• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

The mechanism of potassium-induced NCC regulation via Calcineurin

Research Project

Project/Area Number 19K23982
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

正田 若菜  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (10846059)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
Keywordsカリウム / Na-Cl共輸送体 / Na/Ca交換輸送体 / カルシニューリン / カルシウム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、カリウム(K)によるカルシニューリン(CaN)を介したNa-Cl共輸送体(NCC)の制御機構を明らかにすることを目的としている。
申請者は高K時に、CaNが活性化してNCCが脱リン酸化(不活性化)することで、K排泄が促進されることをこれまでに報告してきたが、高K時のNCC脱リン酸化に関与するCaNの活性に不可欠なカルシウム(Ca)が、どのように輸送されてCaNを活性化しているのか、詳細な分子機序は不明であった。そこで本研究は、高K時のCaNによるNCCの脱リン酸化に、Na/Ca共輸送体からのCa輸送が関与するという仮説のもと、詳細な分子制御機構を明らかにした。
申請者は、NCX1が高K時のCa輸送に関与する可能性から、NCX1阻害薬(SEA0400)またはsiRNAノックダウンによるNCX1抑制が、高Kによる細胞内Ca増加およびNCC脱リン酸化の増加を阻害することをHEK293細胞を用いて確認した。マウスを用いた実験では、SEA0400投与によりK 誘発性のNCC脱リン酸化が阻害されることを確認した。またSEA0400の投与により、高K負荷時、尿中K 排泄が減少し、高K血症を生じることを示した。
今年度は、NCX1の発現が正常の半分に抑制されているNCX1ヘテロノックアウトマウスを用い、NCX1ヘテロノックアウトマウスでは、高K負荷時のNCCの脱リン酸化が抑制されることを確認した。
本研究全体を通して、K 負荷に応答したCaN活性化とNCC脱リン酸化およびNCC脱リン酸化によって促進される尿中K 排泄において、NCX1からのCaの細胞内移行が重要な役割を果たすことを示した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Sodium calcium exchanger 1 is the key molecule for urinary potassium excretion against acute hyperkalemia2020

    • Author(s)
      Shoda Wakana、Nomura Naohiro、Ando Fumiaki、Tagashira Hideaki、Iwamoto Takahiro、Ohta Akihito、Isobe Kiyoshi、Mori Takayasu、Susa Koichiro、Sohara Eisei、Rai Tatemitsu、Uchida Shinichi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: e0235360

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0235360

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi