• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

網羅的遺伝子解析によって同定した網膜視細胞形成に関わる遺伝子群の解析

Research Project

Project/Area Number 20022045
Research InstitutionOsaka Bioscience Institute

Principal Investigator

古川 貴久  Osaka Bioscience Institute, 発生生物学部門, 研究部長 (50260609)

Keywords発生・分化 / 神経科学 / 遺伝子 / 脳神経疾患 / 再生医学
Research Abstract

我々は網膜視細胞の発生、特に細胞運命決定、細胞形態形成、シナプス形成のメカニズムの解明を目指している。我々は、細胞外マトリックス蛋白質をコードする新規遺伝子ピカチュリン(pikachurin)を同定し生体レベルでの機能解析を行った。ピカチュリンは視細胞と双極細胞のシナプス間隙に局在し、ピカチュリンノックアウトマウスでは視細胞-双極細胞の特異的シナプス形成がおこらず、シナプス伝達が正常の3倍に遅くなることを見出した。また、ピカチュリンノックアウトマウスでは動く物に対する空間分解能が低下していることを示した。さらに、我々はピカチュリンがジストログリカン(Dystroglycan)の新たなリガンドであることを示した。これらの結果から、ピカチュリンとジストログリカンの結合が網膜における精密なシナプス形成に重要であることが明らかとなった。また、難病である筋ジストロフィー患者では網膜生理異常がしばしば認められることが知られているが、本研究から我々は、筋ジストロフィー患者の網膜生理異常の分子メカニズムの一端も解明した。次に我々は、ジストログリカンの網膜における生理機能を検定するためにDystroglycan floxマウスを用いて網膜特異的ジストログリカンコンディショナルノックアウトマウスを作製し、免疫染色、電顕、網膜電図などで解析を行っている。この実験から、ジストログリカンの網膜視細胞のシナプス形成における役割とシナプス形成のメカニズムの解明を進めている。

  • Research Products

    (19 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Elevated Intraocular Pressure, Optic Nerve Atrophy,and Impaired Retinal Development in ODAG Transgenic Mice.2009

    • Author(s)
      Sasaki,T
    • Journal Title

      Investigative Ophthalmology & Visual Science 50

      Pages: 242-248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pikachurin, a dystroglycan ligand, is essential for photo-receptor ribbon synapse formation.2008

    • Author(s)
      Sato,S.
    • Journal Title

      Nature Neuroscience 11

      Pages: 923-931

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elipsa is an early determinant of ciliogenesis that links the IFT particle to membrane-associated small GTPase, Rab8.2008

    • Author(s)
      Omori,Y.
    • Journal Title

      Nature Cell Biology 10

      Pages: 437-444

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 繊毛におけるタンパク質輸送機構とRab GTPaseのつながり2008

    • Author(s)
      大森義裕
    • Journal Title

      実験医学 26

      Pages: 1744-1747

  • [Journal Article] 網膜視細胞の細胞極性と細胞内オルガネラの制御-外節形成、絨毛内輸送、核のポジショニングから網膜変成症まで2008

    • Author(s)
      小池千恵子
    • Journal Title

      生化学 80

      Pages: 224-232

  • [Presentation] 網羅的遺伝子解析によって同定した網膜視細胞形成に関する遺伝子群の解析2009

    • Author(s)
      古川貴久
    • Organizer
      【統合脳】夏のワークショップ
    • Place of Presentation
      北海道厚生年金会館
    • Year and Date
      2009-08-12
  • [Presentation] 網羅的遺伝子発現解析による網膜視細胞発生機構の解明2009

    • Author(s)
      古川貴久
    • Organizer
      犬山共同利用研究会「個体レベル比較生物学をめざして」
    • Place of Presentation
      犬山国際観光センター「フロイデ」
    • Year and Date
      2009-03-06
  • [Presentation] 網羅的遺伝子解析によって同定して網膜視細胞形成に関する遺伝子群の解析2008

    • Author(s)
      加藤君子
    • Organizer
      【統合脳】冬のシンポジウム
    • Place of Presentation
      一ツ橋学術総合センター(東京)
    • Year and Date
      2008-12-14
  • [Presentation] 網膜視細胞の発生機構2008

    • Author(s)
      古川貴久
    • Organizer
      第81回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] 新規細胞外マトリックス蛋白質pikachurinによる網膜シナプス形成機構2008

    • Author(s)
      古川貴久
    • Organizer
      第6回日本糖鎖科学コンソーシアムシンポ
    • Place of Presentation
      東京コンファレンスセンター・品川
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] 網膜視細胞のシナプス形成機構2008

    • Author(s)
      古川貴久
    • Organizer
      Retina Research Meeting
    • Place of Presentation
      順天堂大学医学部
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] 網膜視細胞発生の分子コントロール〜細胞運命からシナプス形成へ〜2008

    • Author(s)
      古川貴久
    • Organizer
      第27回研究会
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館国際交流ホールI
    • Year and Date
      2008-10-28
  • [Presentation] Molecular control of vertebrate retinal development〜From cell fate determination to synapse formation〜2008

    • Author(s)
      古川貴久
    • Organizer
      BSIセミナー
    • Place of Presentation
      理研(和光)
    • Year and Date
      2008-10-09
  • [Presentation] Roles of OTX2 and its downstream factors in developmental and functional construction of the vertebrate retina2008

    • Author(s)
      古川貴久
    • Organizer
      ICER2008
    • Place of Presentation
      Beijing Wuzhou Crown Plaza Hotel, Beijing, Chaina
    • Year and Date
      2008-09-29
  • [Presentation] An essential role of pikachurin in photoreceptor ribbon synapse formation2008

    • Author(s)
      古川貴久
    • Organizer
      ISOCB2008
    • Place of Presentation
      Paradise Point, San Diego, California, USA
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] 網膜双極細胞に発現するTRPM1の機能解析2008

    • Author(s)
      古川貴久
    • Organizer
      第12回視覚科学フォーラム
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2008-08-28
  • [Presentation] 網膜ON型双極細胞におけるTRPM1の機能解析2008

    • Author(s)
      小池千恵子
    • Organizer
      第4回TRP研究会「TRPチャンネルの機能的多様性とその統一的理解」
    • Place of Presentation
      岡崎カンファレンスセンター
    • Year and Date
      2008-06-05
  • [Presentation] Molecular control of vertebrate retina development 〜From cell fate dtermination to synapse formation〜2008

    • Author(s)
      古川貴久
    • Organizer
      熊本大学グローバルCOEリエゾンラボ研究会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2008-04-23
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.obi.or.jp/dept4/Furukawa_lab.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi