• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

奈良時代の仏教美術と東アジアの文化交流

Research Project

Project/Area Number 20242004
Research InstitutionNara National Museum

Principal Investigator

湯山 賢一  Nara National Museum, 奈良国立博物館, 館長 (00300690)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西山 厚  独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸部長 (10167570)
鈴木 喜博  独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸部上席研究員 (30416408)
岩田 茂樹  独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸部部長補佐 (20321622)
内藤 栄  独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸部部長補佐 (40290928)
稲本 泰生  独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸部企画室長 (70252509)
Keywords仏教美術 / 奈良時代 / 東アジア
Research Abstract

奈良朝仏教美術の重要作品に関する基礎資料を学界の共有財産として提供するという、本研究の第一の目的に沿って20年度に設定した下記の三つのテーマの調査研究を、下記の分掌(研究計画調書に記載した、一次的研究の体制を構成する五班)に沿って、継続的に進めた。
(1)東大寺金堂鎮壇具について、蛍光X線分析を中心とした光学的調査と実測図作成を行って基礎データを集積し、素材・技法の精確な認識と制作地の解明を目指す。工芸班(C班)、考古班(D班)担当。(2)東大寺法華堂乾漆諸像の修理時に(財)美術院によって35mmフイルムで撮影された大量の彩色文様の写真を画像データ化して分析・検討を加え、制作年代及び当初の安置状況の解明を目指す。彫刻班(A班)、絵画班(B班)担当。(3)奈良国立博物館所蔵及び寄託の古写経を調査して基礎データを集積し、料紙の分析などを行っで、国籍問題の解決を目指す。書跡班(E班)担当。
21年度におけるそれぞれの進捗状況と成果は以下の通り。
(1)20年度に購入した可搬式蛍光X線分析装置を用いて東大寺金堂鎮壇具の成分分析を実施し、順調にデータの蓄積を行っている。(2)当該写真のデジタル化及び色補正の作業を完了(計2317カット)し、年度末に研究資料『東大寺法華堂仏像彩色文様写真デジタル画像目録』を制作、完成させた。これによって本研究の柱の一つである、奈良時代の仏像彫刻における文様の分析研究を、本格的に進めるための体制を整えることができた。(3)については館蔵品の古写経を中心に調査を継続し、基礎データの集積を順調に行っている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 聖地寧波をめぐる信仰と美術2009

    • Author(s)
      谷口耕生
    • Journal Title

      特別展図録「聖地寧波-日本仏教1300年の源流」(奈良国立博物館刊)

      Pages: 6項-16項

  • [Journal Article] 法隆寺金堂四天王像・補遺2009

    • Author(s)
      岩田茂樹
    • Journal Title

      MUSEUM 623号

      Pages: 17項-43項

  • [Presentation] 二月堂本尊光背図像と観音の神変2009

    • Author(s)
      稲本泰生
    • Organizer
      第8回 ザ・グレイトブッダ・シンポジウム「東大寺二月堂-修二会の伝統とその思想」
    • Place of Presentation
      奈良教育大学講堂
    • Year and Date
      2009-12-20
  • [Presentation] 〓県阿育王塔考-その形態の来源と本生図の意味2009

    • Author(s)
      稲本泰生
    • Organizer
      戒律文化研究会第8回大会
    • Place of Presentation
      唐招提寺
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] 孝謙天皇と正倉院宝物2009

    • Author(s)
      野尻忠
    • Organizer
      正倉院学術シンポジウム2009「皇室と正倉院宝物」
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] 奈良朝の宮廷生活2009

    • Author(s)
      清水健
    • Organizer
      正倉院学術シンポジウム2009「皇室と正倉院宝物」
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] 呉越の仏舎利信仰と鏡像の伝播2009

    • Author(s)
      谷口耕生
    • Organizer
      国際学術シンポジウム「舎利と羅漢-聖地寧波をめぐる美術」
    • Place of Presentation
      奈良国立博物館講堂
    • Year and Date
      2009-08-08
  • [Book] 舎利荘厳美術の研究2010

    • Author(s)
      内藤栄
    • Total Pages
      345
    • Publisher
      青史出版

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi