• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Constructing system of worker support with cancer who return to work while receiving treatment.

Research Project

Project/Area Number 19K24266
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

矢野 和美  国際医療福祉大学, 大学院, 講師 (40847860)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
Keywordsがん患者 / 治療 / 職場復帰 / 就労支援モデル
Outline of Annual Research Achievements

治療と仕事の両立を目指すがん患者に対して,包括的な看護師主導の就労支援モデルを構築することが本研究の目的である.具体的には診断2年以内の現在がん治療を行っている患者に対して,治療と仕事の両立に関して調査票を用い,調査を行う.
本研究は,国の「治療と仕事の両立支援」の看護師主導の支援を明らかにするものである.研究計画では,がん患者用の調査票を作成し,治療中のがん患者に調査協力を依頼する時期だが,調査票作成に当たるプレインタビューがCOVID-19感染症によりできていない状況であり,遅延している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2020年2月に調査票のたたき台を研究者が作成した.その内容のプレインタビューを3月以降に実際のがん患者に実施予定であったが,COVID-19感染症のため延期となっている.また,本研究対象者である診断後2年以内の治療中のがん患者は,現在,COVID-19の影響で治療の遅延,治療内容の変更,失業し治療費が払えないなどの実情により,対象者の心身の状態が脆弱になっているため,調査ができない状況である.

Strategy for Future Research Activity

COVID-19が落ち着き,研究対象者が安心,安全に治療と生活ができるようになった時点での調査が望ましいと考えている.具体的には,夏以降と考えているが,治療の延期や治療中断を余儀なくされている患者も少なくないため,調査協力が得られるかどうか懸念される.また,調査協力が得られたとしても,本研究目的の治療中の診断2年以内のがん患者に調査することへの協力者の心身の負担を配慮する必要があると考える.方策は,医療現場で実際にがん相談を受けながら,患者の相談内容の動向を伺いつつ,倫理的配慮の元,慎重に進めていきたい.

Causes of Carryover

調査会議,調査が今後予定されているため,これから使用額が増える見込み

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi