• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Investigation regarding Multiscale Bio-Inspired Surface

Research Project

Project/Area Number 19KK0096
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

中西 義孝  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (90304740)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 雄太  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (70574341)
本田 拓朗  大分大学, 理工学部, 講師 (50850161)
中牟田 侑昌  崇城大学, 工学部, 助教 (30825766)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2025-03-31
Keywordsマイクロマシニング / 機械的除去加工 / バイオインスパイヤード表面
Outline of Annual Research Achievements

石英ガラスなどの脆性材料に対して、機械的除去加工を行う方法としてスラリージェット方式を採用することで、表面粗さが数nmという平滑かつ透明度の高い微細加工面へと調整することができた。設計通りの微細表面加工形状とするためにマイクロディスペンサやインクジェット式のマスキング材料塗布の仕組みを組み込むことで、サメ肌レベルの微細構造へと容易に加工することができた。マスキング装置および機械的除去加工装置を5軸運動装置と連携させることで3次元表面形状への加工も可能となった。蓮の葉や蛾の目構造などより緻密な形状加工のためのマスキングプロセス改良案を提案することができた。また、より大面積またはより凹凸の大きい加工へ対応するための機械的除去加工プロセス改良案を提案し、2023年度より実動を開始する体制が整った。
開発が終了した加工装置のシステム構成ならびに表面微細加工の実際の応用例について国内外の学術会議で成果発表を行い、連携関連機関との意見調整なども進めていった。特に、The University of Adelaideとは国際会議で連携分野に関わる話題を集約した特別セッションを開設し、技術交流を進めることができた。
また、トライボロジ問題の材料化学分野の研究拠点であるShanghai Advanced Research Institute, Chinese Academy of Sciencesとは、メイルとオンライン会合を行い、中国側での共同研究グラントの採択をうけ、特に酸化グラフェンなどの微細粒子と加工性能の関係に関する研究が飛躍的に進められる環境を整備できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

脆性材料や延性材料などを含むさまざまな材料の3次元表面に対して、(1)微細加工のためのマイクロマスキングを実施、(2)機械的除去加工でマイクロマシニングを実施、することができるシステムの構築に至り、その加工性能について検証を進め、最終目標への到達の道筋を明らかにすることができた。
Bio-Inspired Surfaceの設計・作成・応用・分析の各分野において、研究業績が顕著な海外3機関との連携が更に進んだ。University of Twenteと共同開発した光硬化性樹脂を用いたマイクロマスキングプロセスをさらに発展させ、蓮の葉や蛾の目構造などより緻密な形状加工のためのマスキングプロセス改良案を提案することができた。
University of Adelaideとは、歯科セラミックスの表面に存在する亀裂伝播の起点となるマイクロクラックや結晶欠陥の除去が可能であり、歯科セラミックス分野への応用が適切であることを共同で設置した国際会議セッションで確認することができた。
Shanghai Advanced Research Institute, Chinese Academy of Sciencesとは、新たなマイクロマシニングプロセスの可能性を探究し、酸化グラフェン(GO)を用いた加工法とその効果について検証するための新規中国側グラント(International Partnership Program of Chinese Academy of Sciences project for Grand Challenges; grant no. 307GJHZ2022034GC)の獲得に成功した。

Strategy for Future Research Activity

更新が完了している機械的除去システムの評価と調整を行い、設計が完了しているマスキングプロセスの改良を実施することで、最終目標であるIoTグローバル分散システムの確立をおこなう。
また、実施予定項目のうちマイクロパターン加工中にコーティング層を“その場”形成できるシステム構築については、Shanghai Advanced Research Institute, Chinese Academy of Sciencesとの共同研究を通じて、実施する予定である。
2023年度も海外3研究機関と連携を取りながら設置した国際会議セッションの場を用いた議論だけではなく、連携機関への渡航を実施し、より緊密な国際共同研究体制の体制を整える。

Causes of Carryover

COVID-19の影響により、3つの海外研究拠点での活動を十分に実施することができなかった。そこで国内における研究者間の連絡調整体制ならびに国内外での情報収集体制を強化し、全体計画に支障が発生しないような体制を整えた。
University of Twenteとは、遠隔議論により研究を進めている。すでに設定済みの国際会議の特別セッションで意見集約を実施し、その場で、渡航期間と実施内容についての議論を行う予定である。ガラス/ステンレス鋼など工業製品表面の質 感・触感・防汚機能などを向上させるBio-Inspired Surfaceデザインの検討が十分行われいるので、渡航が可能になった時点ですぐに現地での共同実験的な活動 が可能である。
Shanghai Advanced Research Institute, Chinese Academy of Sciencesとは2023年5月もしくは6月に研究代表者および研究分担者が渡航し、これまでの研究成果のすりあわせや今後の研究推進内容について調整することになっている。
The University of Adelaideとは2023年12月ごろに開催予定の国際会議にて特別セッションを企画し、その場でこれまでの研究成果のすりあわせや今後の研究推進内容について調整することになっている。

  • Research Products

    (29 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Chinese Academy of Sciences(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Chinese Academy of Sciences
  • [Int'l Joint Research] The University of Adelaide(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      The University of Adelaide
  • [Int'l Joint Research] University of Twente(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      University of Twente
  • [Journal Article] Microchamber device for studying phagocytosis of ultra-high molecular weight polyethylene particles by human monocyte-derived macrophages2023

    • Author(s)
      Nakanishi Yoshitaka、Fujiwara Yukio、Nakashima Yuta、Komohara Yoshihiro、Hino Kazunori、Miura Hiromasa、Higaki Hidehiko
    • Journal Title

      Wear

      Volume: 523 Pages: 204749~204749

    • DOI

      10.1016/j.wear.2023.204749

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Generation of Nano/Microplastics for Immunological Assessments2023

    • Author(s)
      Nakanishi Yoshitaka、Fujiwara Yukio、Nakashima Yuta
    • Journal Title

      Biotribology

      Volume: 33-34 Pages: 100235~100235

    • DOI

      10.1016/j.biotri.2023.100235

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 機械的除去加工による表面テクスチャリング2022

    • Author(s)
      中西 義孝
    • Journal Title

      トライボロジスト

      Volume: 67 Pages: 343~347

    • DOI

      10.18914/tribologist.67.05_343

  • [Presentation] 3-Dimensional Surface Processing through Elimination by Mechanical Removing for Creating Bio-inspired Geometrical Surfaces2022

    • Author(s)
      Yoshitaka Nakanishi
    • Organizer
      The 17th Asia-Pacific Conference on Fracture and Strength and the 13th Conference on Structural Integrity and Failure
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] テクスチャ工具の作成と研究用マイクロプラスチックの生産2022

    • Author(s)
      中西義孝
    • Organizer
      精密工学会「微細加工と表面機能専門委員会」
    • Invited
  • [Presentation] 人工関節の摺動面加工と生体反応予測2022

    • Author(s)
      中西義孝
    • Organizer
      第33回日本運動器科学会
    • Invited
  • [Presentation] バイオインスパイヤード材料・表面の工学的応用2022

    • Author(s)
      中西義孝
    • Organizer
      日本技術士会 船舶・海洋/航空・宇宙部会
    • Invited
  • [Presentation] 機械的除去加工による表面への凹凸加工とその応用2022

    • Author(s)
      中西義孝
    • Organizer
      第42回バイオトライボロジシンポジウム
  • [Presentation] ナノプラスチックが免疫系に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      中西義孝
    • Organizer
      日本生体医工学会九州支部学術講演会
  • [Presentation] マイクロプラスチックが免疫に与える影響に関する研究2022

    • Author(s)
      山本航平、坂田晃至、田代稜太、小野田力也、中島雄太、藤原章雄、中西義孝
    • Organizer
      日本機械学会 第 33 回バイオフロンティア講演会
  • [Presentation] Microfabrication technology applicable to three-dimentional surfaces by masking process and micro slurry-jet process2022

    • Author(s)
      Yutaro Doi, Ryota Tashiro, Yuta Nakashima, Yoshitaka Nakanishi
    • Organizer
      The 19th International Conference on Precision Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Surface Micromachining by Micro Slurry-jet and Masking Process2022

    • Author(s)
      Yutaro Doi, Ryota Tashiro, Yuta Nakashima, Yoshitaka Nakanishi
    • Organizer
      The 9th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3-dimensional Surface Processing through Elimination by Mechanical Removing2022

    • Author(s)
      Yoshitaka Nakanishi, Yutaro Doi, Yuta Nakashima
    • Organizer
      The 9th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ガラス表面のテクスチャリングパターンが樹脂の摩耗特性に与える影響2022

    • Author(s)
      宮本 一志,田代 稜太,土井 悠太郎,久米 是志,中島 雄太,中西 義孝
    • Organizer
      トライボロジー会議2022 秋 福井
  • [Presentation] 超高分子量ポリエチレン摩耗粉の幾何学的パラメータがマクロファージによる炎症性サイトカイン産生に与える影響2022

    • Author(s)
      小野田力也,伊賀颯人,山本航平,藤原幸雄,中島雄太,菰原義弘,三浦裕正,日垣秀彦,中西義孝
    • Organizer
      第49回日本臨床バイオメカニクス学会
  • [Presentation] テクスチャリングを施したガラスディスクによるマイクロプラスチックの生産2022

    • Author(s)
      田代稜太、土井悠太郎、 林泰生、中島雄太、中西義孝
    • Organizer
      日本機械学会 2022年度年次大会
  • [Presentation] マイクロプラスチックがヒト免疫系に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      久米 是志,田代 稜太,山本 航平,宮本 一志,中島 雄太,藤原 幸雄,中西 義孝
    • Organizer
      生体医工学シンポジウム2022
  • [Presentation] さまざまな材料・形状表面にバイオインスパイヤード構造を加工する方法2022

    • Author(s)
      井悠太郎、田代稜太、中島雄太、中西義孝
    • Organizer
      第27回バイオメカニズム・シンポジウム
  • [Presentation] マイクロプラスチックと免疫学的検証2022

    • Author(s)
      中西義孝、藤原章雄、中島雄太
    • Organizer
      LIFE2022
  • [Presentation] Microstructured glass surface for producing microplastics for biological tests2022

    • Author(s)
      Yoshitaka Nakanishi, Hajime Yamaguchi, Yuta Nakashima, Yukio Fujiwara
    • Organizer
      The 7th World Tribology Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Micro-chamber system for elucidating phagocytosis by macrophage2022

    • Author(s)
      Yoshitaka Nakanishi
    • Organizer
      9th World Congress of Biomechanics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒト末梢血由来単球マクロファージによる微細粒子の貪食研究のための培養システム2022

    • Author(s)
      山本 航平,坂田 晃至,林 泰生,中島 雄太,藤原 章雄,中西 義孝
    • Organizer
      日本機械学会 第34回バイオエンジニアリング講演会
  • [Presentation] Micro-textured glass surfaces to produce microplastics for biological tests2022

    • Author(s)
      Y.Nakanishi, Y.Nakashima, Y.Fujiwara
    • Organizer
      NORDTRIB2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 表面テクスチャリングによる人工関節の耐用年数の向上2022

    • Author(s)
      中西義孝、中島雄太、日垣秀彦
    • Organizer
      トライボロジー会議2023 春
  • [Remarks] 研究者が作成した研究内容に関するwebページ

    • URL

      http://www.mech.kumamoto-u.ac.jp/Info/lab/biomech/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 入力装置用部材、入力装置、及び入力装置用カバー部材の製造方法2023

    • Inventor(s)
      中西義孝;藤田直樹;木下沢泉;岩尾 克
    • Industrial Property Rights Holder
      中西義孝;藤田直樹;木下沢泉;岩尾 克
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2021/043411
    • Overseas

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi