で繰り返して実施できる検査が求められている。しかし、血清IgG4値のみでは、IgG4-RD以外の多くの疾患でも高値を示すことがあり、また再発時には指標とならないことが示唆されている。現在、IgG4-RDの疾患特異的自己抗原の同定については、これまでに本邦と米国から2 つの報告がある。1 つは京都大学消化器内科の研究グループがIgG4-RD の1 つである自己免疫膵炎の患者の末梢血から免疫沈降法を用いて、ラミニン511を自己抗原として同定しており(Sci Transl Med 2018)、もう1つハーバード大学のRagon研究所が末梢血からレクチンファミリーに属するガレクチン3 を自己抗原として同定している(J Allergy Clin Immunol 2019)。しかし実際には罹患臓器別で陽性率に大きなバラツキがあり、IgG4-RD に共通もしくは高率で陽性となる自己抗原は同定されていない。そこで本研究では、最も罹患頻度が高い唾液腺からそのバイオマーカーを抽出し、新たなIgG4関連疾患の診断法の確立を目指す。
今年度は病変局所における疾患特異的なバイオマーカーを見いだすために、IgG4-RDの顎下腺病変および末梢血からB細胞(CD19陽性細胞)をセルソーターにてソーティングし、シングルセルBCR レパトア解析を行った。その結果、B 細胞のオリゴクローナルな増殖を認めたことから、自己抗原の存在が推察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

臓器特異的抗体の抽出でき、新たなバイオマーカーに繋がる可能性が高いたため

Strategy for Future Research Activity

自己抗原同定の精度と信頼性を向上させるためには、さらに複数のアプローチや手法を組み合わせることが必要と考えており、次年度の研究ではさらに唾液腺病変および末梢血からPierceTM Protein Concentratorsを用いて抗体を抽出し、 HuProtTMプロテオームマイクロアレイにて自己抗原の候補分子を抽出する予定である

Causes of Carryover

次年度に抗原の同定とバリデーションを繰り越ししたため

  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Expansion of CD4+ cytotoxic T lymphocytes with specific gene expression patterns may contribute to suppression of tumor immunity in oral squamous cell carcinoma: single-cell analysis and in vitro experiments2023

    • Author(s)
      Chen Hu、Sameshima Junsei、Yokomizo Shiho、Sueyoshi Tomoki、Nagano Haruki、Miyahara Yuka、Sakamoto Taiki、Fujii Shinsuke、Kiyoshima Tamotsu、Guy Thomas、Nakamura Seiji、Moriyama Masafumi、Kaneko Naoki、Kawano Shintaro
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 14 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1305783

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Extrafollicular IgD?CD27?CXCR5?CD11c? DN3 B cells infiltrate inflamed tissues in autoimmune fibrosis and in severe COVID-192023

    • Author(s)
      Allard-Chamard Hugues、Nakamura Seiji(25名中22番目)、他
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 42 Pages: 112630~112630

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112630

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Id4 modulates salivary gland homeostasis and its expression is downregulated in IgG4-related disease via miR-486-5p2023

    • Author(s)
      Hayashi Yoshikazu、Kimura Soi、Yano Ena、Yoshimoto Shohei、Saeki Ayaka、Yasukochi Atsushi、Hatakeyama Yuji、Moriyama Masafumi、Nakamura Seiji、Jimi Eijiro、Kawakubo-Yasukochi Tomoyo
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Cell Research

      Volume: 1870 Pages: 119404~119404

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2022.119404

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] IgG4関連涙腺・唾液腺炎の診断およびモニタリングにおける顎下腺超音波検査の可能性を考える2023

    • Author(s)
      森山 雅文、坂本 瑞樹、亀倉 隆太、坪井 洋人、折口 智樹、土橋 浩章、佐藤 康晴、高橋 裕樹、井上 大、高木 幸則、清水 真弓、川野 真太郎、中村 誠司
    • Organizer
      第31回 日本シェーグレン症候群学会・学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi