• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Japan-Korea Joint Research on the Development and Evaluation of College-bound Programs

Research Project

Project/Area Number 19KK0051
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

小川 佳万  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (90284223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 麻人  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (10727168)
小野寺 香  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (60708353)
姜 姫銀  福岡大学, 公私立大学の部局等, 講師 (20855176)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2024-03-31
Keywords高大接続 / 文理融合型 / 高等教育 / 中等教育 / 日韓共同
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本と韓国の中等教育において生徒が統合的視座を獲得するための文理融合型カリキュラムとその評価指標を開発し、実践と改善を重ねることを通して、両国における高大接続をカリキュラム面から促すことを目的とする。従来、両国では高大接続に関してカリキュラム上の接続の重要性が指摘されながら、大学入学者選抜のみにその機能を担わせてきた。そのため、高等教育では今後予測される社会構造の大きな変化の中で、自然科学・人文社会科学の学際的研究やグローバル化への対応が強く求められている。そこで本研究は、日韓共同で東アジアにおける高大接続を促す系統的な文理融合型カリキュラムの開発を目指す。
3年目も新型コロナの影響を強く受け、現地訪問調査や高校での授業実践は叶わなかった。ただし、授業開発に関してはメンバー同士がウェブ上で研究会を積み重ねたことにより、計画通り3つのテーマの一つである「日韓交流」に関して30回分の授業案を完成させ、中間報告書2として刊行することができた。作成途中では日本の高校で1度授業実践を行うことができたので生徒の反応を踏まえた反省会をもつことができた。また「総合的な探究の時間」に関する質問紙調査を日本の高校で実施することができた(分析は来年度行う)。高大接続研究については、韓国と日本だけではなく、中国や台湾、香港も加えることでより多面的に考察ができるというメンバー間で結論がでたので研究対象として加えることにした。研究会では、各自の論文執筆の進捗状況を報告しあい、全員で情報共有を行った。なお、上記の中間報告書2には授業案以外に韓国人研究者のものも含めることができた。昨年度の中間報告書1と2に関しては内容を精査し来年度に書籍としての出版を目指すことにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現地訪問はできなかったが、その代わり、当初の予定通り3つのテーマの一つの授業案を完成させることができ、また「総合的な探究の時間」に関する質問紙調査を日本の高校で実施することができたため。

Strategy for Future Research Activity

現時点で、いつ訪韓できるか不明であるが、可能になり次第現地調査を実施したいと考えている。また、来年度は「総合的な探究の時間」に関する質問紙調査を韓国の高校でも実施し、日韓比較を中心とした研究論文を刊行していきたいと考えている。

Causes of Carryover

次年度に繰り越した交付金は、大半が複数回に及ぶ韓国での学校訪問調査と授業実践に係る出張のためのものであるため、訪韓が可能になった時点での使用を考えている。4年目分は当初の計画通り使用し、特に韓国での学校での授業実践に係る出張用に主に使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 高麗大学校/韓国教育開発院(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      高麗大学校/韓国教育開発院
  • [Journal Article] 日本と韓国における大学入試改革に関する一考察-大学入試の多様化をめぐる議論の日韓比較-2021

    • Author(s)
      姜姫銀
    • Journal Title

      韓国日本教育学研究

      Volume: 26 Pages: 1-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国の大学入試政策決定過程における「公論化」の問題に関する一考察2021

    • Author(s)
      姜姫銀
    • Journal Title

      アジア教育

      Volume: 15 Pages: 30-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国の教員養成大学における世界市民教育ー中等教育教員養成課程の市民力量向上のための取り組みを中心に―2021

    • Author(s)
      姜姫銀
    • Journal Title

      福岡大学研究部論集(人文科学編)

      Volume: 21 Pages: 13-20

  • [Presentation] 高大接続問題の日韓比較2021

    • Author(s)
      小川佳万、松本麻人、小野寺香、姜姫銀
    • Organizer
      日本比較教育学会第57回大会
  • [Presentation] 大学入試における新型コロナ時代への対応-韓国の動向を中心に-2021

    • Author(s)
      姜姫銀
    • Organizer
      中国四国教育学会第72大会
  • [Presentation] 韓国の大学入試政策決定過程における「公論化」の問題に関する一考察2021

    • Author(s)
      姜姫銀
    • Organizer
      アジア教育学会第31回研究例会
  • [Book] 中国の大学入試改革-「多様化」と「社会的公正」-2022

    • Author(s)
      小川佳万、小野寺香編
    • Total Pages
      90
    • Publisher
      広島大学高等教育研究開発センター
  • [Book] 大接続を促す文理融合型カリキュラムの開発と評価に関する日韓共同研究(中間報告書2)2022

    • Author(s)
      小川佳万、小野寺香、松本麻人、姜姫銀
    • Total Pages
      161
    • Publisher
      広島大学大学院人間社会科学研究科

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi