• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Correlation between geographical distribution and typological variations in Tungusic

Research Project

Project/Area Number 19K23066
Research InstitutionMuroran Institute of Technology

Principal Investigator

BAEK SANGYUB  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 特任助教 (60788925)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2022-03-31
Keywords記述言語学 / 地域言語学 / 言語類型論 / 言語接触 / ウイルタ語
Outline of Annual Research Achievements

2019年度から取り組んできた下記の(1)と(2)を韓国アルタイ学会主催の全国学術大会とロシア科学アカデミー言語研究所主催の国際学会the 2nd Conference on Uralic, Altaic and Paleo-Asiatic languagesで発表した。これらの学会で得られたフィードバックに基づき、修正・加筆を行い、『北方言語研究』11号と『津曲敏郎先生古希記念集』に論文投稿を行った:(1)サハリン島に分布するウイルタ語、アイヌ語、二ヴフ語における複数接辞が、名詞でも動詞でも生産的に用いられ、名詞では複数表示、動詞述語では動作主が3人称複数であることを示し得る点において、共通していることを明らかにし、サハリン島の3言語に限っての言語接触の可能性を提起した;(2)ウイルタ語と同じく第Ⅲ群のツングース諸語に属するナーナイ語、ウルチャ語の類型論的相違について考察を行い、①奪格・共同格の有無、②特定格と否定形の共起による分析的欠如表現の有無、③可能関連補助動詞の分布、④前置型・後置型否定構造の有無、⑤複数接辞-lの使用、⑥条件副動詞*-miと*-rAki-に見られる指示転換において、ウイルタ語が、ナーナイ語、ウルチャ語と異なる類型論的特徴を有していることを示した。興味深いことに、これらの類型論的相違がウイルタ語と隣接している第Ⅰ群のツングース語であるエウェンキー語と共通していることも確認できた。
また、2020年度の新たな研究としては、ツングース諸語の同主語副動詞による異主語文に関する研究を推進し、条件又は理由用法の複文において、従属節と主節の構成員が所有関係である場合、従属節と主節の構成員の入れ替えが生じる場合等の環境で、同主語副動詞を用いた異主語文が許され、同現象はツングース諸語全般に見られること、またツングース諸語の地理的分布による差異も存在することに関する研究成果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19により、ロシアと中国への現地調査ができない状況が続いているため。

Strategy for Future Research Activity

・2021年度に海外現地調査が可能になった場合は、2021年度後半にロシアまたは中国でツングース諸語の調査を行い、ツングース諸語の地域的分布と類型論的相違の相関性に関する研究を行う。
・同時に、COVID-19により、2021年度でも海外調査ができない場合に備え、ツングース諸語とその周辺言語に関する先行研究、テキスト資料等の文献研究にも取り組み、ツングース諸語の地域的分布と類型論的相違の相関性に関する研究を続ける。

Causes of Carryover

・次年度使用額が生じた理由:COVID-19により、ロシアと中国での実地調査ができない状況が続いているため。

・使用計画:①2021年度に海外調査ができる場合は、2021年度後半にロシアまたは中国でツングース諸語に関する現地調査を実施する。②同時に、2021年度でも海外調査ができない場合に備え、ツングース諸語と周辺言語に関する文献研究にも取り組む予定であるため、文献研究に必要とされる書籍購入や効率よく文献研究を行うための機材・物品購入を考えている。なお、COVID-19感染状況を交流しながら、関連学会での発表や国内研究者との交流も検討する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 地域類型論的観点から見たサハリン地域に分布するウイルタ語,アイヌ語,ニヴフ語の定動詞における3人称標示と複数接辞の文法的類似性について2021

    • Author(s)
      白 尚燁
    • Journal Title

      北方言語研究

      Volume: 11 Pages: 69-79

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Grammatical Peculiarities of Uilta in the third group of Tungusic2021

    • Author(s)
      BAEK Sangyub
    • Journal Title

      津曲敏郎先生古希記念集

      Volume: 0 Pages: 171-187

  • [Presentation] Grammatical Peculiarities of Uilta in the third group of Tungusic2020

    • Author(s)
      白 尚燁
    • Organizer
      the 2nd Conference on Uralic, Altaic and Paleo-Asiatic languages
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 地域類型論的観点から見たサハリンのウイルタ語、二ヴフ語、アイヌ語の定動詞3人称標示2020

    • Author(s)
      BAEK SANGYUB
    • Organizer
      韓国アルタイ学会全国学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 第Ⅲ群ツングース諸語におけるウイルタ語の文法的特異性について2020

    • Author(s)
      白 尚燁
    • Organizer
      北海道言語学会20回例会
  • [Presentation] ツングース諸語における同主語副動詞を用いた異主語文2020

    • Author(s)
      BAEK SANGYUB
    • Organizer
      東京外国語大学アジアアフリカ研究所共同利用・共同研究2020年度第3回「「アルタイ型」言語に関する類型的研究(2)」
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi