2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20249064
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
田中 栄 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (50282661)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
二川 健 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20263824)
緒方 徹 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所, 運動機能系障害研究部, 室長 (00392192)
芳賀 信彦 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80251263)
|
Keywords | Bcl-xL / 破骨細胞 / TGF-beta / Cbl-b / RANTES / VICOM / Oligodendrocyte |
Research Abstract |
田中は破骨細胞特異的Bcl-xノックアウトマウスを作成し、これを用いてBcl-xLが破骨細胞の生存を正に、活性化を負に調節していることを明らかにした。またBcl-xLがさまざまな細胞外マトリックス蛋白の発現調節を行っていることを明らかにした。また破骨細胞の細胞分化過程におけるTGF-betaシグナルの役割についても検討し、TGF-betaがRANKLによる破骨細胞分化に必須であることを明らかにした。二川は引き続きマウス骨格筋におけるメカニカルストレスの関与を検討している。メカニカルストレスを尾部懸垂などで除いた状態で筋細胞におけるさまざまな遺伝子発現を検討し、Cbl-bが細胞内タンパク分解において重要な役割を果たすことを明らかにしたが、本年度はマクロファージにおけるRANTBSの発現がCbl-bノックアウトマウスにおいては上昇していることを明らかにしている。以上の結果より、Cbl-b遺伝子欠損は骨格筋の再生過程において、マクロファージからのRANTES産生の亢進を介して、CD8^+T細胞の浸潤の増大、筋再生の遅延を引き起こすことが示唆された。緒方はオリゴデンドロサイトの細胞増殖や分化に関与している遺伝子の解析を行っており、本年度はHeslの発現が変化していることを明らかにした。今後はHeslの脊髄損傷における発現制御などについて検討を行う予定である。芳賀は昨年度に引き続き三次元動作解析装置(VICON)によって小さな対象物に対し動作解析が可能か否かを、ヒトを用いて検討した。二分脊椎症や脳性麻痺の小児の下肢を対象とした解析では、肉眼では観察しきれないような微細な関節の動きや、治療介入による小さな変化を捉えることができた。
|
Research Products
(4 results)