• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

ニワトリの苦味感知機構抑制を基盤とした新規養鶏技術の開発

Research Project

Project/Area Number 19KT0005
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

川端 二功  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (40633342)

Project Period (FY) 2019-07-17 – 2022-03-31
Keywordsニワトリ / 味覚 / 苦味
Outline of Annual Research Achievements

畜産業が環境負荷に与えている影響は大きい。本研究では、家畜用飼料の約4割を消費している家禽に着目し、家畜用飼料の多様性を取り戻すための基礎研究を目指す。嗜好性の悪さから飼料源として活用されていない地域資源を掘り起こし、ニワトリの味覚を制御することでこれまで使われてこなかった資源を飼料化する道筋を作る。特にニワトリが感じる苦味に焦点を絞り、苦味の制御技術の開発を目指す。この技術により、栄養価は高いが苦味を持つ原料を、新たな飼料として養鶏の現場に送り出すことができる。
今年度の検討により、ニワトリの苦味受容体は口腔組織だけでなく、気管、盲腸、および総排泄腔といった組織にも発現していることがリアルタイムPCRによる解析で明らかとなった。3種類の苦味受容体遺伝子があるが、その中でも2種類の苦味受容体がこれらの組織に主に発現していた。また、それらの苦味受容体は口腔組織よりもむしろ気管、盲腸、および総排泄腔において多く発現していることがわかった。口腔組織以外の苦味受容体の機能はニワトリにおいては不明であるが、ヒトにおいては気道上皮に発現する苦味受容体がウイルスや毒物を認識し、繊毛運動を活性化させることでそれらを排除するクリアランス機構が存在することが報告されている。したがって、ニワトリにおいても気道や総排泄腔においてそのようなクリアランス機構があるのかもしれない。また、盲腸には腸内細菌が多数存在するが、腸内発酵の代謝産物あるいは腸内細菌由来物質を苦味受容体が認識し、ホルモン分泌等を介した代謝制御を行なっている可能性も考えられた。また、コーヒー等に含まれる苦味成分であるサポニン、および茶葉やワインに多く含まれるポリフェノールであるタンニン酸がニワトリの苦味受容体を活性化するとともに、実際にニワトリが忌避する苦味物質であることが行動試験で確認できた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Bitter Taste Perception in Chickens2022

    • Author(s)
      Kawabata Fuminori、Tabata Shoji
    • Journal Title

      The Journal of Poultry Science

      Volume: 59 Pages: 8~15

    • DOI

      10.2141/jpsa.0210017

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Overlapping distributions of mammalian types I, II, and III taste cell markers in chicken taste buds2021

    • Author(s)
      Yoshida Yuta、Kawabata Fuminori、Nishimura Shotaro、Tabata Shoji
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 570 Pages: 162~168

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.07.025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chicken taste receptors and perception: recent advances in our understanding of poultry nutrient-sensing systems2021

    • Author(s)
      Yoshida Yuta、Nishimura Shotaro、Tabata Shoji、Kawabata Fuminori
    • Journal Title

      World's Poultry Science Journal

      Volume: 78 Pages: 5~20

    • DOI

      10.1080/00439339.2022.2007437

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 総説 2020 年度日本味と匂学会研究奨励賞受賞記念(味部門) ニワトリの味覚受容体及びTRP チャネルの機能と食行動2021

    • Author(s)
      川端 二功
    • Journal Title

      日本味と匂学会誌

      Volume: 28 Pages: 3~10

    • DOI

      10.18965/tasteandsmell.28.1_3

  • [Presentation] ニワトリの味覚・体性感覚の受容体の機能と食行動2021

    • Author(s)
      川端二功
    • Organizer
      第45回鳥類内分泌研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi