• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

超階層性天然高分子-分子認識・超構造・機能発現

Research Project

Project/Area Number 20245036
Research InstitutionSojo University

Principal Investigator

新海 征治  Sojo University, 工学部, 教授 (20038045)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田丸 俊一  崇城大学, 工学部, 助教 (10454951)
白木 智丈  九州先端科学技術研究所, ナノテク研究室, 研究員 (10508089)
沼田 宗典  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (70423564)
Keywords多糖 / 分子認識 / 超構造 / ナノ材料 / 高分子
Research Abstract

これまでの研究により、β-1,3-グルカン類(シゾフィラン・カードラン)との相互作用による複合体形成が確認されたものは核酸、単層型カーボンナノチューブ、導電性高分子、重合性モノマー、金属コロイド及び色素分子と非常に幅広く、β-1,3-グルカン類が優れた1次元ホストであることが示された。これまでの研究はβ-1,3-グルカン類の一次元ホスト性を利用したゲスト分子の包接であり、ナノ材料創製を目指した複合体のさらなる機能化には,高次な組織化と階層化のプロセスが必要である。そこで次なる試みとして、本研究ではこれら1次元性のβ-1,3-グルカン類複合体を高次な階層構造へと発展させ、階層制御の限界への挑戦と高機能材料創出の両面から取り組んでいる。
ホウ酸やボロン酸誘導体による糖との可逆的な共有結合形成を利用して、シゾフィランで包接したカーボンナノチューブを互いに架橋・連結させることで、カーボンナノチューブが規則的に配列した構造を構築することに成功した。さらに、プラス電荷やマイナス電荷をもつカードラン誘導体で包接した単層カーボンナノチューブと二層カーボンナノチューブを調製した。それらを用いたシリカ粒子上でのLayer-by-Layer法によって、単層と二層カーボンナノチューブの交互積層を行い、カーボンナノチューブ薄膜を形成させた。さらに、フッ化水素によってシリカ粒子を除去することで、カーボンナノチューブから成る中空カプセルを創製することに成功した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Polysaccharide-Templated Twisted Assemble of 2-Anilinonaphthalene-6-Sulfonic Acid2008

    • Author(s)
      Naohiko SHIMADA, Tadashi OKOBIRA, Yoichi TAKEDA, Seiji SHINKAI, Kazuo SAKURAI
    • Journal Title

      Journal of Polymer Science Part A-Polymer Chemistry z 64(4)

      Pages: 1440-1448

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Creation of Hierarchical Carbon Nanotube Assemblies through Alternative Packing of Complementary Semi-Artificial β-1, 3-Glucan/Carbon Nanotube Composites2008

    • Author(s)
      Munenori NUMATA, Kouta SUGIKAWA, Kenji KANEKO, Seiji SHINKAI
    • Journal Title

      Chemistry-A European Touurnal 14(8)

      Pages: 2398-2404

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Angle-Controlled Arrangement of Single-Walled Carbon Nanotubes Solubilised by 8-Quinolinol Metal Chelate Derivatives on Mica2008

    • Author(s)
      Kazuyuki NOBUSAWA, Atsushi IKEDA, Yasunori TANAKA, Mineo HASHIZUME, Jun-ichi KIKUCHI, Michihiro SHIRAKAWA, Tatsuya KITAHARA, Norifumi FUTITA, Sei ji SHINKAI
    • Journal Title

      Chemical Communications 15

      Pages: 1801-1803

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hierarchical Carbon Nanotube Assemblies Created by Sugar-Boric or Boronic Acid Interactions2008

    • Author(s)
      Shingo TAMESUE, Munenori NUMATA, Kenji KANEKO, Tony D. JAMES, Seiji SHINKAI
    • Journal Title

      Chemical Communications 37

      Pages: 4478-4480

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シクロデキストリン側鎖修飾β-1, 3-グルカンを鋳型として用いた機能性高分子の超分子集合体形成と光スイッチング2009

    • Author(s)
      為末真吾, 高島義徳, 山口浩靖, 新海征治, 原田明
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 金属配位子を有するβ-1, 3-グルカンを用いたSWNT複合体の錯形成挙動2009

    • Author(s)
      土屋陽一, 原口修一, 杉川幸太, 白木智丈, 新海征治
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] らせん天然高分子をテンプレー卜としたクロロフィル分子の配列制御2009

    • Author(s)
      木下大希, 沼田宗典, 国枝道雄, 民秋均, 杉川幸太, 佐田和己, 新海征治
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] らせん天然高分子によるラッピングを利用した人エクロロソームの創製2009

    • Author(s)
      叶野徹, 沼田宗典, 民秋均, 新海征治
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 「偶然」と「失敗」を生かす新アイデアの創成2008

    • Author(s)
      新海征治
    • Organizer
      第25回有機合成化学セミナー
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20080908-20080910
  • [Presentation] Supra-macromolecular Chemistry2008

    • Author(s)
      新海征治
    • Organizer
      Yamada Conference on Topological Molec ules
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      20080901-20080904
  • [Presentation] 分子配列が生み出す"形"ど機能"について2008

    • Author(s)
      新海征治
    • Organizer
      茅コンファレンス「21世紀物性科学の展望」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080500

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi