2011 Fiscal Year Annual Research Report
先進安全自動車構想を実現するワイヤレスネットワーク技術の研究
Project/Area Number |
20246066
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
中嶋 信生 電気通信大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (70323889)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
唐沢 好男 電気通信大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (40313407)
本城 和彦 電気通信大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (90334573)
山尾 泰 電気通信大学, 先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター, 教授 (10436735)
藤井 威生 電気通信大学, 先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター, 准教授 (10327710)
|
Keywords | 交通事故予防 / 路車協調システム / 車車間通信 / 自律分散情報交換 / 高精度測位 / 無線伝送 / 歩行者位置検出 / 低相互変調歪回路 |
Research Abstract |
ITS車車間通信高速化に向けたHIMO応用を想定し、IVC電波伝搬チャネルモデルの構築を行った.車車間通信では、前方にある車の遮蔽により、見通しパスと見通し遮蔽パスが混在するチャネルが形成される。その条件で伝送特性を評価可能なチャネルモデルを提案し、交差点での右折車両による遮蔽環境での実測データとの比較により、提案モデルが見通しの悪い交差点環境において、高精度に伝送特性が評価できることを明らかにした。 5.8GHz帯用GaNHEMT電力増幅器において、4次までの高調波負荷をリアクタンス終端し、負の瞬時ドレーン電流を生成させることにより効率90.7%というこの周波数帯での世界最高値を実現し、ITS応用の5.8GHz帯の低消費電力化に道が開けた。自動バイアス制御機能を有するダイオードプリディストータ方式により低ひずみを同時に実現する目処をつけた。 多数の車両が自車の情報を相互にブロードキャストする自律分散車車間通信方式において、CSMA/CA方式の解析法を確立し、見通しの悪い交差点環境での隠れ端末の影響によるパケット損失を定量的に求めることを可能にした。 車両間ネットワークにおいで、パケット到達所望時間、移動速度を考慮した上で最大スループットを実現する機能を持つルーティング手法の検討を行い、従来のルーティング手法に比べて高信頼・高スループットを実現した。また、コグニティブ無線プラットフォームに車両間通信機能を実装し、相互接続およびチャネル選択に関する実証実験を実施した。 歩行者測位技術に関して、到来波レベル推移を検出して測位する方式を実験的に検討し、アンテナ直下近傍を通過した歩行者の位置を1m以下の精度で検出した。 運転手への周囲状況伝達手段として、メガネに組み込んだ情報伝達の仕組みを検討し、方位、距離(数宇)、およびその他の情報を安全で簡易に表示できる方式を実現した.
|
Research Products
(26 results)