• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

New genetic resource development and advanced breeding through connecting the Japanese wheat research resources to a renowned international agricultural research institute

Research Project

Project/Area Number 19KK0157
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

松岡 由浩  神戸大学, 農学研究科, 教授 (80264688)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 孝佳  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 講師 (80823880)
佐久間 俊  鳥取大学, 農学部, 助教 (40717352)
宅見 薫雄  神戸大学, 農学研究科, 教授 (50249166) [Withdrawn]
辻本 壽  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (50183075)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2025-03-31
Keywordsタルホコムギ / パンコムギ / 8倍性合成コムギ / 国際トウモロコシ・コムギ改良センター / ナショナル・バイオリソース・プロジェクト
Outline of Annual Research Achievements

温暖化で深刻な負の影響を受けるパンコムギでは、育種を加速して、気候変動に打ち克つ品種を開発する必要がある。本研究は、6倍性パンコムギ(AABBDDゲノム)に祖先野生種タルホコムギ(DD)のコアコレクションを交配・胚培養して、多数の「8倍性合成コムギ(AABBDDDD)」を作出する。過去100年、コムギ染色体数の発見、倍数性進化の解明等、日本は世界の研究をリードしており、最高水準の研究リソース(人材、技術、遺伝資源)を有する。本研究は、ゲノム解読が完了した好機に、研究リソースを結集し、気候変動下の食糧生産問題の解決に向けて、20世紀に「緑の革命」を主導したことで著名な国際トウモロコシ・コムギ改良センター(CIMMYT、メキシコ)との共同研究を推進することを目的とする。
本研究では、研究期間内に2つの研究計画(① 8倍性合成コムギの作出、② 8倍性合成コムギ派生系統を用いたDゲノム改良と遺伝様式の解明)を実施する。本年度のそれぞれの研究実績は次の通りである。
①8倍性合成コムギの作出:合計47系統のタルホコムギについて、パンコムギのエリート品種(農林61号もしくはBORLAUG 100)と交配し、胚培養することにより作出したF1雑種をコルヒチン処理し、8倍体雑種を作出した。また、一部の8倍体系統については、パンコムギとの戻し交雑により7倍体を作出した。
②8倍性合成コムギ派生系統を用いたDゲノム改良と遺伝様式の解明:パンコムギのDゲノム特異的なFISH用オリゴDNAプローブを2種類デザインする事に成功し、1種類を合成した。また、本研究計画と関連して申請し受理された「先進ゲノム支援」の支援により、タルホコムギ1系統について新規ゲノム配列を取得した。さらに、別のタルホコムギ1系統について、葉、根、幼穂などからトータルRNAを抽出し、混合したRNAのIso-Seqリードを取得した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルスの世界的感染拡大の影響により、CIMMYTを訪問して研究を実施することが困難となっている。このため、「① 8倍性合成コムギの作出」をCIMMYTと若手研究者(鳥取大学)で分担して実施する体制を取ったことで、順調に本研究計画を進めることができた。また、パンコムギのDゲノム特異的なFISH用オリゴDNAプローブを2種類デザインすることに成功するとともに、本研究計画と関連して申請し受理された「先進ゲノム支援」の支援により、タルホコムギ1系統について新規ゲノム配列を取得した。このため「概ね順調に進展している」とした。

Strategy for Future Research Activity

[研究計画の変更] 該当なし
[研究を遂行する上での課題]
新型コロナウィルスの世界的感染拡大の影響により、CIMMYTを訪問して研究を実施することが困難となっている。
[対応策]
海外共同研究者との連携を密にするため、定期的にオンラインミィーティングを行う。また、国際共同研究を推進するためCIMMYT以外の国際農業研究機関等との連携を模索する。

Causes of Carryover

[理由] 新型コロナウィルスの世界的感染拡大の影響により、研究代表者・分担者がメキシコにあるCIMMYTを訪問できなかったため。
[使用計画] 新型コロナウィルス問題の終息を待って、CIMMYTもしくはそれ以外の国際農業研究機関と連携し訪問することにより使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 国際トウモロコシ・コムギ改良センター(メキシコ)

    • Country Name
      MEXICO
    • Counterpart Institution
      国際トウモロコシ・コムギ改良センター
  • [Journal Article] Genome-Wide Association Study of Morpho-Physiological Traits in Aegilops tauschii to Broaden Wheat Genetic Diversity2021

    • Author(s)
      Mahjoob Mazin Mahjoob Mohamed、Gorafi Yasir Serag Alnor、Kamal Nasrein Mohamed、Yamasaki Yuji、Tahir Izzat Sidahmed Ali、Matsuoka Yoshihiro、Tsujimoto Hisashi
    • Journal Title

      Plants

      Volume: 10 Pages: 211~211

    • DOI

      10.3390/plants10020211

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Origin of host-specificity resistance genes of common wheat against non-adapted pathotypes of Pyricularia oryzae inferred from D-genome diversity in synthetic hexaploid wheat lines2021

    • Author(s)
      Inoue Yoshihiro、Vy Trinh Thi Phuong、Asuke Soichiro、Matsuoka Yoshihiro、Tosa Yukio
    • Journal Title

      Journal of General Plant Pathology

      Volume: 87 Pages: 201~208

    • DOI

      10.1007/s10327-021-00990-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Origin and Dynamics of <i>Rwt6</i>, a Wheat Gene for Resistance to Nonadapted Pathotypes of <i>Pyricularia oryzae</i>2021

    • Author(s)
      Asuke Soichiro、Umehara Yuta、Inoue Yoshihiro、Vy Trinh Thi Phuong、Iwakawa Mizuki、Matsuoka Yoshihiro、Kato Kenji、Tosa Yukio
    • Journal Title

      Phytopathology

      Volume: 111 Pages: 2023~2029

    • DOI

      10.1094/PHYTO-02-21-0080-R

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic Analysis of Hexaploid Wheat (Triticum aestivum L.) Using the Complete Sequencing of Chloroplast DNA and Haplotype Analysis of the Wknox1 Gene2021

    • Author(s)
      Gogniashvili Mari、Matsuoka Yoshihiro、Beridze Tengiz
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 12723~12723

    • DOI

      10.3390/ijms222312723

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 二粒系コムギとタルホコムギの間に見られる雑種不全の原因遺伝子単離に向けて2021

    • Author(s)
      松岡宏樹、吉村信一、森崎良太、宅見薫雄、豊田敦、田中裕之、伊藤武彦、Axel Himmelbach、Nils Stein、佐久間俊、松岡由浩、吉田健太郎
    • Organizer
      第16回ムギ類研究会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi