• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ペルフルオロ化合物の都市環境域内での動態解析とヒトへのリスク低減シナリオ提案

Research Project

Project/Area Number 20246086
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤井 滋穂  Kyoto University, 地球環境学堂, 教授 (10135535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 周平  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (00378811)
内海 秀樹  京都大学, 地球環境学堂, 助教 (10293896)
原田 英典  京都大学, 地球環境学堂, 助教 (40512835)
Keywordsペルフルオロ化合物 / 分析法 / 水環境中動態 / マスフロー / 上下水処理場
Research Abstract

PFCsの浮遊物吸着態の抽出方法の開発では、高速溶媒抽出器に種々の溶媒を適用し高い抽出効率を得るための条件を検討した。全有機フッ素量測定では、全有機ハロゲン計を導入し、全有機フッ素量の分析を行った。この際、塩素系、臭素系などの他のハロゲン物質量が高いことが、フッ素量分析に影響することが分かった。今後は脱塩化等の前処理の検討を行う必要がある。固体中のPFCs測定法検討では、PTFEを使用した布、部品類を高速溶媒抽出器に入れ、PFCsの溶出試験を行った。抽出条件を活性汚泥混合液と同じで分析を行った。今後はPFCsの種類別の最適抽出方法を検討する必要がある。PFCsポテンシャル量測定法開発では、フッ素テロマーアルコールに着目し分析方法の検討を行った。一部のFTOHについてはLC-MS/MSにて測定可能であったが、大部分はGC-MSを用いた分析が必要であり、現在、測定条件の検討を行っている。水環境中での動態調査では、2010年3月3日に淀川流域の河川表層水および下水処理水を対象にPFCsの一斉調査を実施した。支流については流量調査も分析し、量的な議論を可能とした。都市水環境での水循環調査では、上記調査結果に基づき、PFCsの循環経路を淀川流域を対象に検討した。下水処理場での挙動調査では、滋賀県の流域下水処理場において処理工程別のPFCs挙動調査を行った。懸濁態、溶存態別にPFCsを分析し、生物反応槽での増加要因の検討を行っている。降水および降塵負荷調査として、ハイボリュームエアサンプラーを導入し、大気中のフッ素テロマーアルコール濃度の分析を行うため、設置を始めた。フッ素系商品の全マスフロー推定では、PFOS系について特許情報から使用経路の調査を実施した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Contamination of Perfluorinated Compounds (PFCs) in Water Environment in Malaysia2009

    • Author(s)
      Chinagarn Kunacheval, Shigeo Fujii, Shuhei Tanaka, Ann Anton, Maketab Mohamed, Mohamad Pauzi Zakaria, Nguyen Pham Hong Lien, Munehiro Nozoe, Koji Kimura
    • Journal Title

      Advances in Asian Environmental Engineering 8

      Pages: 7-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Perflourooctane sulfonate (PFOS) and perfluorooctanoic acid (PFOA) in sewage treatment plants2009

    • Author(s)
      Jing Yu, Jiangyong Hu, Shuhei Tanaka, Shigeo FUJII
    • Journal Title

      Water Research 43

      Pages: 2399-2408

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 種々の充填剤による有機フッ素化合物類の回分式および連続式吸着処理試験2010

    • Author(s)
      田中周平, 藤井滋穂, STMLD.Seneviratne, 岡本梨佐
    • Organizer
      日本水環境学会年次講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡)
    • Year and Date
      2010-03-15
  • [Presentation] Performance of Industrial Zones' Wastewater Treatment Plant on Removal of Perfluorinated Compounds (PFCs)2009

    • Author(s)
      C.Kunacheva, S.Fujii, S.K.Boontanon, S.Tanaka, B.R.Shivakoti
    • Organizer
      国際水協会ASPIRE 2009
    • Place of Presentation
      Taipei International Convention Center (台湾)
    • Year and Date
      2009-10-20
  • [Presentation] 琵琶湖南東岸流入河川における有機フッ素化合物類の存在実態2009

    • Author(s)
      岡本梨佐, 田中周平, 藤井滋穂, Binaya Raj Shivakoti, Chinagarn Kunacheva, 原田英典, 佐々木和明, 齋藤憲光
    • Organizer
      日本水環境学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大(東京)
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Presentation] Occurrence of Perfluorinated Compounds in Surface and Drinking Waters in Kandy district -Sri Lanka2009

    • Author(s)
      STMLD Senevirathna, S.Fujii, S.tanaka, Binaya R.Shivakoti, G.
    • Organizer
      環境技術研究協会研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪産業大学(大阪)
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Presentation] Contamination of Perfluorinated Compounds (PFCs) from Thai Industrial Estates2009

    • Author(s)
      Chinagarn Kunacheva, Shigeo Fujii, Shuhei Tanaka, Binaya Raj Shivakoti, Suwanna Kitpati Boontanon, Chanatip Musirat
    • Organizer
      土木学会年次学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡)
    • Year and Date
      2009-09-03

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi