2022 Fiscal Year Research-status Report
肥満が誘発する慢性炎症に関連する新たな分子・神経・免疫基盤の解明
Project/Area Number |
19K24693
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
野崎 千尋 早稲田大学, 理工学術院, 准教授(任期付) (10867295)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | カンナビノイド / CB2受容体欠損マウス / 高脂肪食 / 末梢神経障害 / ケモカイン受容体 / 自然免疫応答 |
Outline of Annual Research Achievements |
カンナビノイドCB2受容体は、Gi/o型GPCRであること、また免疫細胞上に多数発現していることから、免疫抑制的に機能すると考えられている。実際にCB2受容体欠損マウスに末梢神経障害を誘導すると著明な疼痛反応の上昇および神経炎症の増悪が認められるため、特に神経炎症に寄与する免疫系を抑制すると考えられて来た。しかし我々は高脂肪食誘発全身性炎症が、CB2受容体欠損マウスで増悪することを見出し、この増悪にCXCR4およびCCR2が寄与しうることを発見した。これはすなわちCB2受容体が病態によって炎症応答に対し全く逆の作用を及ぼす可能性を示したものである。 これを「CB2受容体の2面性」と題し、何がこの2面性を決定するのか、CB2受容体が「ある」ときと「無い」ときのメリット・デメリットは各々何なのかを解明するのが本研究の最大の目的である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
CB2受容体欠損マウスの繁殖がようやく軌道に乗り、実験を推進できるようになった。 一方でCB2受容体作動薬として予定していたJWH-133および免疫染色に用いていた抗体が入手困難であるため、他候補を探索し、作動薬としてベータカリオフィレンを、また抗体も別の抗体を見出し、過去のデータと再現性が取れるかを確認することになった。幸い再現性は取れたため、新たな作動薬および抗体にて実験計画を勧めていく予定である。 また一方でフローサイトメトリーを用いた坐骨神経組織のCXCR4あるいはCCR2陽性細胞の解析・分取を試みている。脾臓ではシャープなヒストグラムが得られた一方、坐骨神経組織ではブロードなヒストグラムになってしまったため、前処理方法も含めて解析条件の最適化を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は解析方法の最適化をさらに進める一方で、全体的な免疫プロファイルを見るためのイムノフェノタイピングも並行して行い、論文発表を目指す予定である。また学会発表時に「糖尿病モデルはどうか」「他の代謝異常モデルはどうか」「食べさせる脂質によって変わるということはあるか」といった意見もいただいたこと、特に最後の「食べさせる脂質による違い」は本研究の最終目標の1つでもあったため、そういった他モデルを用いる系も考えてみたい。 また自然免疫応答の評価系を立ち上げることも今年度の目標である。WBやイメージングを駆使した自然免疫応答の評価系を立ち上げた上で、高脂肪食あるいは神経障害を誘導したCB2欠損マウスにおける自然免疫系の変動の差を見たいと考えている。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍や所属機関の異動、さらには所属機関における研究室の閉鎖(2022年度末)もあり、「自分の研究を行う場所」および「今後必要となるであろう機器類」をなかなか固定することができなかったため、機器(特に嵩張る大型機器)等を買い控えていたことにより、大幅な「次年度使用額」が生じた。今後は研究室閉鎖により処分された機器の代替え機器や、新たに必要となる機器(特にPCR関連機器)、またマウス管理等に関わる消耗品類等の購入を積極的に行い、これまで遅れていた分を取り戻せるように研究を推進していきたいと考えている。
|
Research Products
(11 results)