• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

グローバルヒストリー研究の新展開と近現代世界史像の再考

Research Project

Project/Area Number 20242013
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

秋田 茂  Osaka University, 文学研究科, 教授 (10175789)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水島 司  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (70126283)
杉原 薫  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (60117950)
久保 亨  信州大学, 人文学部, 教授 (10143520)
斎藤 修  一橋大学, 経済研究所, 教授 (40051867)
川村 朋貴  富山大学, 人文学部, 准教授 (80377233)
Keywordsグローバルヒストリー / 長期の18世紀 / 東アジアの奇跡 / 経済発展経路 / 経済援助計画 / アジア世界史学会 / 国際研究者交流 / 多国籍
Research Abstract

1.「長期の18世紀」の世界史像を再考するため、斎藤の近著『比較経済発展論』(岩波書店、2008年)を総合的に検討するとともに、08年11月初旬に、国際経済史学会組織委員会の研究者を招聘して、京都大学グローバルCOEプロジェクトと共催で、Multiple Paths of Economic Development in Global Historyと題する二日間の国際ワークショップを開催し、世界経済の発展経路に関して、労働集約的東アジア型、資源集約的ヨーロッパ型、環境制約・資源エネルギー節約的熱帯型の三類型を析出した。
2.20世紀後半の「東アジアの奇跡」の歴史的起源を考察するために、英国・グラスゴー大学のCatherine Schenkを招聘して、1960年代のアジア国際経済秩序とスターリング圏の崩壊過程が相互に連動している点を確認した。さらに、08年8月に3名の外国人研究者(Bruce Cumings, Ilya Gaiduk, Gerold Krozewski)を招聘して、1950-60年代のアジア国際秩序の変容と工業化の進展が、コロンボ・プランをはじめとする経済援助計画と冷戦の展開、世界銀行に代表される国際機構の登場と連動していたことを確認した。
3.アジア太平洋地域におけるグローバルヒストリー研究をさらに推進するために、新たな国際学会「アジア世界史学会」(AAWH : Asian Association of World Historians)を立ち上げ、09年5月末に大阪大学で第1回国際会議を挙行した。「世界史研究と世界史教育」をテーマに、中央ユーラシア史、アジア国際関係史、海域アジア史、歴史教育比較を論じた。西欧中心史観から脱して、トランスナショナルな歴史研究を推進するために、広域の地域論、ネットワークを重視する必要があることを確認した。
4.研究成果を、08年6月のドイツ・ドレスデンでのThe 2nd European Congress in World and Global History(ENIGH)、08年11月の韓国・光州でのThe 3rd Korean-Japanese Forum for British Historyなどの国際学会で発表した。また、09年3月に淡路夢舞台国際会議場において、米国・テキサス大学のGeorge Souza氏を招聘して、3日間の国際ワークショップを実施し、「長期の18世紀」「東アジアの奇跡」両研究班の研究課題の連関性(アジアの相対的自立性、ヨーロッパ中心史観の相対化)を再確認した。同時に、「長期の18世紀」班に関して、具体的な研究テーマとして、"Asian port-cities and its Hinterland"の枠組みを議論した。

  • Research Products

    (21 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (6 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] イギリス植民地主義のあとさき-2001年ダーバン会議の教訓2009

    • Author(s)
      前川一郎
    • Journal Title

      季刊戦争責任研究 63

      Pages: 20-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Die internationale Wirtschaftsordnung in Asien and Hongkong Wahrend der 1930er und 1950er Jahre aus komparativer Prespektive2008

    • Author(s)
      Shigeru AKITA
    • Journal Title

      Hamburger Wirtschfts-Chronik 7

      Pages: 189-211

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Creation of a New Global History and British Imperial History : Japanese Perspectives2008

    • Author(s)
      Shigeru AKITA
    • Journal Title

      Yongkuk Yonku [The Korean Journal of British Studies] 20

      Pages: 325-348

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東アジア・中東・世界経済―オイル・トライアングルと国際経済秩序2008

    • Author(s)
      杉原薫
    • Journal Title

      イスラーム世界研究 2(1)

      Pages: 69-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Amsterdam, London und Hamburg - A Tale of Three Cities : Niederlndishce Beitrge zur europischen Wirtschaft and zum Aufstieg des british Empire2008

    • Author(s)
      Toshiaki TAMAKI
    • Journal Title

      Hamburger Wirtschafts-Chronik 7

      Pages: 61-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インド農村の変化と都市2008

    • Author(s)
      水島司
    • Journal Title

      現代社会の構想と分析 6

      Pages: 87-99

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Globaler Handel and binnenwirtschaftliche Entwicklung.Sudindische Hafenstadte in der vorkolonialen Zeit2008

    • Author(s)
      水島司
    • Journal Title

      Hamburger Wirtschafts-Chronik 7

      Pages: 117-150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Indian History from Medieval to Modern Periods : An Alternative to the Land-System-Centred Perspective2008

    • Author(s)
      Tsukasa MiZUSHIMA(co-authored with H.Kotani, M.Mita)
    • Journal Title

      International Journal of South Asian Studies 1

      Pages: 31-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 〓粤沿海民的活動与清朝―以鴉片戦争前的鴉片貿易為中心2008

    • Author(s)
      村上衛
    • Journal Title

      中国海洋発展史論文集(湯煕勇主編) 10

      Pages: 361-417

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2008

    • Author(s)
      秋田茂(桃木至朗との共編著)
    • Journal Title

      歴史学のフロンティア-地域から問い直す国民国家史観(大阪大学出版会)

      Pages: 9-32;112-135

  • [Journal Article]2008

    • Author(s)
      水島司(編著)
    • Journal Title

      グローバル・ヒストリーの挑戦(山川出版社)

      Pages: 2-32

  • [Presentation] The Transformation of Colombo Plan and the Sterling Area in the late 1950s and Early 1960s2008

    • Author(s)
      Shigeru AKITA
    • Organizer
      1950-1960亜州国際秩序学術研討会 The Transformation of the International Order of Asia in 1950s and 1960s
    • Place of Presentation
      台湾・国史館
    • Year and Date
      2008-12-26
  • [Presentation] The European Maritime Empires and Asian Commodity Flows : British and Dutch Trade Strategies in 17th- and 18th-Century East Asia from a Comparative Perspective2008

    • Author(s)
      Kayoko FUJITA
    • Organizer
      Third Japanese-Korean Conference of British History
    • Place of Presentation
      韓国・全南大学校
    • Year and Date
      2008-11-13
  • [Presentation] Multiple Paths of Economic Development in Global History2008

    • Author(s)
      Kaoru SUGIHARA
    • Organizer
      国際経済史協会理事会京都開催記念国際シンポジウム:グローバル・ヒストリーと複数経済発展径路(Multiple Paths of Economic Development in Global History)
    • Place of Presentation
      日本・京都大学
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] From the Colombo Plan to the Asia-Pacific Cooperation : Regional integration and Japanese plans for 'Open Regionalism'2008

    • Author(s)
      Shigeru AKITA
    • Organizer
      第二届現代中國社會變動與東亞新格局國際學術討論會
    • Place of Presentation
      台湾・国立東華大学
    • Year and Date
      2008-08-26
  • [Presentation] The British Empire and Industrialization-based International Order of Asia in the First Half of the Twentieth Century2008

    • Author(s)
      Shigeru AKITA
    • Organizer
      Second European Congress of World and Global History
    • Place of Presentation
      Dresden, Germany
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Presentation] The Rise of the World Economy and its Connections with Northern Europe in the Eighteenth Century : With Special Reference to Hamburg and the Baltic2008

    • Author(s)
      Toshiaki TAMAKI
    • Organizer
      Japanese-German Workshop on Baltic History
    • Place of Presentation
      Greifswald, Germany
    • Year and Date
      2008-05-02
  • [Book] 比較経済発展論―歴史的アプローチ2008

    • Author(s)
      斎藤修
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 北方ヨーロッパの経済と商業―1550-1815年2008

    • Author(s)
      玉木俊明
    • Total Pages
      442
    • Publisher
      知泉書院
  • [Book] 前近代南インドの社会空間と社会構造2008

    • Author(s)
      水島司
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Remarks] Global History Online

    • URL

      http://www.globalhistoryonline.com/JP/index

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi