2020 Fiscal Year Research-status Report
Qualifications as global educational leaders: Formulating teacher agency between Japanese and Finnish educators
Project/Area Number |
19KK0059
|
Research Institution | Osaka Kyoiku University |
Principal Investigator |
柏木 賀津子 大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授 (40549052)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
家近 早苗 大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授 (40439005)
池田 真 上智大学, 文学部, 教授 (10317498)
長田 恵理 國學院大學, 人間開発学部, 准教授 (40581690)
尾崎 拓郎 大阪教育大学, 情報処理センター, 講師 (40713813)
|
Project Period (FY) |
2019-10-07 – 2023-03-31
|
Keywords | スクールリーダーシップ / Teacher Agency / フィンランドの教育 / グローバル教育研修 / カリキュラムマネジメント / CLIL / ICTの教育応用 / Student Agency |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、グローバルスクールリーダーとしての資質やTeacher Agency(教員の意図を持って建設的に周囲に働きかけながら教育活動を計画実行する能力)の形成に必要な大学院や現職研修での教育的介入方法を明らかにするもので、日本とフィンランドの国際共同、およびInterdisciplinary Approach(異分野連携)により進めていく。 2020年度の顕著な実践面の概要は以下の3点である。(1)NITS教職員支援機構の採択プログラムとして、2020年度グローバル教育プログラムを大阪府・大阪市・堺市の協力を得て研究者らの教職大学院が主体となって実施した。全8回のオンライン講義に40名の現職教員の応募があり21名が抽選で参加した。(2)(1)では、教科連携のCLILや、Interdisciplinary approachを用いた授業、国際間の共同・異文化間のコンタクト、英語をもちいた授業力を育成、STEAM(英語とCLILを応用して)を取り入れた。大阪府水都中学校・高校からの招聘、フィンランド・ユバスキュラ大学からの講師招聘、EU国で活躍するCLIL研究者の招聘などを含んだ。(3)対話型研修のファシリテーターとしてのコツや、ICTの教育活用なども8回の講義シラバスに組んだ。受講者には管理職や研修主任も多く、講義の学びを早速自校の校内研修に活かした。成果はNITS採択プログラムの報告にまとめた。実践面の特徴としては、受講者が参加型で省察的に取り組めるよう、また、研修内容を自校に活かすために、学校のチーム作りに至るまでのワークショップを取り入れた効果があったと考えられる。 また、2020年度の顕著な実践面の概要は、当初の計画であったTeacher Agencyの尺度(TAS)の完成、教員21世紀型スキルの尺度(47項目)の妥当性・信頼性の検証を完了したことである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナ感染症の影響で、予定していたフィンランド教育機関訪問が出来ないため、オンラインでの学術交流に着手できた。データ収集は相手国に出向く必要があり研究の方向を一部修正して進めている。進展している理由として、3点が挙げられる。 (1)NITS採択プログラムとして、GLEE(Golobal Ledership as Ecucational Entreprenurship)として大阪府自治体の協力、NPO(Teach For Japan)の協力を得て、「グローバル教育研修プログラム」(合計8回の対話型オンライン講義)を実施した。40名の申込で抽選された21名が参加し、活発な議論を行った。受講者には管理職・研修主任等のリーダーとしての意識が高い教員が多く、自校の公開研究会に早速EdTech、CLIL、STEAMの要素を取り入れ、分散型リーダーとしての役割を発揮された。自治体と受講者からは高い評価を得て、NITSへの成果報告を行った。 (2)「Teacher Agencyスケール」の項目を完成し、また、「教員21世紀型スキル尺度」の妥当性・信頼性を検証することができた。 (3)ZOOMに拠る対話型オンライン研修を実施した(GLEEプログラム)。グローバル教育プログラムは、海外研修や対面ワークショップをとおして効果があるものという思い込みがあったが、変化の激しい時代において、新型コロナ感染症の影響による学校の諸問題を解決するリーダーシップ形成は、オンライン研修でも、実践的・対話的であることで、十分な効果が得られることが分かった。事前と事後の変容は、前述のスケールを早速活用できた。研修の成果と検証に役立てることができた。教育的介入に拠る量的・質的に変容を明らかにしていく(Teacher Agency 尺度、教員21世紀型スキル尺度を用いた探索的実証研究)。
|
Strategy for Future Research Activity |
日本型教育の強みである、学級の授業改革、およびリーダー研修を中心にした、グローバルスクールリーダー育成プログラムを、自治体と連携して実施することができた。また、別途、現職教員らを中心とした140名近くを対象に、21世紀型教育に関するアンケートを実施することができた。その結果、「教員21世紀型スキル尺度」の妥当性・信頼性を明らかにすることが出来た。当初はオンライン双方向研修での効果に懐疑的であったが、社会状況を反映して、現職教員らが。実施前・中・後で調査を行い、個としての教員は何をきっかけとして、リーダーとしての自覚や信条を持つに至り、教育のグリット(やり抜く力)を握るようになるのか、この尺度開発により実践的研究を進めることができた。今後は、このグローバルスクールリーダー育成プログラムを、大学院、一般教員向けに発展させるとともに、教育的介入に拠る量的・質的に変容を明らかにする(Teacher Agency 尺度、および21世紀型教員尺度を用いた、探索的実証研究)。また、新型コロナ感染症予防の影響において、国際学会への参加やフィンランドでのラウンドテーブルを実施することは困難であるが、一方オンライン研修の方法が発達し、主にZOOMによる大学院の講義への、共同研究者のオンライン参加が可能になった。EdTechのツールを用いてオンライン上のパネルディスカッションなどで研究交流を進める(ZOOMに拠るオンライン国際学術交流実施)。しかしながら、教員養成プログラムの双方向比較や、双方の教員資質の比較などは、新型コロナ感染症の収束により訪問型調査が出来ることが必要であり、その可能性を期待している。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染症の影響で、旅費の執行が、国内でも海外でも不可能であるため、オンラインによる国際交流、およびグローバル教育研修を行っているが、当初予定の予算額を使える状況にはなっていない。
|
Remarks |
(1)については、フィンランド2020年新学習指導要領における現象ベースの学習、および全ての教師は言語教師となるための教員研修を開発するプロジェクトチームであり、そのプロジェクトリーダーを招聘してZOOM講演を行った。(フィンランド オーストラリアの研究 日本から80名が参加)
|
Research Products
(32 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 明石書店2021
Author(s)
矢田匠(分筆)北欧教育研究会 (著, 編集) 林寛平, 本所恵, 中田麗子他
Total Pages
192-195/248
Publisher
「全員がリーダーシップをとる学校」『北欧の教育最前線:市民社会をつくる子育てと学び』
ISBN
978-4750351483
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-