• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

中心体分離に関わる微小管系モーター分子の同定とその制御機構

Research Project

Project/Area Number 20012036
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

松浦 伸也  Hiroshima University, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (90274133)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 泉 秀樹  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (10397987)
KeywordsBUB1B / 紡錘体 / 遺伝病 / 中心体 / 染色体
Research Abstract

細胞分裂の過程で染色体は正確に複製され、娘細胞に均等に分配される。この過程が不正確だと細胞は染色体数の異常をきたし、最終的にがん化に至ると考えられる。我々はこれまでに、染色体数の不安定性を特徴とする高発がん性遺伝病PCS症候群の原因遺伝子としてBUBR 1遺伝子を同定し、PCS症候群がヒトで初めての先天性紡錘体チェックポイント欠損症であることを報告した。さらに患者細胞の染色体動態を詳しく観察して、患者細胞が紡錘体チェックポイント異常に加えて、中心体の過剰複製とこれに引き続く多極性細胞分裂像を多発することを明らかにした。これらの結果から、BUBR 1が間期細胞で中心体に局在してPlk1活性を負に制御することで、中心体過剰複製を抑制することを証明した。
本研究ではさらに、PCS症候群の患者細胞やPlk1を過剰発現させた細胞が、中心体分離に関わるEg5の阻害剤であるMonastrolに全く反応せず、正常に双極性紡錘体を形成することを見いだした。この観察結果は中心体の両極分離にはEg5の他に新規の微小管モーター分子が関与し、Plk1によって制御を受けていることを示唆する。そこで種々の候補分子を解析して、ある特定のキネシン分子が分裂期でPlk1によってリン酸化されることを見いだした。現在、このキネシン分子による紡錘体形成機構について解析を進めている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] NBS1 prevents chromatid-type aberrations through ATM-dependent interactions with SMC12008

    • Author(s)
      Antoccia, A.
    • Journal Title

      Radiat Res 170

      Pages: 345-352

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Absence of Ku70 gene obliterates X-ray-induced lacZ mutagenesis of small deletions in mouse tissues2008

    • Author(s)
      Uehara, Y.
    • Journal Title

      Radiat Res 170

      Pages: 216-223

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NBS1 regulates a novel apoptotic pathway through Bax activation2008

    • Author(s)
      Iijima, K.
    • Journal Title

      DNA repair 7

      Pages: 1705-1716

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Plk1による両極性紡錘体形成の制御機構2008

    • Author(s)
      泉秀樹
    • Organizer
      第67回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2008-10-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi