2019 Fiscal Year Research-status Report
The establishment of the trust among stakeholders and patients for sharing the medical and genomic records by centralized and decentralized storage methods
Project/Area Number |
19KT0019
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
松下 一之 千葉大学, 医学部附属病院, 准教授 (90344994)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 哲朗 浜松医科大学, 医学部, 教授 (00250184)
末岡 榮三朗 佐賀大学, 医学部, 教授 (00270603)
島井 健一郎 千葉大学, 医学部附属病院, 特任講師 (10619729)
前川 真人 浜松医科大学, 医学部, 教授 (20190291)
武藤 学 京都大学, 医学研究科, 教授 (40360698)
荻島 創一 東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (40447496)
古川 泰司 帝京大学, 医学部, 教授 (70276731)
吉田 雅幸 東京医科歯科大学, 統合研究機構, 教授 (80282771)
竹内 公一 千葉大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (80326842)
西村 基 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (80400969)
|
Project Period (FY) |
2019-07-17 – 2022-03-31
|
Keywords | 中央集権型データベース / 分散型データベース / ブロックチェーン / がんゲノム医療 / 個人情報 / クラウドデータベース |
Outline of Annual Research Achievements |
現在、医療情報は主にクライアント・サーバー型(以下中央集約型)と分散システム型(以下分散型)の2つの方法でデータベース化され利活用されている。本研究では、中央集約型と分散型の併用による医療情報共有の方法として、ブロックチェーンとスマートコントラクトを組み合わせたデータベース管理の方法を提案し、そのためのトラスト(信頼関係)の評価法を目的としている。本研究の今年度の研究実績は次の通りである。まず、千葉大学病院(以下当院)は、がんゲノム医療の臨床実装として保険収載されたがん遺伝子パネル検査を開始した。当院は千葉県がんセンター病院(がんゲノム拠点病院)の連携病院である。保険収載さればがん遺伝子パネル検査に必須のエキスパートパネル(EP)を千葉大学病院と千葉県がんセンターの間で構築した。今後、千葉県におけるゲノム医療の先駆けとして、がんゲノム遺伝パネル検査のゲノム情報は国立がんセンターのC-CATにデータベースが構築されて医療ビッグデータが形成される。 C-CATにおける医療ビッグデータの取り扱いは中央集権的と考えられているため、一般には限定された関係者のみがアクセス可能となっている。本研究では、将来的にこれらの医療ビッグデータがクラウドデータベースに保存されることを想定し、社会におけるトラスト(信頼関係)の確立を目指している(世界的にも様々なシステムが模索されているがデータへのアクセス権限など種々の課題がある。一方、MGeNDのデータベースなどがすでに構築されつつある。本研究では、ブロックチェーンを用いた医療情報の共有方法(分散型共有)と中央集権型の共有法について検討した。具体的には、医療者や患者がどのように多様な医療情報を安全かつ有効に共有するかをスマートフォンによる医療者間、医療者―患者の共有方法について立案中である。 。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
わが国においてはMGeND(AMED)やC-CAT(国立がん研究センター)など複数の医療ビッグデータが蓄積されつつある。しかしこれらのデータは中央集権的であり、患者や一般の医療者を含めてデータへのアクセス権限が制限されている。今後は経費面からもこれらのゲノムデータのクラウド化が予測されます。その際に、クラウド化しても良い情報(セキュリティや患者、医療者の利便性)、クラウド化が困難あるいは不可とする医療情報に分類して、そのチェックをブロックチェーンで管理する、ということを検討した。この目的のために、現在の千葉大病院と千葉県がんセンターとの限られた関係者による医療情報共有のモデル(がんゲノム医療におけるがん遺伝子パネル検査のEP)として、中央集権型と分散型の医療情報の共有方法および医療情報へのアクセス権限についてスマートフォンを用いた共有手段をデザインした。 中央集権的な試みがすでにある一方で医療に関わっているステークホルダー(患者さん含めて)が分散型におり、かつセキュリティや個人プライバシーがアクセス権限には重要な課題となる。現在の中央集権のソリューション(クラウドサービス含む)とブロックチェーンを組み合わせにより、データ保護とシェアが両立できるよう、橋渡し的な役割のソリューションをEPのユースケースとして次年度以降に継続的に検討する。研究としてブロックチェーンの利便性をアピールして、共同開発企業を探して実用化することを検討している。
|
Strategy for Future Research Activity |
わが国でも医療ビッグデータが複数蓄積されつつあるが、多くのデータは中央集権的で ある。。以上の大きな構想を念頭において、現在の千葉大病院と千葉県がんセンターとの限られた関係者による医療情報共有のモデルを使って、中央集権的な試みと分散型である ブロックチェーンの組み合わせを検討する。そのためにブロックチェーンを専門とする企業と協力してより具体的な提案を行う。医療ビッグデータはゲノム情報などの個人情報を含み「個人情報保護法」の対象となる。そのためセキュリティ保護や取扱いに時間と経費がかかることが課題である。本研究では主としてこの後のわが国に重要な医療ビッグデータの取扱いが円滑かつ低コストで行えるようにするための課題を明らかにする。具体的には、がん遺伝子パネル検査の情報ネットワークを形成している6大学病院(京都大、岡山大、慶応大、北海道大、千葉大、佐賀大)間で、ダミーデータを用いてクライアント・サーバー方式(中央管理システム)と分散システム方式のハイブリッド型の情報共有の方法を検討する(例えば患者同意書の取得の倫理、スマートコントラクトの証拠能力、アクセス記録の保存、個人情報保護の方法等)。そのために情報の品質、保守・運用性、コスト・公益性の4つを適切に評価する。
|
Causes of Carryover |
萩原創一教授(東北大学)に残金80,000円。 古川泰司教授(帝京大学)に残金100,000円。 あります。 新型コロナウイルスの流行により、予定していた会合が遠隔会議、電話等に変更になりました。来年度以降に直接会って研究ミーティングを行うために使用します。
|
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Lynch症候群に対する遺伝子関連検査と診療体制のための診療施設間ネットワーク形成について2019
Author(s)
1.松下一之, 石毛崇之, 糸賀 栄, 澤井 摂, 西村 基 ,中津川智子, 稲田麻里, 野村文夫, 内垣洋祐, 宇津野恵美, 小原 收, 市川智彦
Organizer
第64回日本人類遺伝学会。2019.11.9 長崎新聞文化ホール。
-
-
-
[Presentation] 家族性腫瘍に対する千葉県内の診療施設間ネットワーク形成について2019
Author(s)
3.松下 一之,石毛 崇之,宮内 英聡,糸賀 栄,宇津野 恵美,西村 基,澤井 摂,稲田 麻里,横井 左奈,中津川 智子,三橋 暁,小原 收,野村 文夫,市川 智彦
Organizer
日本遺伝カウンセリング学会