• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

生体アミンによる本能行動の発達と発現の調節機構

Research Project

Project/Area Number 20033020
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

長尾 隆司  Kanazawa Institute of Technology, バイオ・化学部, 教授 (70113595)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田森 佳秀  バイオ, 化学部, 准教授 (00260208)
岸上 明生  バイオ, 化学部, 准教授 (40261177)
佐々木 謙  バイオ, 化学部, 准教授 (40387353)
小川 宏人  北海道大学, 理学研究院・生命機能科学分野, 准教授 (70301463)
Keywords行動 / 生体アミン / 発達 / 昆虫 / 脳 / 鍵刺激 / 分子標的法
Research Abstract

限定的な感覚遮断による隔離飼育と集団飼育における性行動の発達を比べてみると、性行動の発達には幼虫期の社会的経験が不可欠であるように見える。しかし、隔離によって雌の存在が雄の性行動のリリーサとして機能しなくなっても、羽化直後の社会的経験によって回復することがわかった。性行動の発達には、幼虫期の社会的経験だけでなく羽化後の社会的経験も関わっていると考えられる。社会的経験の構成要因には、触れ合いにともなう機械刺激や体表化学物質による化学刺激の関与が考えられるが、幼虫期の機械刺激のみで闘争行動が発達したのに対し、幼虫期の機械刺激や化学刺激はそれぞれ単独では性行動の発達要因とはなり得なかった。性行動の発達には、視覚をも含む感覚情報の整合性を満たすことが必要と考えられる。
octopamineやserotoninなどの生体アミンは、昆虫の中枢や体液中に存在し行動の発現を調節する神経ホルモンとしてはたらいている。生体アミンによる行動発達調節の分子機構を明らかにするために、molecular targeting法(分子標的法)の開発を行った。その結果、細胞表面にoctopamine結合タンパク質を含む細胞を標的とする毒の作成に成功した。この神経毒をコオロギの腹腔中に注入した場合の行動発現への影響を調べたところ、注入後の時間経過と共に性行動の発現や攻撃性の低下が見られた。コオロギの行動の発達に関わる生体アミンの空間的、時間的調節のしくみを理解する上でmolecular targeting法が強力なツールになることが明らかになった。

  • Research Products

    (30 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (20 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Biogenic amines, caffeine and tonic immobility in Tribolium castaneum2010

    • Author(s)
      Y.Nishi, K.Sasaki, T.Miyatake
    • Journal Title

      Journal of Insect Physiology 56

      Pages: 622-628

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会性昆虫における繁殖制御の生理・分子メカニズム2010

    • Author(s)
      佐々木謙
    • Journal Title

      比較生理生化学 27

      Pages: 3-9

  • [Journal Article] Gonadotrophic effects of dopamine in isolated workers of the primitively eusocial wasp, Polistes chinensis2009

    • Author(s)
      K.Sasaki, K.Yamasaki, K.Tsuchida, T.Nagao
    • Journal Title

      Naturwissenschaften 96

      Pages: 625-629

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A homeotic mutation influences the wing vibration patterns during mating in males of the silkworm moth Bombyx mori2009

    • Author(s)
      K.Sasaki, T.Abe, Y.Yoshida, K.Asaoka
    • Journal Title

      Journal of Insect Physiology 55

      Pages: 726-734

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生体アミンの経口摂取による有用昆虫の行動操作2009

    • Author(s)
      佐々木謙
    • Journal Title

      The New Food Industry 51

      Pages: 76-82

  • [Journal Article] チョウ目昆虫幼虫の摂食行動制御における味覚と生体アミンの関与2009

    • Author(s)
      朝岡潔, 太田広人, 佐々木謙
    • Journal Title

      野蚕 64

      Pages: 12-14

  • [Presentation] ミツバチ雄においてドーパミンは交尾飛行を促進させる2010

    • Author(s)
      赤坂真也, 佐々木謙, 長尾隆司, 原野健一
    • Organizer
      第54回日本応用動物昆虫学会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉)
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] ショ糖やイノシトールによるカイコ幼虫の飲み込み運動パターンの修飾2010

    • Author(s)
      佐々木謙, 遠藤祐紀, 朝岡潔
    • Organizer
      第54回日本応用動物昆虫学会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉)
    • Year and Date
      2010-03-26
  • [Presentation] カイコ幼虫のイノシトールによる咀嚼運動の修飾メカニズム2010

    • Author(s)
      大喜裕二, 佐々木謙, 朝岡潔
    • Organizer
      第54回日本応用動物昆虫学会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉)
    • Year and Date
      2010-03-26
  • [Presentation] 死にまねの生態的意義と生体アミンの役割2010

    • Author(s)
      宮竹貴久, 佐々木謙, 西優輔
    • Organizer
      第57回日本生態学会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス(東京)
    • Year and Date
      2010-03-16
  • [Presentation] Directional-dependent plasticity in cereal-to-giant interneuron synapses in the cricket wind-sensitive system2009

    • Author(s)
      小川宏人
    • Organizer
      3rd International Symposium on Mobiligence
    • Place of Presentation
      Awaji(Japan)
    • Year and Date
      2009-11-19
  • [Presentation] Directional-dependent plasticity induced by successive air-current stimuli in the cricket cercal sensory system2009

    • Author(s)
      H.Ogawa, M.Oe K.Oka
    • Organizer
      第47回日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま(徳島)
    • Year and Date
      2009-11-01
  • [Presentation] Dynamic changes of chromatic pattern in squid, Sepioteuthis lessoniana2009

    • Author(s)
      M.Suzuki, T.Kimura, H.Ogawa, K.Hotta, K.Oka
    • Organizer
      第47回日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま(徳島)
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] シロアリの兵隊-ワーカーにおける脳内チラミン-オクトパミン系の解析2009

    • Author(s)
      石川由希, 青沼仁志, 佐々木謙, 三浦徹
    • Organizer
      第31回日本比較生理生化学会大会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪)
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Presentation] アシナガバチのワーカー産卵におけるドーパミンの役割2009

    • Author(s)
      佐々木謙, 山崎和久, 土田浩治, 長尾隆司
    • Organizer
      第31回日本比較生理生化学会大会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪)
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] ミツバチ雄における脳内ドーパミンの日齢変化とJHとの関係2009

    • Author(s)
      原野健一, 佐々木謙, 長尾隆司, 佐々木正己
    • Organizer
      第31回日本比較生理生化学会大会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪)
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] ミツバチ雄の繁殖行動におけるドーパミンの役割2009

    • Author(s)
      赤坂真也, 原野健一, 佐々木謙, 長尾隆司
    • Organizer
      第31回日本比較生理生化学会大会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪)
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] 繁殖制御の内分泌機構とその進化2009

    • Author(s)
      佐々木謙
    • Organizer
      第69回日本昆虫学会
    • Place of Presentation
      三重大学(津)
    • Year and Date
      2009-10-11
  • [Presentation] スルメイカ視細胞の光情報伝達系に関わるタンパク質複合体2009

    • Author(s)
      古庄真麻、岸上明生
    • Organizer
      日本動物学会第80回大会
    • Place of Presentation
      静岡グランシップ(静岡)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] コオロギの連続気流刺激に対する逃避行動馴化と尾葉感覚系の方向依存的可塑性2009

    • Author(s)
      小川宏人, 大江桃子
    • Organizer
      日本動物学会第80回大会
    • Place of Presentation
      静岡グランシップ(静岡)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] TRP channel of squid photoreceptor cells has affinity to Inositol-1,4, 5-trisphosphate2009

    • Author(s)
      A.Kishigami, Y.Watanabe, M.Hirata, T.Suzuki, Y.Tsukahara
    • Organizer
      3rd European Conference on Chemistry for Life Sciences
    • Place of Presentation
      Frankfurt(Germany)
    • Year and Date
      2009-09-03
  • [Presentation] Dynamic imagery can enhance contrast sensitivity improvement by imagery2009

    • Author(s)
      Y.Tanaka, Y.Tamori, N.Asakura, R.Suzuki
    • Organizer
      32nd European Conference on Visual Perception
    • Place of Presentation
      Regensburg (Germany)
    • Year and Date
      2009-08-26
  • [Presentation] Magneto-encephalographic response to the second-ordered visual attributes2009

    • Author(s)
      増田洋一, 田森佳秀
    • Organizer
      32nd European Conference on Visual Perception
    • Place of Presentation
      Regensburg(Germany)
    • Year and Date
      2009-08-25
  • [Presentation] スルメイカ視細胞のび絨毛内の蛋白質複合体2009

    • Author(s)
      岸上明生
    • Organizer
      第15回日本光生物学協会年会
    • Place of Presentation
      自然科学研究機構岡崎コンフェレンスセンター(岡崎)
    • Year and Date
      2009-08-19
  • [Presentation] Role of brain dopamine in insect reproduction : comparison between honeybees and locusts2009

    • Author(s)
      K.Harano, K.Sasaki, T.Nagao, M.Sasaki, S.Tanaka
    • Organizer
      16th International Congress of Comparative Endocrinology
    • Place of Presentation
      Hong Kong(Hong Kong)
    • Year and Date
      2009-06-23
  • [Presentation] 運動視覚順応を利用した2次視覚属性に対する脳磁場応答の計測2009

    • Author(s)
      増田洋一, 田森佳秀
    • Organizer
      第24回日本生体磁気学会
    • Place of Presentation
      金沢市文化ホール(金沢)
    • Year and Date
      2009-05-28
  • [Book] こころを伝えるコミュニケーション「動物のコミュニケーション」2010

    • Author(s)
      長尾隆司
    • Total Pages
      56-73
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] 動物の多様な生き方「変身:生き残るためのモデルチェンジ」2009

    • Author(s)
      佐々木謙
    • Total Pages
      167-182
    • Publisher
      共立出版
  • [Book] 身近な動物を使った実験4-ミツバチ, コオロギ, スズメガ「コオロギの電気生理学実験」2009

    • Author(s)
      小川宏人
    • Total Pages
      58-64
    • Publisher
      三共出版
  • [Book] 動物の「動き」の秘密にせまる-運動系の比較生物学「針刺し運動-動き続けるミツバチの針」2009

    • Author(s)
      小川宏人
    • Total Pages
      194-212
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi