• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

遺伝/ゲノム看護に関する遺伝性疾患別データベース構築にむけたコンテンツの開発

Research Project

Project/Area Number 19K22747
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

有森 直子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90218975)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords遺伝/ゲノム看護 / 遺伝性疾患 / ケア / データベース
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、遺伝性疾患別の看護のデータベース構築の基礎となるコンテンツを明らかにし、モデルデータベースを開発し評価することである。初年度は、ダウン症候群のケアに関する文献研究、マルファン症候群の当事者研究の2つについて研究を進めた。
①ダウン症候群について文献検討を中心にケアの動向をまとめた。モデルケースとなるダウン症候群に関するデータベース構築にむけて、ケアの枠組みを考案し、その評価を行った。具体的な手順と結果を以下に述べる。まず、step1として,枠組みおよび看護領域を作成した。看護領域はヴァージニア・ヘンダーソンのニーズ論における枠組みをベースに作成した。国内外の既存の文献、資料から抽出したケアの具体例を枠組みに当てはめていった。看護領域は、【身体の発育と健康管理】など14領域に分けられ、220項目のケアの具体例を組み入れた。step2では、枠組みの作成手順の妥当性、ケアの抽出のために使用した資料の妥当性、各看護領域に含めたケアの具体例の内容妥当性について「専門職」または「家族」を対象とし、評価を依頼した。結果、おおむね高い評価を得ることができた。
②マルファン症候群について、患者会を仲介として、聞き取り調査を行った。マルファン症候群患者11名の研究協力者から、疾患の診断と症状管理に至る経緯について聞き取り調査を行った。症状管理に至る経緯には、「マルファン症候群の症状の気づき」など、5つのテーマが見いだされた。また、マルファン症候群と診断され、症状管理にいたった体験は3つのパターンが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りに、遺伝性疾患別のケアのデータベース構築の基礎となるコンテンツを、ダウン症候群をモデルケースとして、作成できた。

Strategy for Future Research Activity

・初年度は、ダウン症候群は、ケアのコンテンツまでが完成した。
・2年目では本疾患をモデルケースとして、ウエブ上でのデータ配信ドラフトの検討に入る。
・3年目の最終年度は、保健医療従事者を対象とし、評価を得る。

Causes of Carryover

当初予定していた英国遺伝看護師へのインタビューが、先方の都合で実現できなくなったため。
2020年11月にオンラインで開催予定のInternational Society of Nurses in Geneticsへの参加費として使用予定。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] マルファン症候群患者における診断と症状管理に至る経緯の質的分析2019

    • Author(s)
      中村由唯、有森直子
    • Organizer
      新潟看護ケア研究学会第11回学術集会
  • [Presentation] 看護職に向けたダウン症候群のケアデータベースの枠組みの作成と評価2019

    • Author(s)
      塩島優花、有森直子
    • Organizer
      新潟看護ケア研究学会第11回学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi