2023 Fiscal Year Annual Research Report
Empirical Studies of Rally around the Flag Effects and Nationalist Behavior in Israel and Japan
Project/Area Number |
19KK0033
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
濱中 新吾 龍谷大学, 法学部, 教授 (40344783)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秦 正樹 京都府立大学, 公共政策学部, 准教授 (10792567)
横山 智哉 金沢大学, 法学系, 講師 (20806153)
土井 翔平 北海道大学, 法学研究科, 准教授 (30889134)
|
Project Period (FY) |
2019-10-07 – 2024-03-31
|
Keywords | サーベイ実験 / 旗下集結効果 / 中東紛争 / イスラエル・パレスチナ紛争 |
Outline of Annual Research Achievements |
この共同研究で、サーベイ実験を使い「民主主義国の世論が攻撃的になり、民族主義的な言説や行動に共感・共鳴するメカニズムとは何か」という問いを解明する。この目的のために、旗下集結効果が現実にしばしば観察されるイスラエルにて、調査研究を進めた。旗下集結効果とは「戦争のような劇的な国際的事件に直面する際、政府を支持するようになる国民の心理的傾向」を指す。イスラエルでは1990年代の対テロリズム政策や2006年の第二次レバノン戦争、2014年のガザ戦争などで同効果が観測され、既出論文で研究されている。この計画では日本側にサーベイ実験手法を専門とする若手の政治社会学者、社会心理学者を組織し、新しい実験デザインを用いた旗下集結効果の測定を行った。 本研究の中核をなす学術的「問い」は、「民主主義国の世論が攻撃的になり、民族主義的な言説や行動に共感・共鳴するメカニズムとは何か」というものである。実験の結果「攻撃を仕掛けてきた敵に対する怒りまたは不安」が惹起され、民族主義的な言説や行動に共感・共鳴がなされる。このことは既存研究からすでに解明されているが、われわれの新知見は「攻撃をしかけてきた敵」のタイプによって惹起される感情に違いがあることである。仮想シナリオ上で「敵の攻撃」が被験者に知らされた時、それが過去に攻撃を受けて反撃してきた「既知の敵」であれば怒りの感情が惹起され、長期に渡る敵対関係にありながら直接交戦してこなかった「未知の敵」が攻撃してきた際には不安の感情が惹起されることが明らかになった。
|
Remarks |
この科学研究費に基づく研究成果は現在、複数の国際学術誌の査読プロセスにあり、現時点では最終的な結果が出ていない。
|
Research Products
(1 results)