• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

自律調和的視点から見た音韻類型のモデル

Research Project

Project/Area Number 20242010
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

原口 庄輔  Meikai University, 外国語学部, 教授 (50101316)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡崎 正男  茨城大学, 人文学部, 准教授 (30233315)
佐々木 冠  札幌学院大学, 商学部, 准教授 (80312784)
時崎 久夫  札幌大学, 外国語学部, 教授 (20211394)
田中 伸一  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (40262919)
寺尾 康  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (70197789)
Keywords音韻類型 / 言語類型 / プロソディー / 母音 / 子音 / 語順 / 語形成
Research Abstract

今年度の研究成果の具体的な内容は、以下の4つに分類できる。
(1) 各研究分担者の研究業績は、著書2件、論文30件および学会発表9件である。11に代表的なものを提示してあるが、分担者のほぼ全員が研究論文を発表した。また、国内外の学会において研究発表を行っている。
(2) 当研究の活動の一環である東京音韻論研究会の例会を東京大学駒場キャンパスにて、2009年4月、5月、7月、9月、10月、12月、それと2010年1月に開催した。第回、2名の発表者が研究発表者を行った。
(3) 2009年8月19日と20日の両日、神戸大学文学部を会場として、日本音韻論学会と日本音声学会協賛のもとに、国際音声学・音韻論シンポジウムを開催した。海外より以下の著名な音韻論研究者を講演者として招聘した。Joseph Emonds、William Coetzee、Jongho Jun、Jeroen van de Weijer、Rene Kager、Ian Maddieson、Harry van der Hulst、Benjamin Munson、Mirjam Broersma
(4) 2010年2月18日と19日の両日、音韻論フェスタを、当研究の一環として実施した。研究分担者は、1名が発表した。また、Donca Steriade (MIT)、Elisabeth O.Selkirk(マサチューセッツ大学マースト校)、Stuart Davis(インディアナ大学)、伊藤順子(南カリフォルニア大学サンタクルズ校)の4名の著名な音韻論研究者を講演者として招聘した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Origins of Typological Gaps in Parallel and Serial OT2009

    • Author(s)
      Shin-ichi Tanaka
    • Journal Title

      音声研究 13巻2号

      Pages: 13-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 音声聴覚士のための臨床音韻分析:言語学からみた基本留意点2009

    • Author(s)
      上田功
    • Journal Title

      音声言語の研究 4

      Pages: 1-7

  • [Journal Article] Derived environment effect in the case marking system : a case of the Mitsukaido dialect of Japanese2009

    • Author(s)
      佐々木冠
    • Journal Title

      Journal of Language and Culture of Hokkaido 7

      Pages: 103-118

  • [Journal Article] Modelling initial weakenings2009

    • Author(s)
      Hidetoshi Shiraishi
    • Journal Title

      Strength Reladons in Phonology(論文集、(Mouton de Gruyterより出版) 単巻

      Pages: 183-220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の言語状況2009

    • Author(s)
      佐々木冠
    • Journal Title

      言語 38巻7号

      Pages: 8-15

  • [Presentation] The Eurhythmics of Segmental Melody : Some Underlying Parallels between Prominence and Markedness2010

    • Author(s)
      田中伸一
    • Organizer
      明海大学外国語学部英米語学会特別講演会
    • Place of Presentation
      明海大学(浦安市)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] Rethinking the GEN Component : Typological Consequences in Parallel and Serial OT2009

    • Author(s)
      田中伸一
    • Organizer
      日本英語学会第27回大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中市)
    • Year and Date
      2009-11-15
  • [Presentation] Tone pattems of Herero Nominals2009

    • Author(s)
      米田信子
    • Organizer
      Academy UK-Africa Partnership : Languages and Linguistic Studies of Southern African Languages
    • Place of Presentation
      ボツワナ大学(ハポローネ市、ボツワナ)
    • Year and Date
      2009-09-22
  • [Book] Sounds Make Perfect 英語音声学への扉~発音とリスニングを中心に~2010

    • Author(s)
      米田信子, 他6名
    • Total Pages
      91
    • Publisher
      英宝社
  • [Book] ニヴフ語音声資料6 ―コンスタンチン ヤコヴレヴィッチ・アグニュン2009

    • Author(s)
      Hidetoshi Shiraishi, Galina Lok
    • Total Pages
      79
    • Publisher
      札幌学院大学

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi