• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Exploring dynamic pictures of supermassive black holes with movie reconstruction from event-horizion-scale observations

Research Project

Project/Area Number 19KK0081
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

本間 希樹  国立天文台, 水沢VLBI観測所, 教授 (20332166)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹田 真人  広島大学, 宇宙科学センター, 特任助教 (10725352)
池田 思朗  統計数理研究所, 数理・推論研究系, 教授 (30336101)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2025-03-31
Keywords巨大ブラックホール / 超長電波基線電波干渉計 / 動画解析
Outline of Annual Research Achievements

本年度はEHTの観測のうち、天の川銀河中心の巨大ブラックホールであるいて座A*の解析について集中的に行った。観測データとしては、6か所8台の電波望遠鏡群によって行われた2017年のものを使用し、空間周波数サンプリングの最も良い時間帯での動画化の可能性を検討した。しかし、現在の空間周波数サンプリングでは、動画化の際に与える初期平均画像イメージへの結果の依存性が高く、2017年の観測からブラックホール周辺のガスの動きについて確実な結果を得ることは難しいことが判明した。そのため、これに代わる方法として、まずガスの動きなど天体の変動効果を"ノイズ"として捕え、それによって時間平均された画像を抽出する方法を開拓した。そのような手法に基づき、いて座A*の時間変動について定量化すること、また時間平均画像の基本構造を追い込むことに成功した。この成果は、今後同天体の動画解析を進める上で、重要な出発点となることが期待できる。
一方、さらに良質な空間周波数のサンプリングを持つデータを取得すべく、2021年春にもEHTの観測を行い、M87やいてA*の追加データを取得している。この観測では、2017年に比べて新たな望遠鏡が3台増え、9カ所11台の電波望遠鏡群からなる観測網を用いてデータが得られている。3台の望遠鏡の追加によって空間周波数のサンプル数は(11x10)/(8x7)=1.96倍に増強されるので、今回の観測データは動画化の実現に向けて重要なものになると期待される。また、これに合わせて、東アジアVLBI観測網(EAVN)でも多波長でのフォローアップ観測が実施され、時間変動解析のための参照データが取得されている。さらに、これまでのEAVN観測での時間変動解析が進み、M87のジェット軸の歳差運動のような動きが検出されるなど、ブラックホールおよびジェットの理解の鍵となる観測結果が得られている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本件研究で当初立てた3つの課題は、1)動画観測に向けた観測の実施、2)動画解析手法の開発、3)科学的成果の集約であり、それぞれ十分なレベルでの進捗があった。1)については、2021年に9カ所11台の電波望遠鏡からなる拡充されたEHT観測を実現し、いて座A*およびM87の良質なデータを取得できている。2)については、いて座A*の2017年の観測結果の解析を進め、動画化をする上での現在の限界と今後の課題について明確にすることができ、動画化の重要な一歩となる時間平均画像を得る方法をほぼ確立できた。また、3)科学的成果の集約については、EHTのいて座A*の論文化を進めており、2022年度に成果を論文として出版する目途がたった。以上の3課題の進捗状況から現在の進捗状況は「(2)おおむね順調に進展している」に相当すると判断する。

Strategy for Future Research Activity

2022年度中に、これまで解析を進めてきたいて座A*の成果を論文としてまとめ、成果を公表する。また、そこで得られると期待される時間平均画像を用いて、より拡充された2018年以降のEHT観測データを解析し、動画化の可能性を探る。また、M87など、動きの遅い天体についてはこれまで蓄積されたデータを用いて時間変動について研究を進め、ブラックホール分野で引き続きすぐれた成果を挙げることを目指す。また、動画化に必要となるデータの蓄積のため、新たなEHT観測やEAVN観測も実施する。

Causes of Carryover

新型コロナ感染症の世界的な流行を受けて、観測運用をリモート制御で対処したり、海外研究会の出張を先延ばしたりしたために次年度使用額が生じている。2022年度以降、感染症による渡航制限が緩和されて海外出張が可能になると想定されており、これまで先延ばししていた出張を実施する予定である。2022年は前年の未使用額と新年度の経費を合わせて、スペインで開催予定のブラックホール研究に関する国際会議の参加や、米国の共同研究機関への若手研究者派遣、観測オペレーションの参加および解析に必要なHDDの購入などを予定している。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] マサチューセッツ工科大学/ハーバード大学/アリゾナ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      マサチューセッツ工科大学/ハーバード大学/アリゾナ大学
  • [Int'l Joint Research] ペリメーター理論物理学研究所(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      ペリメーター理論物理学研究所
  • [Int'l Joint Research] マックスプランク電波天文研究所(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      マックスプランク電波天文研究所
  • [Int'l Joint Research] 韓国天文研究院(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      韓国天文研究院
  • [Int'l Joint Research] 台湾中央研究院(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      台湾中央研究院
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      4
  • [Journal Article] The Intrinsic Structure of Sagittarius A* at 1.3 cm and 7 mm2022

    • Author(s)
      Cho I. J., et al., including Honma M.
    • Journal Title

      Astrophysical Journal

      Volume: 926 Pages: 108.1-17

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac4165

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] East Asian VLBI Network observations of active galactic nuclei jets: imaging with KaVA+Tianma+Nanshan2021

    • Author(s)
      Cui Y. Z., et al., including Honma M.
    • Journal Title

      Research in Astronomy and Astrophysics

      Volume: 21 Pages: 205.1-15

    • DOI

      10.1088/1674-4527/21/8/205

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Broadband Multi-wavelength Properties of M87 during the 2017 Event Horizon Telescope Campaign2021

    • Author(s)
      EHT MWL Science Working Group, including Honma M., IkedaS., Sasada M.
    • Journal Title

      Astrophysical Journal Letters

      Volume: 911 Pages: L11.1-43

    • DOI

      10.3847/2041-8213/abef71

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Remarks] Event Horizon Telescope

    • URL

      https://eventhorizontelescope.org/

  • [Remarks] Event Horzon Telescope Japan

    • URL

      https://www.miz.nao.ac.jp/eht-j/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi