2021 Fiscal Year Research-status Report
Why do some persons with autism feel that a watermelon with salt is not tasty?
Project/Area Number |
19K22885
|
Research Institution | National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities |
Principal Investigator |
和田 真 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 脳機能系障害研究部, 研究室長 (20407331)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小早川 達 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 上級主任研究員 (70357010)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2023-03-31
|
Keywords | 偏食 / 味覚 / 時間 / 自閉スペクトラム症 / 発達障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では「基本味間の時間的に過剰な統合が、偏食を引き起こす」という仮説のもと、味覚の時間情報処理を実験的に検証し、偏食の個人差と比較することで、発達障害者における偏食の背景にある神経メカニズムを理解し、エビデンスにもとづいた解決策を提案することを目的とする。 令和2年度までに、短い時間差で異種の味刺激を提示するための味覚刺激装置を開発するとともに、オンラインでの調査を先行して進めた(80名以上が参加)。その結果、仮説に一致して味の混ざりへの忌避と自閉傾向との関連も示唆された。一方、苦味を嫌う傾向の強い人が、スイカに塩をふることを好む傾向も明らかとなり、当初の予想とは異なる要因も関係する可能性が示唆された。さらに特定の色や形から想起される味に関する特徴と自閉傾向との関連も見出した。これらの成果を学会発表するとともに、論文にとりまとめて投稿した。自閉傾向が低い参加者では、味と色の連想の組み合わせのパターンの一致度が高いことを示唆する結果については、既に採択された(Chen et al., 2021 Front Psychol)。 令和3年度上半期には、研究分担者・協力者と連携して味覚時間順序判断課題のセットアップに取り組んだ。結果、約500ミリ秒間隔で甘味・塩味刺激を提示し、その順序の判断を行わせることに成功し、そこに甘味・塩味の混合液を提示する試行を混在させるタスクを考案した。下半期には、MEG室でのセットアップを敢行し、15名以上でのMEG計測を実施した。心理物理実験から得られた結果について、日本生理学会にて発表した。混合液に対する応答について、食行動の特徴と関連がみられる可能性が示唆されており、今後、解析を進めていく。 以上のような研究を通じて、味覚情報処理の時間特性の個人差と偏食等との関連を明らかにすることで、偏食の認知神経科学的な基盤を明らかにすることを目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和2年度は、味覚刺激提示装置の制作と、オンラインのアンケート調査を実施し、令和3年度には、味覚順序判断の心理物理実験・MEG計測の実施を行うとともに、アンケート結果の解析・論文化を目指した。 コロナウイルス感染症流行の影響を受けて、味覚実験の開始は先延ばしとなっていたが、令和3年度上半期の予備実験と、下半期のMEG室でのセットアップを経て、令和3年12月から令和4年3月までの間に15名以上での計測を行うことができた。 オンラインの調査では、多数の調査項目について、80名以上の方から回答を得ることができ、特に、味覚-視覚など感覚間の連合に関して、順調に解析が進み、論文発表を行うことができた。他にも、食行動や味知覚について興味深い結果が示唆されたため、成果を論文としてまとめて投稿した。したがって、実験開始が先延ばしとなった影響を受けて、研究期間の延長を行うことになったが、令和4年度中に解析を終えて、成果を取りまとめる予定である。したがって、研究はおおむね順調に進んだと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナウィルス感染症の流行を受け、実験が先延ばしとなった影響により、研究期間を延長した。令和4年度は、令和3年度に取得したMEGの計測データの解析を行い、味覚順序判断の結果および食行動との関連を調査する。さらに、味知覚の特性と食行動の関連や味知覚と他感覚(特に視覚)との相互作用を明らかにするための追加実験を実施する。得られた成果を学会発表し、とりまとめたのちに論文投稿をする予定である。ただし、ヒトを対象とする実験を行う際には、引き続き、コロナウイルス感染症の流行状況に留意する必要があり、実験参加者・実験者の安全を十分に配慮して各種法令・内規に従って実験を実施する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症の流行により、味覚を対象にした心理物理実験の開始が先延ばしとなり、実験・解析に関わる技術協力員および外部の実験参加者への謝金の支出が令和3年度後半からとなったため、多くの次年度使用額が生じた。 令和4年度には、約50万円を技術協力員と実験参加者への謝金として支出する予定である。実験実施に伴うディスポーサルの部品(参加者の口と接触する部位のチューブや清潔に保つ必要のある配管など)・実験実施に伴う消毒薬・脱イオン水作成のためのフィルタ等の消耗品として約50万円、約100万円をオープンアクセスジャーナル(3報)の掲載料として計上し、残りを英文校正や機材の輸送費等に用いる予定である。
|
Research Products
(7 results)