2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20053011
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
小林 優 Kyoto University, 農学研究科, 准教授 (60281101)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
間藤 徹 京都大学, 農学研究科, 教授 (50157393)
|
Keywords | 細胞壁 / ペクチン / 養分吸収 / ラムノガラクツロナンII / 細胞壁結合型キナーゼ |
Research Abstract |
(1) ペクチン変異株の作出と表現型解析 ペクチン, 特にラムノガラクツロナンII(RG-II)の生理機能を解明するため, RG-IIの構造変異株の解析を行なった. RG-IIの特異的構成糖KDO(3-デオキシ-D-マンノ-2-オクツロソン酸)の生合成に必要な酵素CTP : KDOシチジル酸転移酵素(CKS)についてシロイヌナズナの遺伝子破壊株を探索したが, 変異をホモで持つ欠失変異株は得られなかった. これはcks変異が花粉の機能を損ない雄性不稔をもたらすためであった, cks変異が花粉機能に及ぼす影響について更に詳しく調べたところ, 花粉の形成・発達は正常であるが, 花粉管の伸長が阻害されていた. このことから, 急速に伸長する細胞では, 細胞壁の力学的強度を維持するためにKDOを含む完全なホウ素RG-II複合体が不可欠であると結論した. (2) 細胞壁結合型キナーゼ-ペクチン複合体の機能解明 細胞外メドインが細胞壁に結合した受容体キナーゼである細胞壁結合型キナーゼ(celwall-associated kinase ; WAK)の機能解明を目的とした研究を行った. タバコ培養細胞BY-2におけるWAKオーソログNtWAKL1遺伝子を単離し, 大腸菌組換えタンパク質を抗原として抗血清を作成した. この抗血清を用いて細胞抽出液のイムノブロット解析を行ったところ, 計算分子量である68kDのシグナルに加え210kD相当のシグナルが検出された. この高分子量のシグナルは細胞のプロトプラスト化あるいはエンドポリガラクツロナーゼ処理によって消失したことから, NtWAKL1とペクチンを含む複合体が存在することが示唆された. 高分子量シグナルは対数増殖期の細胞にのみ検出され, 誘導期や定常期の細胞では検出されなかったことから, WAKと細胞壁の相互作用が細胞齢とともに変化する可能性が示唆された.
|
Research Products
(4 results)