• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Aberrant skeletal muscle-brain communication in sepsis-associated encephalopathy: Elucidating the pathogenic roles of skeletal muscle-derived exosomes

Research Project

Project/Area Number 19KK0224
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

川本 英嗣  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (20577415)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀井 政孝  三重大学, 医学部附属病院, 教授 (60443503) [Withdrawn]
赤間 悠一  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (40763313)
中森 裕毅  三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト (80815994)
池尻 薫  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (90813014)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2025-03-31
Keywordsミオカイン / イリシン / インテグリン / エキソソーム / PICS
Outline of Annual Research Achievements

骨格筋は運動・骨格筋としての機能だけでなく、内分泌機能を有する臓器として機能している。骨格筋から放出されるミオカインであるイリシンは、近年、間葉系細胞に発現するインテグリンαVβ5、αVβ1、α5β1のリガンドとして働き、骨、骨格筋、脂肪組織の代謝リモデリングに重要な役割を果たすことが分かってきた。現在まで慢性炎症におけるイリシンの免疫調節作用は報告されているが、リンパ球系インテグリンとの相互作用はまだ解明されていない。
我々は、イリシンがヒトおよびマウスのリンパ球の細胞接着をサポートすることを明らかにしてきた。また、インテグリンに対する阻害抗体のパネルを用いた細胞接着アッセイにより、イリシンを介したリンパ球の接着には、α4β1、α5β1だけでなく、白血球特異的なαLβ2やα4β7を含む複数のインテグリンが関与することを示した。β1インテグリンを発現しないマウスリンパ球系TK-1細胞は、αLβ2およびα4β7を介したイリシンへの細胞接着を示した。
さらに、イリシンは精製したリコンビナントインテグリンαLβ2およびα4β7タンパク質と結合することを証明した。
以上よりイリシンはインテグリンαLβ2およびα4β7に対する新規なリガンドであり、β1インテグリンとは独立してリンパ球の細胞接着をサポートすることが可能であると考えられた。これらの結果は、イリシンが炎症を起こした血管系において、リンパ球の接着と移動を制御する重要な役割を担っている可能性を示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

イリシンがインテグリンαLβ2およびα4β7に対する新規なリガンドであり、β1インテグリンとは独立してリンパ球の細胞接着をサポートすることが可能であることを示した。

Strategy for Future Research Activity

昨年度に引き続きエキソソーム上のイリシンと血管内皮細胞とのインターラクションを解析予定。

Causes of Carryover

(使用計画) エクソソーム表面抗原とmiRNA解析に用いる消耗品の購入に使用する予定。
(理由) 渡航費と試薬代金が当初の計画よりも少なく済んだため、次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results)

  • [Journal Article] Correlation Between the Social Network Structure and Well-Being of Health Care Workers in Intensive Care Units: Prospective Observational Study2023

    • Author(s)
      Esumi Ryo、Ito-Masui Asami、Kawamoto Eiji、Ito Mami、Hayashi Tomoyo、Shinkai Toru、Hane Atsuya、Okuno Fumito、Park Eun Jeong、Kaku Ryuji、Shimaoka Motomu
    • Journal Title

      Interactive Journal of Medical Research

      Volume: 12 Pages: e50148~e50148

    • DOI

      10.2196/50148

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of an Internet Delivered Cognitive Behavioral Therapy Based Sleep Improvement App for Shift Workers at High Risk of Sleep Disorder: Single-Arm, Nonrandomized Trial2023

    • Author(s)
      Ito-Masui Asami、Sakamoto Ryota、Matsuo Eri、Kawamoto Eiji、Motomura Eishi、Tanii Hisashi、Yu Han、Sano Akane、Imai Hiroshi、Shimaoka Motomu
    • Journal Title

      Journal of Medical Internet Research

      Volume: 25 Pages: e45834~e45834

    • DOI

      10.2196/45834

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Novel Approach to Reducing Lung Metastasis in Osteosarcoma: Increasing Cell Stiffness with Carbenoxolone2023

    • Author(s)
      Kita Kouji、Asanuma Kunihiro、Okamoto Takayuki、Kawamoto Eiji、Nakamura Koichi、Hagi Tomohito、Nakamura Tomoki、Shimaoka Motomu、Sudo Akihiro
    • Journal Title

      Current Issues in Molecular Biology

      Volume: 45 Pages: 4375~4388

    • DOI

      10.3390/cimb45050278

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Continuous High Positive-End Expiratory Pressure May Worsen Renal Function in Patients With Acute Respiratory Distress Syndrome: Retrospective Analyses of a Nationwide, Multicenter Observational Study in Japan2023

    • Author(s)
      Yokoyama Kazuto、Kaneko Tadashi、Ieki Yohei、Ito Asami、Kawamoto Eiji、Suzuki Kei、Ishikura Ken、Imai Hiroshi
    • Journal Title

      Cureus

      Volume: 15(2) Pages: e35233~e35233

    • DOI

      10.7759/cureus.35233

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MicroRNA Profiles in Intestinal Epithelial Cells in a Mouse Model of Sepsis2023

    • Author(s)
      Caidengbate Siqingaowa、Akama Yuichi、Banerjee Anik、Mokmued Khwanchanok、Kawamoto Eiji、Gaowa Arong、McCullough Louise D.、Shimaoka Motomu、Lee Juneyoung、Park Eun Jeong
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 12 Pages: 726~726

    • DOI

      10.3390/cells12050726

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tetraploidy‐linked sensitization to CENP‐E inhibition in human cells2023

    • Author(s)
      Yoshizawa Koya、Matsura Akira、Shimada Masaya、Ishida‐Ishihara Sumire、Sato Fuyu、Yamamoto Takahiro、Yaguchi Kan、Kawamoto Eiji、Kuroda Taruho、Matsuo Kazuya、Tamaoki Nobuyuki、Sakai Ryuichi、Shimada Yasuhito、Mishra Mithilesh、Uehara Ryota
    • Journal Title

      Molecular Oncology

      Volume: 17 Pages: 1148~1166

    • DOI

      10.1002/1878-0261.13379

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi