• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a treatment system for mine drainage containing manganese by using constructed wetlands with soil, plants, and microorganisms

Research Project

Project/Area Number 19K22935
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

惣田 訓  立命館大学, 理工学部, 教授 (30322176)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮田 直幸  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (20285191)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2023-03-31
Keywords人工湿地 / マンガン / 微生物 / 植物 / バイオオーグメンテーション
Outline of Annual Research Achievements

ある鉱山の坑廃水を再現するため、マンガン66mg/Lと亜鉛12mg/Lを含む模擬坑廃水を作成した。模擬坑廃水を石灰石が充填された中和槽で1日前処理した後、軽石1.5kgが充填された湿地容器へ移した。人工湿地には、沈水植物であるオオカナダモまたは浮遊植物であるホテイアオイを植栽した。人工湿地内で、4日間滞留させた後に処理水を排出することを繰り返し、非植栽系も同様の操作をした。昨年度の第I,II期に続き、第Ⅲ期では16回、第Ⅳ期ではバイオオーグメンテーションとして微生物を植種するため、活性汚泥法にて発生した処理水を加え、オオカナダモとホテイアオイの植栽系では15回の処理を、非植栽系では17回の処理を行った。
第Ⅲ期はマンガンの排水基準(10 mg/L)を満たさなかった。第Ⅳ期における微生物を植種していない植栽系では、半数程度の処理でしかマンガンの排水基準を満たさなかったが、微生物を植種した植栽系では、安定して排水基準を満たしており、オオカナダモ植栽系では、微生物を植種することで有意にMn除去が促進し、バイオオーグメンテーションの有効性が検証できた。亜鉛は、第Ⅳ期ではオオカナダモ植栽系とホテイアオイ植栽系において、微生物を植種したことで除去が進行した。処理実験後、マンガン含有量は、汚泥に加え、オオカナダモとホテイアオイの根の値が高く、100mg/g程度にもなった。亜鉛含有量も、オオカナダモとホテイアオイの根の値が高かった。
結論として、模擬坑廃水からのマンガンと亜鉛の除去には、オオカナダモ・ホテイアオイ植栽系では微生物植種によってマンガンと亜鉛の除去が進行し、バイオオーグメンテーションの有効性が検証できた。オオカナダモとホテイアオイの根には金属が多く含まれており、バイオマスと金属回収に期待できる結果であった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Classification of mine drainages in Japan based on water quality: Consideration for constructed wetland treatments2023

    • Author(s)
      S. Soda and Nguyen, T. T.
    • Journal Title

      Water

      Volume: 15 Pages: 1258~1258

    • DOI

      10.3390/w15071258

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 様々な水生植物を用いた人工湿地による模擬坑廃水からのマンガン除去2022

    • Author(s)
      森俊二朗、Zhou Xinge、惣田訓
    • Organizer
      日本水処理生物学会第58回大会
  • [Presentation] 中和処理と様々な水生植物を用いた人工湿地による模擬坑廃水からのマンガン除去2022

    • Author(s)
      惣田訓、森俊二朗、Zhou Xinge
    • Organizer
      第17回人工湿地ワークショップ2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi