• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

The development and effectiveness of culturally-adapted ACP interventions: Building an Asian collaborative palliative care research network

Research Project

Project/Area Number 19KK0240
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

木澤 義之  筑波大学, 医学医療系, 教授 (80289181)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹之内 沙弥香  京都大学, 医学研究科, 准教授 (00520016)
山口 崇  神戸大学, 医学部附属病院, 特命教授 (10725394)
森 雅紀  聖隷クリストファー大学, 看護学研究科, 臨床准教授 (10771868)
森田 達也  聖隷クリストファー大学, 看護学研究科, 臨床教授 (70513000)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2025-03-31
Keywordsアドバンス・ケア・プランニング / 緩和ケア / 意思決定
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症の流行によって、もともと予定していたアジア各国でのフィールド調査は、実施できなかった。
アジアでのアドバンス・ケア・プランニングの共同研究体制構築の端緒として、アジア太平洋ホスピス緩和ケアネットワーク(APHN:シンガポール)に事務局を置き、APHNに参加する18の国と地域すべてを対象としたACPの国際協働比較研究を、シンガポールのTan Tock Seng HospiceのRaymond Ng Han LipをPIとして実施中である。プロトコールがシンガポールのIRBで審査を通過し、研究を開始、研究会議を4週間に1回オンラインで開催して、研究を確実に進めた。この研究では、実際に訪問調査をする代わりに、各国と地域のステークホルダーを対象としたフォーカスグループインタビューを実施している。
これとは別に、アジア太平洋各国並びに欧州、米国、オーストラリアのホスピス・緩和ケア医師を対象としたACPとがん患者の意思決定、自律に関する調査について研究計画を立案した。日本国内では質問紙調査を、海外ではオンライン調査を行うことを予定している。現在研究計画書と調査に用いる質問紙の内容を最終調節中である。
また、2023年10月4日から7日の4日間で、2023年に韓国のインチョンで開催される第15回アジア太平洋ホスピス緩和ケアカンファレンス(APHC)に併せて、アジア地域での緩和ケア国際共同研究の推進、キャパシティービルディング、若手研究者の育成、研究者のネットワーキングを目的に、APHNと協同してアジア太平洋緩和ケアリサーチフォーラムを開催する予定で準備を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症により、当初計画していたアジア諸国での訪問調査や研究会議、カンファレンスの実施、リサーチフォーラムの実施等ができなくなったことは全く予期できないことであった。しかしながら、オンライン会議などを通じて工夫をしながらネットワーキングと基盤構築、研究計画の立案を進めた。

Strategy for Future Research Activity

分担研究者である森雅紀を中心に、アジア太平洋各国並びに欧州、米国、オーストラリアのホスピス緩和ケア医師を対象としたACPとがん患者の意思決定、自律に関する調査について、調査票を確定し、倫理委員会に付議する予定である。2023年度後半には順次調査を開始する予定とする。
また、木澤義之、森雅紀、山口崇を中心に、2023年10月4日から7日の4日間で、2023年に韓国のインチョンで開催される第15回アジア太平洋ホスピス緩和ケアカンファレンス(APHC)に併せて、アジア地域での緩和ケア国際共同研究の推進、キャパシティービルディング、若手研究者の育成、研究者のネットワーキングを目的に、APHNと協同してアジア太平洋緩和ケアリサーチフォーラムを開催する予定で準備をさらに進める。フォーラムには、米国からDavid Hui教授(MD Anderson Cancer Center)、Arif Kamal准教授(Duke University)、豪州からDavid Kissane教授(Monash University)、英国からMegumi Kishino看護師(King's College London)などの招請を予定している。またアジアからは、香港からAmy Chow教授、Helen Chan教授(Chinese University Hongkong)、台湾からShao-Yi Cheng教授(National Taiwan University)、Cheng-Pei Lin助教(National Yang Ming Chiao Tung University)、韓国からSun-Hyun Kim 教授(Catholic Kwandong University)などが参加予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症により、当初計画していたアジア諸国での訪問調査や研究会議、カンファレンスの実施、リサーチフォーラムの実施等ができなくなったことは全く予期できないことであり、次年度使用額が生じた。2023年10月4日から7日の4日間で、2023年に韓国のインチョンで開催される第15回アジア太平洋ホスピス緩和ケアカンファレンス(APHC)に併せて、アジア地域での緩和ケア国際共同研究の推進、キャパシティービルディング、若手研究者の育成、研究者のネットワーキングを目的に、APHNと協同してアジア太平洋緩和ケアリサーチフォーラムを開催する予定で準備を進める。フォーラムには、米国からDavid Hui教授(MD Anderson Cancer Center)、Arif Kamal准教授(Duke University)、豪州からDavid Kissane教授(Monash University)、英国からMegumi Kishino看護師(King's College London)などの招請を予定している。またアジアからは、香港からAmy Chow教授、Helen Chan教授(Chinese University Hongkong)、台湾からShao-Yi Cheng教授(National Taiwan University)、Cheng-Pei Lin助教(National Yang Ming Chiao Tung University)、韓国からSun-Hyun Kim 教授(Catholic Kwandong University)などが参加予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Catholic Kwandong University/Dongguk University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Catholic Kwandong University/Dongguk University
  • [Int'l Joint Research] National Yang Ming Chiao Tung University/National Taiwan University/Chinese University HongKong(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      National Yang Ming Chiao Tung University/National Taiwan University/Chinese University HongKong
  • [Int'l Joint Research] Tan Tock Seng Hospital(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      Tan Tock Seng Hospital
  • [Int'l Joint Research] University of Sydney(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      University of Sydney
  • [Int'l Joint Research] Harvard University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Harvard University
  • [Journal Article] Effectiveness of a facilitation programme using a mobile application for initiating advance care planning discussions between patients with advanced cancer and healthcare providers: protocol for a randomised controlled trial (J-SUPPORT 2104)2023

    • Author(s)
      Obama Kyoko、Fujimori Maiko、Okamura Masako、Kadowaki Midori、Ueno Taro、Boku Narikazu、Mori Masanori、Akechi Tatsuo、Yamaguchi Takuhiro、Oyamada Shunsuke、Okizaki Ayumi、Miyaji Tempei、Sakurai Naomi、Uchitomi Yosuke
    • Journal Title

      BMJ Open

      Volume: 13 Pages: e069557~e069557

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2022-069557

  • [Journal Article] Culturally Adapted Consensus Definition and Action Guideline: Japan's Advance Care Planning2022

    • Author(s)
      Miyashita Jun、Shimizu Sayaka、Shiraishi Ryuto、Mori Masanori、Okawa Kaoru、Aita Kaoruko、Mitsuoka Satoru、Nishikawa Mitsunori、Kizawa Yoshiyuki、Morita Tatsuya、Fukuhara Shunichi、Ishibashi Yoshitaka、Shimada Chiho、Norisue Yasuhiro、Ogino Mieko、Higuchi Norio、Yamagishi Akemi、Miura Yasuhiko、Yamamoto Yosuke
    • Journal Title

      Journal of Pain and Symptom Management

      Volume: 64 Pages: 602~613

    • DOI

      10.1016/j.jpainsymman.2022.09.005

  • [Journal Article] Strategies to Understand What Matters to Advanced Cancer Patients in Advance Care Planning: A Qualitative Study Using the Lifeline Interview Method2022

    • Author(s)
      Takenouchi Sayaka、Chikada Ai、Mori Masanori、Tamura Keiko、Nin Kazuko
    • Journal Title

      Journal of Hospice & Palliative Nursing

      Volume: 24 Pages: E135~E143

    • DOI

      10.1097/NJH.0000000000000866

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi