• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

新規ビススピロアセタール骨格構築法を基盤とした生物活性天然物の収束的全合成

Research Project

Project/Area Number 19K23620
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

梅原 厚志  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (40847018)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
Keywordsニッケル触媒 / クロスカップリング / ケトカルボン酸 / ビススピロアセタール / 遷移金属触媒
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、ビススピロアセタール型天然物の効率的合成を志向した1,4-ケトカルボン酸の新規合成法の開発に取り組んだ。様々な反応条件の検討結果、ニッケル触媒を用いたアルキルヨージドと無水コハク酸とのカップリングによる1,4-ケトカルボン酸の新規合成法を開発した。1,4-ケトカルボン酸は様々な有用化合物に誘導可能であるため合成価値の高い化合物群であるが、従来の合成法は塩基性の高い金属試薬の用事調整が必要であった。そのため、取り扱いが難しく、試薬由来の塩基性から複雑な構造を有する基質への応用はしばしば困難であった。一方、開発された反応は、ワンポットで温和に条件下にて進行するため有用性が極めて高い。アルキルヨージドを用いたワンポット1,4-ケトカルボン酸合成法はこれまで全く知られておらず、今後、本研究の更なる発展と応用が大いに期待される。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of leuconoxine, leuconodine B, and rhazinilam by transformation of melodinine E via 6-hydro-21-dehydroxyleuconolam2021

    • Author(s)
      Atsushi Umehara, Hirofumi Ueda, and Hidetoshi Tokuyama
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 79 Pages: 131809-131813

    • DOI

      10.1016/j.tet.2020.131809

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] カリブ海型シガトキシンの合成研究 KLMN環部フラグメントの合成2020

    • Author(s)
      梅原厚志、岩崎浩太郎、荒井啓介、佐々木誠
    • Organizer
      第 62 回 天然有機化合物討論会
  • [Presentation] Halichondrinの収束的合成を可能にする穏和なケトンカップリング2020

    • Author(s)
      梅原厚志
    • Organizer
      第31回万有仙台シンポジウム
  • [Presentation] 穏和な新規反応が可能にする生物活性天然物の高効率全合成2020

    • Author(s)
      梅原厚志
    • Organizer
      武田薬品プロセスケミストリーデベロップメントシンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi