• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

再生医療のための生理活性・力学特性傾斜材料の開発

Research Project

Project/Area Number 19KK0368
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

吉川 千晶  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 高分子・バイオ材料研究センター, チームリーダー (10447930)

Project Period (FY) 2020 – 2024
Keywordsナノファイバー / 足場材料 / 電解紡糸 / 生分解性 / 傾斜構造 / 濃厚ポリマーブラシ
Outline of Annual Research Achievements

基課題では、関節軟骨組織の傾斜構造に着目し、濃厚ポリマーブラシをグラフトしたセルロースナノファイバー(CNF)と間葉系幹細胞を用いた関節軟骨の再生に取り組んでいる。高次構造の不均一性が軟骨再生における機能発現に重要であることが明らかになりつつあるが、CNFが非生分解性のため、そのまま足場材料として利用することは難しい。そこで、現在、共同研究者のメンデル教授(ブラウンシュワイク工科大)とともに、生分解性のキトサンナノファイバーを用いた傾斜足場材料の共同開発を行っている。今年度は海外研究機関に3か月間滞在し、1)キトサンナノファイバーの生分解性を制御するための光架橋基の導入、2)電解紡糸条件の最適化、3)紫外線照射による架橋反応の最適化、4)得られたナノファイバー表面へ重合開始基の導入を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

海外研究機関での滞在は3か月間と短かったが、ドイツ人学生(修士)が来日して2か月間本研究課題に従事してくれたため、計画通りに研究が進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

来年度は海外研究機関に3か月滞在し、電解紡糸ファイバーの作成・物性評価を実施する。来年度もドイツから修士学生が来日し、本研究課題に従事してくれる。日本では電解紡糸ファイバーの作成・生分解性評価を行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Graph Network-Based Simulation of Multicellular Dynamics Driven by Concentrated Polymer Brush-Modified Cellulose Nanofibers2024

    • Author(s)
      Yoshikawa Chiaki、Nguyen Duc Anh、Nakaji-Hirabayashi Tadashi、Takigawa Ichigaku、Mamitsuka Hiroshi
    • Journal Title

      ACS Biomaterials Science and Engineering

      Volume: 10 Pages: 2165~2176

    • DOI

      10.1021/acsbiomaterials.3c01888

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セルロースナノファイバーを用いた三次元培養場の開発2023

    • Author(s)
      吉川千晶
    • Organizer
      2023年繊維学会年次大会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi