• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Sexual selection and evolution of male-specific traits in Asian primates

Research Project

Project/Area Number 19KK0191
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

松田 一希  中部大学, 創発学術院, 准教授 (90533480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊田 有  中部大学, 創発学術院, 日本学術振興会特別研究員 (30838165)
香田 啓貴  京都大学, 霊長類研究所, 特定准教授 (70418763)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2025-03-31
Keywords霊長類 / 東南アジア / 性的二型 / 重層社会
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、複雑な島嶼に適応放散したアジア産の霊長類種を対象に、特殊化したオス形質発現に潜む、行動生態基盤や性認知、進化原理について、蓄積された長期生態観測と認知行動実験を融合して探索している。特に、①霊長類ではオス形質の直接評価研究がほぼ皆無であり、認知実験を通じたメス選好性評価を世界に先駆けて検証、②オスの特殊化した形質(体重、犬歯、装飾など)の関係性(相関やトレードオフ)についての野外調査に基づいた定量化、③これらの知見に基づく性的二型の進化数理モデルの構築、といった3点の達成を目標に掲げて研究を行ってきた。

本年度は特に、顕著な性的二型と社会性の関係性を検証した。中でもテングザルで見られる性的二型は、重層的な社会性によるオス間競合の強さにより加速化された結果であることが今までの成果により示唆されてきたが、その重層社会の詳細は不明であった。そこで本年度は、今までの蓄積されたテングザルの行動データと個体間の血縁度といった遺伝的な情報を統合することで、その社会構造を明らかにした。複数のハーレム型の群れが縄張りを持たず、移動域を重複させ、強いオス間競合にもかかわらず一見すると平和的な重層性を維持できるのは、ハーレムの核オスや、その核オスになれずにオスグループとして暮らすオス同士の血縁度が比較的高いことと関係しているためだと考えられた。つまり、父兄的なコミュニティーを形成することで、潜在的なオス同士の強い競合を軽減し、直接的な攻撃交渉を避けて音声などによるコミュニケーションを発達させた結果として、テングザルの顕著な性的二型が進化したと結論づけた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルスの影響により、渡航できなかった期間を挽回すべく、海外でのフィールド調査を積極的に実施したが、やはり渡航できなかった期間を完全に取り戻すほどには研究は進展しなかったため、やや遅れている、という評価とした。

Strategy for Future Research Activity

今後はタイ王国で実施しているフィールド調査の成果や、認知実験の結果などを統合することで、より多くの種で性的二型の進化機構の解明を目指していく。また、博物館などの骨格標本の計測なども調査に組み込むことで、犬歯サイズと体重の関係性に加え、各霊長類種の持つ社会性がどのように影響しあって性的二型が進化するかを考察し、新型コロナウィルスによる研究の遅延を挽回していく。

Causes of Carryover

調査許可証の更新が遅延し、予定していた海外渡航を実施できなかったことが原因である。よって、今後許可証が更新された後、速やかに渡航して経費を使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] マレーシア・サバ大学/サバ州野生動物局/サバ州森林局(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      マレーシア・サバ大学/サバ州野生動物局/サバ州森林局
  • [Int'l Joint Research] チュラロンコン大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      チュラロンコン大学
  • [Journal Article] Macaque progressions: passing order during single-file movements reflects the social structure of a wild stump-tailed macaque group2023

    • Author(s)
      Toyoda Aru、Maruhashi Tamaki、Malaivijitnond Suchinda、Matsudaira Kazunari、Arai Zin、Matsuda Ikki、Koda Hiroki
    • Journal Title

      Primates

      Volume: 64 Pages: 351-359

    • DOI

      10.1007/s10329-023-01055-y

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The multilevel society of proboscis monkeys with a possible patrilineal basis2023

    • Author(s)
      Matsuda Ikki、Murai Tadahiro、Grueter Cyril C.、Tuuga Augustine、Goossens Benoit、Bernard Henry、Yahya Nurhartini Kamalia、OrozcoterWengel Pablo、Salgado-Lynn Milena
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2023.01.24.525467

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] テングザルの重層社会2022

    • Author(s)
      松田一希、村井勅裕、Tuuga A、Bernard B、Orozco-terWengel P、Yahya NK、Goossens B、Salgado-Lynn M
    • Organizer
      第38回日本霊長類学会大会
  • [Presentation] ベニガオザルのオスの集団間移籍傾向:協力行動の核となる個体間関係の形成について2022

    • Author(s)
      豊田有、丸橋珠樹、Malaivijitnond S.、松田一希
    • Organizer
      第38回日本霊長類学会大会
  • [Book] 白黒つけないベニガオザル2023

    • Author(s)
      豊田 有
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004515

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi