• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Quantitative analysis and function development of molecular crystals with photo-triggered phase transition

Research Project

Project/Area Number 19K23638
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

谷口 卓也  早稲田大学, データ科学センター, 准教授(任期付) (20843907)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2022-03-31
Keywords光トリガー相転移 / 力学特性 / 弾性率 / 発生力
Outline of Annual Research Achievements

申請者は光によって結晶の構造相転移を誘起できる「光トリガー相転移」という相転移現象をこれまでに発見していた。この光トリガー相転移は光が到達していない領域にまで構造変化が伝播する点が他の光応答現象と異なり、また、分子の光異性化に起因するため、逆異性化によってもとの結晶層に戻ることができる可逆的な相転移である。本研究課題は、この光トリガー相転移を起こす結晶を定量的に解析することを目的としたものである。
本年度は光トリガー相転移結晶の弾性率および変形を詳細に解析するとともに、光トリガー相転移を起こさない結晶の弾性率も測定し、比較を行った。光トリガー相転移結晶の(100)面、(010)面、(001)面の各結晶面に荷重をかけたときの力学応答から弾性率を明らかにした。弾性率の異方性と結晶構造の異方性を対応づけ、大きな異方性をもつことを明らかにした。この異方性は結晶構造から計算された分子間相互作用エネルギーの異方性とも対応していた。また、光を当てたときの結晶変形挙動を先端方向から観察し、変位とねじれを評価した。得られた成果について論文発表した(T. Taniguchi, et al., Commun. Chem. 2022, 10.1038/s42004-021-00618-8)。さらに、光トリガー相転移結晶と似た分子からなる種々の光応答性結晶の弾性率を測定し、弾性率の比較を行った。これらの測定結果から、光トリガー相転移結晶の弾性率は他の結晶よりも小さいことが分かり、弾性率が小さい、つまり結晶が柔らかいことが、光トリガー相転移の有無につながっている可能性を議論した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Superelasticity of a photo-actuating chiral salicylideneamine crystal2022

    • Author(s)
      Taniguchi Takuya、Ishizaki Kazuki、Takagi Daisuke、Nishimura Kazuki、Shigemune Hiroki、Kuramochi Masahiro、Sasaki Yuji C.、Koshima Hideko、Asahi Toru
    • Journal Title

      Communications Chemistry

      Volume: 5 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1038/s42004-021-00618-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 機械学習を活用した様々なヤング率のサリチリデンアミン結晶の設計と作製2022

    • Author(s)
      石崎 一輝, 朝日 透, 谷口 卓也
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 機械学習を活用した分子結晶における構造相転移の発現傾向の探索2022

    • Author(s)
      高木 大輔, 朝日 透, 谷口 卓也
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] MIにおける有機固体の記述法の検討2022

    • Author(s)
      谷口 卓也, 細川 真由子, 朝日 透
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] Actuation force and elastic properties of photomechanical crystals2021

    • Author(s)
      Takuya Taniguchi, Kazuki Ishizaki, Toru Asahi, Hideko Koshima
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Takuya Taniguchi, Toru Asahi, Hideko Koshima2021

    • Author(s)
      Actuation and mechanical properties of a crystal with the photo-triggered phase transition
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光による結晶のねじれ発生と動的挙動解析2021

    • Author(s)
      谷口卓也, 石崎一輝, 高木大輔, 重宗宏毅, 西村一紀, 倉持昌弘, 佐々木裕次, 小島秀子, 朝日透
    • Organizer
      令和3年度日本結晶学会年会
  • [Presentation] 機械学習を用いた多様なヤング率の光駆動結晶の設計と作製2021

    • Author(s)
      石崎一輝, 朝日透, 谷口卓也
    • Organizer
      令和3年度日本結晶学会年会
  • [Presentation] 構造相転移を発現する分子結晶の分子間相互作用解析2021

    • Author(s)
      高木大輔, 朝日透, 谷口卓也
    • Organizer
      第11回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 機械学習を活用した多様なヤング率を持つ光駆動結晶の設計と作製2021

    • Author(s)
      石崎一輝, 朝日透, 谷口卓也
    • Organizer
      第11回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 光で動く有機結晶アクチュエータの変形と力学特性2021

    • Author(s)
      谷口卓也, 石崎一輝, 小島秀子, 朝日透
    • Organizer
      日本機械学会M&M2021材料力学カンファレンス
  • [Presentation] 石崎一輝, 萩原 佑紀, 小島 秀子, 谷口卓也, 朝日透2021

    • Author(s)
      光で曲がる有機単結晶の変位と発生力
    • Organizer
      日本機械学会M&M2021材料力学カンファレンス
  • [Presentation] Computational analysis of intermolecular interactions in a crystal with structural phase transitions2021

    • Author(s)
      Daisuke Takagi, Toru Asahi, Takuya Taniguchi
    • Organizer
      IUCr 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Model construction of actuation performance of a photo-bending crystal using machine learning-based regression2021

    • Author(s)
      Kazuki Ishizaki, Yuki Hagiwara, Hideko Koshima, Takuya Taniguchi, Toru Asahi
    • Organizer
      IUCr 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi