• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

労働市場、法政策及び労働法の編成原理に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20243006
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

和田 肇  Nagoya University, 大学院・法学研究科, 教授 (30158703)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 昌浩  琉球大学, 法文学部, 教授 (50253943)
本久 洋一  小樽商科大学, 商学部, 教授 (20257190)
根本 到  大阪市立大学, 大学院・法学研究科, 教授 (60304135)
Keywords労働法政策 / 労働市場 / 規制緩和 / 欧州モデル / 雇用の未来
Research Abstract

・研究課題に関する論点整理を行った。具体的な研究テーマの絞り込みが終わった。
・具体的な研究としては、2007年に制定された労働契約法の研究、現在大きな社会問題となっている労働者派遣法に関する研究が進捗した。その成果が、本年5月に開催される日本労働法学会のミニ・シンポでの報告として結実する。ミニ・シンポでは、研究分担者の根本を中心に高年齢者雇用安定法の再雇用の意義が、研究分担者の矢野を中心に労働法における労働者と使用者の概念が、連携研究者の萬井を中心に労働者派遣法の再検討が再検討が論じられる。
・研究代表者の和田が、新たな労働法規制のあり方を論じた著書を出版している。ここでは、労働法の規制改革の新たなパラダイムとして、憲法の人権保障に着目した規制の在り方を提起している。これは、1990年以降の労働法の規制緩和を中心とした改革が、労働市場に重大なマイナス的効果を及ぼしたことの反省に立って、新たなパラダイムを提案している。それに対しては、概して賛同を持って受けとられている。
・研究代表者の成果としては、雇用の多様化とその処遇の在り方に関する論考が発表された。ここでは主にパートタイム労働が扱われているが、21世紀型の雇用モデルを探究する試みでもある。それが緒に就きつつある。
・比較法研究として、ドイツ法の研究が開始された。ここでは、労働契約法の制定に向けたドイツの議論が検討され、それと日本法との比較法研究が本格的に開始された。

  • Research Products

    (16 results)

All 2009 2008

All Journal Article (15 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 労働法におけるソフト・アプローチについて2009

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      『日本社会と法律学-歴史・現状・展望』(著書)

      Pages: 723-736

  • [Journal Article] 企業・事業の売却と労働関係-日本アイ・ビー・エム(会社分割)事件の理論的検討2009

    • Author(s)
      本久洋一
    • Journal Title

      季刊労働法 224号

      Pages: 64-75

  • [Journal Article] なぜ公立学校教員に残業手当がつかないのか2009

    • Author(s)
      萬井隆令
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌 585号

      Pages: 50-53

  • [Journal Article] なぜ労働法は強行法なのか2009

    • Author(s)
      米津孝司
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌 585号

      Pages: 54-57

  • [Journal Article] 雇用形態の多様化と労働法政策2008

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      法律時報 80, 12号

      Pages: 4-10

  • [Journal Article] 受入会社と社外労働者との間の労働契約の成否2008

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集 228号

      Pages: 303-323

  • [Journal Article] 憲法の基本権保障と労働法 -規制緩和に関する憲法学の議論を受けて2008

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集 224号

      Pages: 239-277

  • [Journal Article] 労働紛争の特徴と解決システム2008

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集 223号

      Pages: 453-484

  • [Journal Article] ドイツにおける一般平等立法の意味2008

    • Author(s)
      和田肇, 山川和義
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌 574号

      Pages: 18-27

  • [Journal Article] 労働法制の変容と憲法理念2008

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      法律時報増刊『改憲・改章と法』

      Pages: 194-199

  • [Journal Article] パート労働法改正の意義と今後の課題2008

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      季刊労働法 220号

      Pages: 64-75

  • [Journal Article] イギリスにおける現代労働法をどう受け止めるべきか-ヒュー・コリンズ著イギリス労働法研究会〔訳〕『イギリス雇用法』(成文堂)2008

    • Author(s)
      根本到
    • Journal Title

      労働法律旬報 1677号

      Pages: 24-27

  • [Journal Article] 高年齢者雇用安定法九条の意義と同条違反の私法的効果2008

    • Author(s)
      根本到
    • Journal Title

      労働法律旬報 1674号

      Pages: 6-25

  • [Journal Article] JR「不採用」問題と全勤労一・二三判決の評価2008

    • Author(s)
      萬井隆令
    • Journal Title

      労働法律旬報 1677号

      Pages: 6-11

  • [Journal Article] 「出向」と「労働者供給」の概念上の混迷の淵源について2008

    • Author(s)
      萬井隆令
    • Journal Title

      労働法律旬報 1685号

      Pages: 6-14

  • [Book] 人権保障と労働法2008

    • Author(s)
      和田肇
    • Total Pages
      301
    • Publisher
      日本評論社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi