• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおける炭素性エアロゾルの動態と直接放射効果

Research Project

Project/Area Number 20241004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小池 真  東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (00225343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北 和之  茨城大学, 理学部, 准教授 (30221914)
茂木 信宏  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (20507818)
Keywordsエアロゾル / ブラックカーボン / 炭素性エアロゾル / 東アジア / 三次元化学輸送モデル
Research Abstract

東アジアにおける人為的なエアロゾル(大気中に浮遊する微粒子)の増大による、気候影響が強く懸念されている。本研究の目的は、三次元化学輸送領域モデルに放射収支の鍵となる炭素性エアロゾル(ブラックカーボンと有機エアロゾル)に関する新たなエアロゾル・放射特性表現を導入し、東アジアにおける各種エアロゾルの濃度とその放射効果(光学的厚みと単一散乱アルベド)の時空間変動を整合的に明らかとすることである。そして計算結果を観測により検証した上で、東アジアにおけるエアロゾルの直接放射効果について新たな評価を与えることである。
本年度には第一に、H21年度に実施したブラックカーボンや有機エアロゾルの航空機観測や地上観測と、本研究で開発された新しい数値モデル計算結果との詳細な比較を行った。この結果、境界層内の大気が自由対流圏に輸送される際の降水過程によりブラックカーボンなどのエアロゾルが湿性除去を受けたケースについて、数値モデルにより半定量的に説明可能であることが分った。またブラックカーボンの輸送効率(除去されなかったものの比率)は、輸送経路に沿った降水量と相関があることや、観測が実施された春季においては、華北からと華南からとでブラックカーボンの輸送プロセスや輸送効率が異なっていたことなどが明らかとなった。このように気象場との関係からブラックカーボンの輸送効率や輸送される高度、輸送量などを初めて体系的に示すことができた。
本研究では第二に、炭素性エアロゾルの直接効果・間接効果に影響を与える新粒子生成過程についても数値計算を実施した。この結果、観測された減少の特徴をつかむことができた。
最後にこれらの研究に基づき、東アジアの炭素性エアロゾルの動態とその放射効果について評価を実施した。アジアのエアロゾルや前駆気体の排出量を変化させた数値実験によりその効果を定量的に見積もった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Seasonal variation of the transport of black carbon aerosol from the Asian continent to the Arctic during the ARCTAS aircraft campaign2011

    • Author(s)
      Matsui H., M.Koike, et al.
    • Journal Title

      J.Geophys.Res.

      Volume: 116 Pages: doi:10.1029/2010JD015067

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Consistency and traceability of black carbon measurements made by laser-induced incandescence, thermal-optical transmittance, and filter-based photo-absorption techniques2011

    • Author(s)
      Kondo Y., M.Koike, et al.
    • Journal Title

      Aerosol Sci.Technol.

      Volume: 45 Pages: 295-312

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatial and Temporal Variations of Aerosols Around Beijing in the Summer 2006 : 2. Local and column aerosol optical properties2010

    • Author(s)
      Matsui H., M.Koike, et al.
    • Journal Title

      J.Geophys.Res.

      Volume: 115 Pages: doi:10.1029/2010JD013895

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation and transport of aerosols in Tokyo in relation to their physical and chemical properties : a review2010

    • Author(s)
      Kondo Y., M.Koike, et al.
    • Journal Title

      J.Meteor Soc.Japan

      Volume: 88 Pages: 597-624

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Wet Removal of Black Carbon in Asian Outflow During Vertical Transport : A-FORCE Aircraft Campaign Over East Asia in Spring 20092010

    • Author(s)
      大島長、小池真, ほか
    • Organizer
      AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      モスコーン・コンベンション・センター(サンフランシスコ、USA)
    • Year and Date
      2010-12-13
  • [Presentation] アジア大陸から北極域へのブラックカーボンの輸送過程とその季節変動2010

    • Author(s)
      松井仁志、近藤豊、茂木信宏、竹川暢之、小池真
    • Organizer
      大気化学討論会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 東シナ海における人為エアロゾルの雲微物理特性への影響2010

    • Author(s)
      小池真、宇井麻衣子、竹川暢之、茂木信宏、近藤豊、松井仁志、梶野瑞王、大島長、北和之
    • Organizer
      大気化学討論会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 春季東アジア域で航空機により観測されたブラックカーボンの上方輸送過程2010

    • Author(s)
      大島長、近藤豊、茂木信宏、竹川暢之、小池真、北和之
    • Organizer
      大気化学討論会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 春季東アジア上空で観測されたブラックカーボンの上方輸送過程:A-FORCE航空機観測2010

    • Author(s)
      大島長,近藤豊,茂木信宏,竹川暢之,小池真,北和之
    • Organizer
      地球惑星連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] A-FORCE航空機観測により得られた春季東シナ海の層雲・層積雲の雲微物理特性2010

    • Author(s)
      宇井麻衣子,小池真,竹川暢之,近藤豊,大島長,松井仁志,梶野瑞王,北和之
    • Organizer
      地球惑星連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] 東シナ海・黄海上の自由対流圏中で観測されたブラックカーボンの上方輸送過程2010

    • Author(s)
      大島長、近藤豊、茂木信宏、竹川暢之、小池真、北和之
    • Organizer
      日本気象学会
    • Place of Presentation
      代々木オリンピックセンター
    • Year and Date
      2010-05-25

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi