• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

逃避行動のコマンドニューロンにおける軸索起始部の可塑性メカニズム

Research Project

Project/Area Number 19KK0383
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

山方 恒宏  秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (50716248)

Project Period (FY) 2020 – 2023
Keywords軸索起始部 / ドーパミン受容体
Outline of Annual Research Achievements

軸索起始部(AIS)は、活動電位の発生部位として神経出力の決定に関わる。神経可塑性の起点となるだけでなく、その可塑性異常は神経疾患や精神疾患の原因にもなることが知られている。本課題はAISの可塑性に関わる分子基盤を明らかにするため、特にAIS周辺部に集積の見られるドーパミン受容体の一種DopEcRに着目し、その機能を解析することを目的とした。

当初、巨大培養ニューロン系(Wu et al., J Neurosci, 1990)の軸索起始部に集積するDopEcRや電位依存性ナトリウムチャネルを見出し、パッチクランプ法による膜電流測定のための実験系の構築、技術習得を進めていたが、共同研究を実施する研究室の実験装置の不具合や系の不備による技術的なトラブルのため、当実験系の継続を断念せざるを得なかった。

代替案として、ハエ飛翔筋電位計測を通じた巨大逃避ニューロン局所回路の解析系を新たに導入した。当該システムでは、複眼への繰り返し電気刺激によって系の馴化を引き起こすことができ、またこの馴化は、DopEcRの欠損変異体では生じず、また巨大逃避ニューロンの入力部ないし入力統合部において生じることがそれぞれ示唆されている。そのため、申請者らが開発した細胞種特異的な分子可視化法を用い、巨大逃避ニューロンにおけるDopEcRの発現解析を行ったところ、軸索起始部領域に発現集積する分子を確認することができた。さらに細胞種特異的なDopEcRのRNAi抑制を実施し、その生理学的な影響を検証したところ、馴化が起こりづらくなることを示唆するデータも得られつつある。今後は、更なるデータの収集を続けるとともに、DopEcRと協調的に働くイオンチャネル種を同定することで、馴化の基軸となる軸索起始部DopEcRによるスパイク発火抑制機構の分子実体を明らかとしていきたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 2021

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] The University of Iowa(米国)2021

    • Year and Date
      2021-05-06 – 2022-05-07
    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      The University of Iowa
    • Co-investigator Overseas
      Chun-Fang Wu
    • Department
      Dept Biology
    • Job Title
      Professor
  • [Journal Article] Cell-type-specific fluorescent tagging of endogenous target proteins reveals synaptic enrichment and dynamic regulations of dopamine receptors2024

    • Author(s)
      Hiramatsu Shun、Saito Kokoro、Kondo Shu、Katow Hidetaka、Yamagata Nobuhiro、Wu Chun-Fang、Tanimoto Hiromu
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: 1 Pages: 1-32

    • DOI

      10.1101/2024.04.29.591637

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Editorial overview: Aroma nudges in bugs: Sensory perception and memory in insects2024

    • Author(s)
      Mizunami Makoto、Yamagata Nobuhiro
    • Journal Title

      Current Opinion in Insect Science

      Volume: 62 Pages: 101165~101165

    • DOI

      10.1016/j.cois.2024.101165

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Presynaptic nicotinic receptor in dopamine terminals mediates learned odor choice2024

    • Author(s)
      Yamagata N, Ichikawa R, Takahashi N, Abe A, Katayama N, Tanimoto H
    • Organizer
      Asia Pacific Drosophila Neurobiology Conference 3 (APDNC3)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nicotinic acetylcholine receptor in dopamine neurons regulates learned odor choice2023

    • Author(s)
      Yamagata N, Ichikawa R, Takahashi N, Abe A, Katayama N, Tanimoto H
    • Organizer
      日本比較生理生化学会 第45回大阪大会
  • [Presentation] 学習依存的な匂い選択行動におけるドーパミン プレシナプスのニコチン受容体機能2023

    • Author(s)
      山方恒宏, 市川梨乃, 阿部綾子, 片山統裕, 谷本拓
    • Organizer
      日本動物学会 第94回 山形大会
  • [Presentation] Presynaptic nicotinic receptor in dopamine neurons mediates learned odor choice2023

    • Author(s)
      Yamagata N, Ichikawa R, Takahashi N, Abe A, Katayama N, Tanimoto H
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi