• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Japan - UK comparative research towards developing a school platform to meet the needs of children with learning difficulties

Research Project

Project/Area Number 19KK0054
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

遠藤 野ゆり  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (20550932)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 徳子  山口大学, 教育学部, 准教授 (00555708)
佐藤 桃子  島根大学, 学術研究院人間科学系, 講師 (10792971)
大塚 類  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (20635867)
SENNECK ANDREW  山口大学, 教育学部, 講師 (70769041)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2024-03-31
Keywords学習困難 / イギリス / 特別な教育的ニーズ / プラットフォーム / フィールド調査 / 生きづらさ
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、Covid-19の影響で、予定していたイギリスの小学校、中等学校でのフィールド調査ができなかった。そのため、フィールド調査は日本国内に限定し、しんどい地域の公立の小学校と、発達的な特性のある生徒を対象とした私立の高校、地方にある進路多様校といった、複数の学校のフィールド調査を中心におこなった。
イギリスの調査に関しては、調査対象のイギリスの公立小学校を対象に、オンラインでの調査を実施した。特に今回は、Covid-19の問題を受け、イギリスの公立小学校におけるこうした非常時の状況とその対策に関する研究を追加的に行うことにした。感染症の影響は、本研究の対象としている、学習困難な子どもたちにとって、影響が大きかった。特にイギリスでは、日本よりもはるかに厳しい感染状況、そして感染対策によって、子どもたちの学習が困難になり、またそうした問題に対して学校が支援の中心となる場面がたくさんあった。そうした実情を、イギリスの小学校の校長へのオンラインでのインタビュー調査、メールでのアンケート等を実施しながらつまびらかにした。
さらに、自閉症児の数学の学習に関するイギリスの小学校の取り組みやその課題について、文献研究を進めてきた。
しかしながら、本研究の開始と同時にCovid-19問題が立ち上がり、いまだに一度も渡英がかなわない状況である。そのため、日本とイギリスの学校について、フィールド調査に基づいた比較研究を深めるには、まだ至っていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

Covid-19の影響により、研究の中心である「イギリスの小中学校でのフィールド調査」が依然として実現できていない。国内のフィールド調査をすすめ、またイギリスの調査に関してはオンラインでのインタビュー調査、文献調査を実施しているが、それらを統合する段階に至っていない。

Strategy for Future Research Activity

感染症の影響を受け、本研究は大幅に遅れている。そこで本研究は、今後研究期間を延長したうえで、予定していたフィールド調査を実施する計画である。フィールド調査の実施時期は、感染症次第ではあるが、可能ならば2022年の夏、そして2023年の春を予定している。
イギリスでのフィールド調査が遅れている分、日本国内でのフィールド調査は集中的に実施している。これらを今後も継続し、調査対象としているフィールドごとに、研究成果を発表していく予定である。
これらに加えて、残りの期間で、イギリス以外の欧米諸国での対策について、文献研究、およびフィールド調査やインタビュー調査を進めることとする。具体的には、デンマークの特別支援学校について、制度や利用者の声についての調査を行う。これらの調査をもとに、イギリスと日本の学校の状況を、さらに広いグローバルな観点から相対化するように、研究の方向を修正する。

Causes of Carryover

Covid-19の影響で予定していたイギリスでのフィールド調査を延期した。そのため、大幅な次年度使用額が生じた。
感染症の状況が改善されれば、2021年度に予定していた調査を2022年度に実施する。2022年度にはもともと調査を予定していたため、年間2回の調査を行うことを計画している。
さらに、感染症状況が改善されれば、イギリスの学校関係者を日本に招聘し、比較検討会を行うことを予定している。
これらの研究修正に加えて、従来予定していた国内でのフィールド調査および文献研究は、予定通り実施する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Sir Ernest Satow's Encounters with Food as Recounted in A Diplomat in Japan2021

    • Author(s)
      SENNECK Andrew
    • Journal Title

      山口大学教育学部研究論叢

      Volume: 71 Pages: 1-10

  • [Journal Article] 就学前段階からの総合的な相談支援を行う療育センターのあり方~子どもの幸せにつながるよりよい就学支援をめざして~2021

    • Author(s)
      川﨑 徳子・立川 亜紀子・板持 春那・板持 春那・奥村 麻子・丸山 祐奈
    • Journal Title

      教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 52 Pages: 23-24

  • [Journal Article] デンマークにおける児童保護サービスの動向2021

    • Author(s)
      佐藤桃子
    • Journal Title

      社会福祉研究

      Volume: 142 Pages: 92-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 笑いと共感:発達障害傾向になる幼児の母親コミュニティの機能2021

    • Author(s)
      大塚類
    • Journal Title

      村上靖彦編著『すき間の子ども、すき間の支援』明石書店

      Volume: なし Pages: 20-49

  • [Journal Article] 発達障害児の母親の生き生きとした語りからその強さを読み解く2021

    • Author(s)
      遠藤 野ゆり
    • Journal Title

      村上靖彦編著『すき間の子ども、すき間の支援』明石書店

      Volume: なし Pages: 50-84

  • [Book] イギリス発! ベル先生のコロナ500日戦争2022

    • Author(s)
      遠藤 野ゆり、セネック アンドリュー、川﨑 徳子、大塚 類、佐藤 桃子
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4750353494

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi