• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

PEG修飾タンパクによるアナフィラキシー誘導機構の解明とその制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19KK0279
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

石田 竜弘  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (50325271)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 英紀  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 特任助教 (00735524)
岡田 直人  山口大学, 病院, 講師 (30623269)
清水 太郎  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 特任助教 (30749388)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2024-03-31
KeywordsPEG修飾製剤 / 抗PEG抗体 / infusion reaction / CARPA
Outline of Annual Research Achievements

本国際共同研究の目的は、世界で唯一、ヒトの薬剤誘導性アナフィラキシー反応を再現できるブタCARPA (complement activation-related pseudoallergy)モデルを用い、海外共同研究者の協力の下、臨床で汎用されているPEG修飾タンパク製剤およびPEG修飾リポソームに対するアナフィラキシー反応誘導機構の解明を通じ、その回避策の構築を目指すことである。
これまでの検討で、PEG修飾タンパク製剤(JIVI)の投与によって、ブタにおいてアナフィラキシー様反応が誘導されないことが確認された。一方で、人為的に抗PEG抗体を誘導したブタにPEG修飾タンパク製剤(JIVI)を投与すると、顕著なアナフィラキシー様反応が誘導された。このことから、抗PEG抗体をもつヒトにPEG修飾タンパク製剤を投与した場合、アナフィラキシー反応が誘導される可能性が強いことを明らかにすることができた。
一方、抗がん剤含有PEG修飾リポソームを用い、CARPAモデルでのアナフィラキシー様反応誘導能について検討を行った。その結果、既に臨床応用されているドキソルビシン封入PEG修飾リポソーム(Doxil)では強いアナフィラキシー様反応が誘導された。これに対して、別の抗がん剤が封入されているPEG修飾リポソームではアナフィラキシー様反応が誘導されなかった。このことから、内封した抗がん剤によって免疫反応の誘導が異なることが示された。次いで、抗PEG抗体保有動物において、アナフィラキシー反応の誘導が見られるか検討した。COVID-19 mRNAワクチンによって誘導された抗PEG抗体とPEG修飾タンパクで誘導されたものでは誘導されるアナフィラキシーの程度が異なることが示された。現在、この違いの原因について精査しているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

現状、コロナ禍およびロシアのウクライナ侵攻などの混乱により、ハンガリーに渡航して実験を行う事は困難である。しかしながら、ハンガリーに評価対象のサンプルを送付し、実験を行ってもらう事で、当初計画から若干遅れているが有用な結果が得られている。国内での検討も進んでおり、更に1年間の延長が許可されたことで当初目的を達成できると判断している。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症の影響を注視しつつ、国内で行う研究はこれまで通り推進し、計画通りの成果が得られるよう努める。ハンガリーでの実験については、同様に感染症およびウクライナ情勢を注視し、安全を十分に確保した上で現地で行う。渡航不可の場合には、サンプルを送付し、web会議などを通じて打ち合わせを密に行いつつ、研究を進展させる。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症およびロシアによるウクライナへの軍事侵攻のため、共同研究先に渡航しての実験および対面での討議が困難であったため、研究期間を更に1年間延長したことから、次年度使用額が生じた。共同研究先への渡航費、滞在費を旅費として、現地での実験を消耗品費として使用予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Minia University/Zagazig University(エジプト)

    • Country Name
      EGYPT
    • Counterpart Institution
      Minia University/Zagazig University
  • [Journal Article] Investigation of anti-PEG antibody response to PEG-containing cosmetic products in mice2023

    • Author(s)
      Ibrahim Mohamed、Shimizu Taro、Ando Hidenori、Ishima Yu、Elgarhy Omar Helmy、Sarhan Hatem A.、Hussein Amal K.、Ishida Tatsuhiro
    • Journal Title

      Journal of Controlled Release

      Volume: 354 Pages: 260~267

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2023.01.012

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A mouse model for studying the effect of blood anti-PEG IgMs levels on the in vivo fate of PEGylated liposomes2022

    • Author(s)
      El Sayed Marwa M.、Shimizu Taro、Abu Lila Amr S.、Elsadek Nehal E.、Emam Sherif E.、Alaaeldin Eman、Kamal Amal、Sarhan Hatem A.、Ando Hidenori、Ishima Yu、Ishida Tatsuhiro
    • Journal Title

      International Journal of Pharmaceutics

      Volume: 615 Pages: 121539

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2022.121539

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Using Bio-Layer Interferometry to Evaluate Anti-PEG Antibody-Mediated Complement Activation2022

    • Author(s)
      Mostafa Mahmoud、Elsadek Nehal E.、Emam Sherif E.、Ando Hidenori、Shimizu Taro、Abdelkader Hamdy、Ishima Yu、Aly Usama Farghaly、Sarhan Hatem A.、Ishida Tatsuhiro
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 45 Pages: 129~135

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-00772

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Polyethylene glycol (PEG): The nature, immunogenicity, and role in the hypersensitivity of PEGylated products2022

    • Author(s)
      Ibrahim Mohamed、Ramadan Eslam、Elsadek Nehal E.、Emam Sherif E.、Shimizu Taro、Ando Hidenori、Ishima Yu、Elgarhy Omar Helmy、Sarhan Hatem A.、Hussein Amal K.、Ishida Tatsuhiro
    • Journal Title

      Journal of Controlled Release

      Volume: 351 Pages: 215~230

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2022.09.031

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 核酸搭載リポソームの物理化学的性質が抗核酸抗体の誘導に与える影響の検討2022

    • Author(s)
      上田大、清水太郎、安藤英紀、異島優、山吉麻子、石田竜弘
    • Organizer
      日本核酸医薬学会第7回年会
  • [Presentation] 抗原とオボアルブミンを共封入したPEG修飾リポソームの脾臓送達による抗原特異的抗体誘導の増強効果2022

    • Author(s)
      山本舜人、安藤英紀、清水太郎、異島優、石田竜弘
    • Organizer
      第38回日本DDS学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi