• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

憲法の規範力の研究-憲法学と他の社会科学・法学との討議による検証

Research Project

Project/Area Number 20243004
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

戸波 江二  Waseda University, 大学院・法務研究科, 教授 (00103911)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古野 豊秋  桐蔭横浜大学, 法務研究科, 教授 (80257419)
畑尻 剛  中央大学, 法学部, 教授 (80172914)
小山 剛  慶応義塾大学, 法務研究科, 教授 (60234910)
Keywords憲法 / 比較憲法 / ドイツ / 憲法の規範力 / 憲法と政治 / 憲法と行政・行政法 / 憲法と私法 / 憲法と・刑事法・国際法
Research Abstract

本研究は、憲法が実際の政治社会に対してどのような規範力をもつか、あるいはもつべきかについて、政治・社会への影響および他の法分野(法学)に対する規範力を総合的に研究することを目的とする。そのために、憲法の規範力について、他の政治・社会・法との関わりを、それらの学問分野との討議を通じて検証するものである。
研究はドイツ憲法判例研究会によって担われるが、とくに約40名の共同研究参加者を組織して共同研究が進められた。主要な分野ごとに、(1)基礎理論部会、(2)政治部会、(3)行政法部会、(4)民事法部会、(5)刑事法部会、(6)裁判部会、(7)国際法部会、(8)メディア・世論部会の8部会が立ち上げられ、それぞれ個別的に憲法の規範力について研究を行い、もって憲法および憲法学の他の政治・社会・法分野への園協力を総合的に研究することとした。比較法研究という視点からは、戦後民主主義の下で憲法による政治が強く志向されたドイツとの関連が重視される。
2008年度は、全体として共同研究を行うこととし、5月10日、7月26-27日、9月27-28日、11月1-2日、2009年1月10-11日に共同研究を実施した。共同研究では、ドイツ憲法判例の研究、連携研究者による報告、ゲストスピーカーからの意見聴取を行った。また、3月10-13日にドイツ・ミュンヘン大学にて調査研究を行い、Badura, Huber教授の講演、バイエルン憲法裁判所の調査訪問を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] アジア諸国の違憲審査制の発展と日本の違憲審査制の活性化の課題2008

    • Author(s)
      戸波江二
    • Organizer
      第7回東アジア法哲学会
    • Place of Presentation
      中国長春・吉林大学
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] 日本の違憲審査制の現状と課題2008

    • Author(s)
      戸波江二
    • Organizer
      韓国国会・憲法学会共催「制憲60周年記念シンポジウム」
    • Place of Presentation
      韓国国会会議場
    • Year and Date
      2008-07-16
  • [Book] ドイツの憲法判例III2008

    • Author(s)
      栗城壽夫, 戸波江二, 嶋崎健太郎 (編)
    • Total Pages
      621
    • Publisher
      信山社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi