• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

多文化横断ナラティヴ・フィールドワークによる臨床支援と対話教育法の開発

Research Project

Project/Area Number 20252009
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山田 洋子  京都大学, 教育学研究科, 教授 (20123341)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田 有一  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70243376)
河原 紀子  共立女子大学, 家政学部, 講師 (90367087)
藤野 友紀  札幌学院大学, 人文学部, 准教授 (60322781)
矢守 克也  京都大学, 防災研究所, 教授 (80231679)
伊藤 哲司  筑波大学, 人文学部, 教授 (70250975)
Keywords生涯発達心理学 / ナラティヴ / フィールド / 多文化 / 対話 / ケア / 小児看護 / 教育方法
Research Abstract

『国際コラボレーション・プロジェクト』と『学際コラボレーション・プロジェクト』の2つの多文化横断プロジェクトを実施した。
『国際コラボレーション・プロジェクト』では、<対話的教育法のプログラム開発D>として、D班による、「シカゴ・プロジェクト-質的研究の教育プログラムの開発」を実施し,アメリカ・ノースウエスタン大学及びノースイースタン・イリノイ大学を中心に、「ナラティヴ心理学×生涯発達心理学×文化心理学」による国際研究交流会の開催と多文化社会都市のフィールドワークを行った。ノースウエスタン大学では、「ライフストーリーの国際コロキアム」を,ノースイースタン・イリノイ大学では、「生涯発達心理学の国際シンポジウム」をそれぞれ開催し,両国のナラティヴ心理学や発達心理学の研究者によるコラボレーションを行った。日本側からは、代表者の山田他,生涯発達心理学を専門とする若手研究者が研究報告を行い、「多文化ナラティヴ」について、参加者全員で議論し,これらを総合して、多声的ナラティヴの実践から、個別フィールドを横断する「多文化ナラティヴ」を探究した
『学際コラボレーション・プロジェクト』では、<協働の学びプロジェクト(2)>と<多声発信プロジェクト>の2つを実施した。<協働の学びプロジェクト(2)>では、全体会議を実施し、シカゴ・プロジェクトの報告を行うとともに、最終年度に向けて、これまで得られた成果を総括し、多方面への情報公開について検討した。<多声発信プロジェクト>では、日本心理学会、日本発達心理学会、日本質的心理学会等でのワークショップやシンポジウムを企画した。また、2月には、京都大学で「多声対話シンポジウム」を行い、これらの企画を通して、それぞれのプロジェクトの成果発表を含めた情報発信と議論の場を生成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当該年度に実施したシカゴ・プロジェクトでは,各シンポジウムとも熱心な議論が交わされ,当初の予定以上に国際コラボレーションが進展した。また,学際コラボレーション・プロジェクトにおける「共同の学びプロジェクト」および「多声発信プロジェクト」ともに順調に成果を挙げており,当初予定していなかった新たな講演会等も企画・開催するなど,当初の計画以上にプロジェクトは進展している。

Strategy for Future Research Activity

最終年度である24年度は、以下の5つを推進する。1)国際コラボレーション・プロジェクトの成果を集約し,現場のニーズに応える臨床支援法と対話教育法プログラムの開発を試みる。2)学際コラボレーション・プロジェクトでは,それぞれのプロジェクトで実施してきた成果の集約・統合を進めるとともに,各学会等において学横断的な対話を進める。3)ミラノにおける質的健康国際会議(GCQHR)および日本心理学会,教育心理学会,質的心理学会他,各学会での企画・発表を実施する。4)教育心理学会でのシンポジウムに続いて,沖縄県久高島でのフィールドワーク合宿を実施し,対話的教育法プログラムの開発を試みる。5)各プロジェクトの中核メンバーが総括してまとめた報告書を作成し,印刷物と電子媒体により多声発信を行う。

  • Research Products

    (129 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (34 results) (of which Peer Reviewed: 25 results) Presentation (69 results) Book (25 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 実践の多面体モデルと道徳教育・人権教育2011

    • Author(s)
      戸田有一
    • Journal Title

      道徳性発達研究

      Volume: 6 Pages: 15-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 児童養護施設における支援モデルの構成2011

    • Author(s)
      高橋菜穂子・やまだようこ
    • Journal Title

      質的心理学研究

      Volume: 11 Pages: 156-175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「発達」と「発達段階」を問う-生涯発達とナラティヴ論の視点から-2011

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 22 Pages: 418-427

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 老年世代の「私と子ども」関係イメージ-過去,現在,未来のビジュアル・ナラティヴ2011

    • Author(s)
      やまだようこ・村上幸平
    • Journal Title

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      Volume: 58(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ペルテス病の子どもへ『見通しのつく説明』をおこなうことによる医療者の変化-アクションリサーチを通して-2011

    • Author(s)
      伊藤久美・大内暁子・深谷基裕, 江本リナ・草柳浩子・川名るり・筒井一, 真優美・平山恵子・山内朋子・松本紗織
    • Journal Title

      日本小児看護学会誌

      Volume: 20(2) Pages: 18-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもや家族の言動による傷つき体験を看護師が語ることに対するアクションリサーチ2011

    • Author(s)
      尾高大輔・川名るり・山内朋子, 江本リナ・平山恵子・草柳浩子, 松本紗織・筒井真優美
    • Journal Title

      日本小児看護学会誌

      Volume: 20(2) Pages: 49-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもの泣きに対する看護師の意識とケアの変化-アクションリサーチの手法を用いて-2011

    • Author(s)
      岩崎美和・草柳浩子・西田志穂, 平山恵子・岩尾弓子・江本リナ, 川名るり・筒井真優美, 山内朋子・松本紗織
    • Journal Title

      日本小児看護学会誌

      Volume: 20(2) Pages: 25-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コミュニケーションに困難をもつ女子大学生へのナラティブ・ベイスト・サポート-Webを通じた語りを中心に-2011

    • Author(s)
      斎藤清二
    • Journal Title

      学園の臨床研究

      Volume: 21(印刷中)

  • [Journal Article] 障害者のきようだいに関する心理学的研究の動向と展望2011

    • Author(s)
      高野恵代・岡本祐子
    • Journal Title

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部

      Volume: 60 Pages: 205-214

  • [Journal Article] 青年期から老年期に至るアイデンティティの変容-高齢者の語りの分析から-2011

    • Author(s)
      深瀬裕子・岡本祐子
    • Journal Title

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部

      Volume: 60 Pages: 233-240

  • [Journal Article] The Distribution of Clean-up Jobs in Japanese Kindergarten Classrooms : An Exploratory Study of Young Children's Views on Sharing Work Responsibilities2011

    • Author(s)
      Hashimoto, Y., Ikemori, A., Toda, Y.
    • Journal Title

      Asia-Pacific Journal of Research in Early Childhood Education

      Volume: 6 Pages: 1-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保育園における雇用環境と保育者のストレス反応-雇用形態と非正規職員の比率に着目して-2011

    • Author(s)
      神谷哲司・杉山(奥野)隆一・戸田有一・村山祐一
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 53 Pages: 103-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保育者における感情労働と職業的キャリア--年齢、雇用形態、就労意識との関連から2011

    • Author(s)
      神谷哲司・戸田有一・中坪史典・諏訪きぬ
    • Journal Title

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      Volume: 59 Pages: 95-112

  • [Journal Article] 人間科学における研究者の役割-アクション・リサーチにおける「巫女の視点」-2011

    • Author(s)
      宮本匠・渥美公秀・矢守克也
    • Journal Title

      実験社会心理学研究

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2011 How do "numbers" construct social reality in disaster-stricken are as? : A case of the 2008 Wenchuan Earthquake in Sichuan, China2011

    • Author(s)
      Kondo, S., Yamori, K., Atsumi, T., Suzuki, I.
    • Journal Title

      Natural Hazards

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      10.1007/s11069-011-0038-[http://www.springerlink.com/openurl.asp?genre=article&id=doi:10.1007/s11069-011-0038-8]

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ゲーミングシミュレーションにおけるプレーヤをゲームのプレーから問題の解法構築へと誘導する思考支援ツールとしての『クロスロード』2011

    • Author(s)
      網代剛・吉川肇子・矢守克也
    • Journal Title

      ゲーミング&シミュレーション

      Volume: 21(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 災害ボランティアの被災地支援2011

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 30 Pages: 55-57

  • [Journal Article] The roles and tasks of implementation science on disaster prevention and reduction knowledge and technology : From efficient application to collaborative generation2011

    • Author(s)
      Yamori, K.
    • Journal Title

      Journal of Integrated Disaster Risk Management

      Volume: 1(印刷中)

    • DOI

      http://www.idrim.net/index.php/idrim/article/view/9/pdf_2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 災害と文学-<宿命>と<選択>をめぐって-2011

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      災害情報

      Volume: 9 Pages: 28-32

  • [Journal Article] 災害情報のメタ・メッセージによる副作用に関する研究2011

    • Author(s)
      佐藤慎祐・菊池輝・谷口綾子・林真一郎・西真佐人・小山内信智・伊藤英之・矢守克也・藤井聡
    • Journal Title

      災害情報

      Volume: 9 Pages: 171-179

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学びのプロセスを重視した防災教育の重要性-阪神淡路大震災[写真調べ学習]プロジェクトを事例として-2011

    • Author(s)
      船木伸江・矢守克也・住田功一
    • Journal Title

      災害情報

      Volume: 9 Pages: 137-147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メディア・イベントとしての2010年チリ地震津波-NHKテレビの災害報道を題材にした一考察-2011

    • Author(s)
      近藤誠司・矢守克也・奥村与志弘
    • Journal Title

      災害情報

      Volume: 9 Pages: 60-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Participatory disaster management learning built on the theory of legitimate peripheral participation2011

    • Author(s)
      Shiroshita, H., Yamori, K.
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 6 Pages: 258-270

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 質的研究の方法論と学びの質を高めるMOB-往復書簡を通じた対話/実践2011

    • Author(s)
      川島大輔・竹本克己
    • Journal Title

      北海道教育大学大学院高度教職実践専攻(教職大学院)研究紀要

      Volume: 2(印刷中)

  • [Journal Article] メタボリックシンドローム診断および重症化の指標としての肝機能検査2011

    • Author(s)
      山田千積・稲辺富実代・三橋敏武・平塚伸・新井田奈美・高橋英孝
    • Journal Title

      人間ドック

      Volume: 26 Pages: 29-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship of homocysteine and homocysteine-related vitamins to bone mineral density in Japanese patients with type 2 diabetes2011

    • Author(s)
      Yamada, C., Fujimoto, S., Ikeda, K., Nomura, Y., Matsubara, A., Kanno, M., Shide, K., Tanaka, K., Imai, E., Fukuwatari, T., Shibata, K., Inagaki, N.
    • Journal Title

      Journal of Diabetes Investigation

      Volume: 2 Pages: 233-239

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optimal reference interval for homeostasis model assessment of insulin resistance (HOMA-IR) in a Japanese population2011

    • Author(s)
      Yamada, C., Mitsuhashi, T., Hiratsuka, N., Inabe, F., Araida, N., Takahashi, E.
    • Journal Title

      Journal of Diabetes Investigation

      Volume: 2 Pages: 373-376

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between insulin resistance and metabolic syndrome risk factors in Japanese2011

    • Author(s)
      Yamada, C, Moriyama, K, Takahashi, E
    • Journal Title

      Journal of Diabetes Investigation

      Volume: 2

    • DOI

      DOI:10.1111/j.2040-1124.2011.00160.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Significance of high HDL cholesterol levels in Japanese men with meta bolic syndrome2011

    • Author(s)
      Hiratsuka, N, Yamada C, Mitsuhashi, T, Inabe, F, Araida, N, Takahashi, E
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 50 Pages: 2113-2120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term Detraining Increases the Risk of Metabolic Syndrome in Japanese Men2011

    • Author(s)
      Mitsuhashi T, Yamada C, Iida A, Hiratsuka N, Inabe F, Araida N, Moriyama K, Sasamori H, Sasamori N, Miyachi M, Takahashi E
    • Journal Title

      The Tokai journal of Experimental and Clinical Medicine

      Volume: 36 Pages: 95-99

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GCKR mutations in Japanese families with clustered type 2 diabetes2011

    • Author(s)
      Tanaka, D., Nagashima, K., Sasaki, M., Yamada, C., Funakoshi, S., Akitomo, K., Takenaka, K., Harada, K., Koizumi, A., Inagaki, N.
    • Journal Title

      Molecular Genetics and Metabolism

      Volume: 102 Pages: 453-460

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of endogenous and exogenous insulin on basal energy expenditure in patients with type 2 diabetes under standard treatment2011

    • Author(s)
      Ikeda K, Fujimoto S, Goto M, Yamada C, Hamasaki A, Shide K, Kawamura T, Inagaki N
    • Journal Title

      American Journal of Clinical Nutrition

      Volume: 94 Pages: 1513-1518

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インクレチンの骨代謝調節作用2011

    • Author(s)
      山田千積
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 69 Pages: 842-847

  • [Journal Article] カロリー制限と長寿2011

    • Author(s)
      山田千積
    • Journal Title

      老年医学

      Volume: 49 Pages: 899-902

  • [Presentation] Co-creation of carative environmento to enhance child, family, and clinical staff care2012

    • Author(s)
      Emoto, R., Tsutsui, M., Kawana, R., Hirayama, K., Matsumoto, M.
    • Organizer
      International Hiroshima Conference on Caring and Peace
    • Place of Presentation
      Japanese Red Cross Hiroshima
    • Year and Date
      20120324-20120325
  • [Presentation] 看護実践とケアリング2012

    • Author(s)
      江本リナ
    • Organizer
      International Hiroshima Conference on Caring and Peace
    • Place of Presentation
      Japanese Red Cross Hiroshima(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 発達心理学と質的心理学のクロスロード-日本発達心理学会・日本質的心理学会合同シンポジウム-2012

    • Author(s)
      やまだようこ・麻生武・サトウタツヤ・無藤隆・南博文
    • Organizer
      日本発達心理学会第23回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] 祖母-母-娘三世代の関係性(5)-ある音楽家の職業面・家庭面におけるgenerativity-2012

    • Author(s)
      西山直子・やまだようこ
    • Organizer
      日本発達心理学会第23回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] 行のある子どもの「生活」はどのように支えられているか(1):児童自立支援施設職員の発達障害・被虐待児への対応に関する自由記述式質問紙調査から2012

    • Author(s)
      川俣智路・松嶋秀明
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] 非行のある子どもの「生活」はどのように支えられているか(2):児童自立支援施設職員の発達障害・被虐待児への対応に関するインタビュー調査から2012

    • Author(s)
      松嶋秀明・川俣智路
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] 保育園2歳児クラスの保育構造と発達的変化(1)2012

    • Author(s)
      藤野友紀
    • Organizer
      日本発達心理学会第23回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] 自死遺族の語りにみる死別後の意味再構成プロセス-事例検討2012

    • Author(s)
      川島大輔・川野健治
    • Organizer
      日本発達心理学会第23回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2012-03-09
  • [Presentation] 質的研究の来し方と未来:ナラティヴをめぐって2012

    • Author(s)
      やまだようこ・田垣正晋・荘島幸子・麻生武・齋藤清二・徳田治子・矢守克也
    • Organizer
      多声対話シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2012-02-18
  • [Presentation] 現代日本における死と宗教-死者と生者をむすぶ物語2012

    • Author(s)
      川島大輔
    • Organizer
      介護と看取りのフォーラム
    • Place of Presentation
      仙台市戦災復興記念館(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-21
  • [Presentation] インスリン抵抗性を中心にしたメタボリックシンドロームの脂質異常2012

    • Author(s)
      山田千積・根上昌子・大塚博紀・鶴ヶ野しのぶ・近藤智雄・新井田奈美・平塚伸・三橋敏武・護山健悟・高橋英孝
    • Organizer
      第46回日本成人病(生活習慣病)学会学術集会
    • Place of Presentation
      都市センターホテル,東京都
    • Year and Date
      2012-01-15
  • [Presentation] 健康診断における脂肪肝予測インデックス2012

    • Author(s)
      根上昌子・山田千積・大塚博紀・鶴ヶ野しのぶ・近藤智雄・新井田奈美・平塚伸・三橋敏武・護山健悟・高橋英孝
    • Organizer
      第46回日本成人病(生活習慣病)学会学術集会
    • Place of Presentation
      都市センターホテル,東京都
    • Year and Date
      2012-01-15
  • [Presentation] 国際ナラティヴ・フィールドによる大学院生の教育2011

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Organizer
      京都大学グローバルCOE心が活きる教育のための国際的拠点(2007年度-2011年度)総括シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-12-11
  • [Presentation] 災害救援ボランティアに関する報道内容を対象としたメタ・メッセージ分析-東日本大震災の応急期における社会的なリアリティ-2011

    • Author(s)
      近藤誠司・矢守克也
    • Organizer
      社会貢献学会第2回大会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] シンポジウム:新たな知の構築に向けて進化する看護研究方法-質的研究法の視点から2011

    • Author(s)
      戈木クレイグヒル滋子
    • Organizer
      第31回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザかるぽーと
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 「個性」の質的研究-個をとらえる、個をくらべる、個とかかわる-2011

    • Author(s)
      矢守克也・渡邊芳之・森直久
    • Organizer
      日本質的心理学会第9回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学
    • Year and Date
      2011-11-28
  • [Presentation] 不在のコミュニケーション-その後2011

    • Author(s)
      南博文・深田英三・手塚千鶴子・濱田裕子・やまだようこ
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学
    • Year and Date
      2011-11-27
  • [Presentation] GCQHRを通してみる,日本の質的研究のこれから2011

    • Author(s)
      植田嘉好子・山本玲菜・吉田尚史・福田茉莉・やまだようこ
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学
    • Year and Date
      2011-11-27
  • [Presentation] 師弟関係を通じたProfessionの生成と継承-世代継承性のマクロとミクロな視点-2011

    • Author(s)
      岡本祐子
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会大会企画講演
    • Place of Presentation
      安田女子大学
    • Year and Date
      2011-11-27
  • [Presentation] 東日本大震災におけるアクションリサーチ質的心理学の東日本大震災--『質心フォーラム』緊急特集連動シンポジウム2011

    • Author(s)
      矢守克也
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学
    • Year and Date
      2011-11-27
  • [Presentation] 「祖母-母-娘」三代の関係性を超えて:「声・心・体を育てる丹田呼吸法と正しい発声法」の創始者、K子氏の語りから2011

    • Author(s)
      西山直子・やまだようこ
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] 師弟関係を通じたProfessionの生成と継承-Generativity(世代継承性)のマクロとミクロな視点-2011

    • Author(s)
      岡本祐子・やまだようこ
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] 小学校時代の自然体験やまちづくり学習を中学生がどう振り返り、意味づけるか2011

    • Author(s)
      米川久子・伊藤哲司
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] 特別支援学級-「ふれあい」のエスノグラフィー:中国の中学校の視点から日本の中学生を見る2011

    • Author(s)
      孟エイ・伊藤哲司
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] いわゆる異文化接触における「私たち」と「あなたたち」:内モンゴル人と日本人が相手の文化に対して抱く違和感の分析と比較2011

    • Author(s)
      ウダバラチチゴ・伊藤哲司
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] 大洗町の復興過程のエスノグラフィー:町内外の社会的ネットワークの果たす役割に注目して2011

    • Author(s)
      王暁玉・伊藤哲司
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] サグラダ・ファミリアに集う人々:建築継続の要因としての協力・葛藤2011

    • Author(s)
      仲根聰子・伊藤哲司
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] 京の祭のワザとこころを探る2011

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Organizer
      ワザとこころ-葵祭から読み解く-
    • Place of Presentation
      京都大学こころの未来研究センター(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-23
  • [Presentation] 東日本大震災における津波避難に関する大規模調査(速報)-今後の調査分析と知見活用に必要なこと-2011

    • Author(s)
      矢守克也・中神武志・宇野沢達也・上山亮佑・本田真一・笠井康祐・永井友理・岩田啓孝・今村文彦
    • Organizer
      第30回日本自然災害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 東日本大震災に関する災害報道の対応分析-被害状況と報道量の地域別トレンド-2011

    • Author(s)
      近藤誠司・矢守克也・李敷〓
    • Organizer
      第30回日本自然災害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 正統的周辺参加理論に基づく防災学習の実践-「満点計画」を通して-2011

    • Author(s)
      岩堀卓弥・城下英行・矢守克也
    • Organizer
      第31回日本自然災害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2011-11-17
  • [Presentation] キャリア教育へのナラティヴ・アプローチ-自己物語と人生双六によるキャリアデザイン支援の試み-2011

    • Author(s)
      家島明彦
    • Organizer
      日本キャリア教育学会第33回研究大会
    • Place of Presentation
      日本体育大学世田谷キャンパス
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] オフとオンの調和による発達障害学生支援-Webを併用した単一事例質的研究-2011

    • Author(s)
      斎藤清二, 西村優紀美, 竹澤みどり, 角間純子, 山田真帆, 吉永崇史, 水野薫, 桶谷文哲, 松谷聡子, 米島博美, 石村恵理
    • Organizer
      第49回全国大学保健管理研究集会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関
    • Year and Date
      2011-11-09
  • [Presentation] フィンランドの教育といじめ対策(シンポジウム:問題行動防止に向けた生徒指導体制の構築-互いのつながりを大切に-)2011

    • Author(s)
      戸田有一
    • Organizer
      日本生徒指導学会第12回大会香川大会
    • Place of Presentation
      香川大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] Using games in participatory community disaster risk management2011

    • Author(s)
      Yamori, K
    • Organizer
      The 7th Taiwan-Japan Joint Seminar on Natural Hazard Mitigation in 2011---Typhoon MORAKO & 311Earthquake in Japan
    • Place of Presentation
      National Cheng Kung University, Taiwan
    • Year and Date
      2011-10-26
  • [Presentation] 2型糖尿病患者におけるホモシステイン関連ビタミンと血中ホモシステインおよび骨密度との関係2011

    • Author(s)
      佐々木真弓・山田千積・藤本新平・池田香織・管野美和子・幣憲一郎・柴田克己, 稲垣暢也
    • Organizer
      第26回日本糖尿病合併症学会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] 災害救援ボランティアをめぐる社会的なリアリティ-東日本大震災における災害報道の内容分析-2011

    • Author(s)
      近藤誠司・矢守克也
    • Organizer
      日本災害復興学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] 発達障害のある青年への大学移行支援-アクションリサーチと進学ガイド-2011

    • Author(s)
      斎藤清二
    • Organizer
      日本LD学会第20回大会
    • Place of Presentation
      跡見学園女子大学
    • Year and Date
      2011-09-19
  • [Presentation] 人生の意味に関する心理学的研究-量的尺度と質的モデル構成-2011

    • Author(s)
      浦田悠・やまだようこ
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 映像によるヴィジュアル・ナラティヴの生成-「いのちの原郷」としての沖縄-2011

    • Author(s)
      やまだようこ・鎌田東二・大重潤一郎・須藤義人・石井宏典・竹内一真
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 死・自殺のイメージスキーマ2011

    • Author(s)
      荘島幸子・川島大輔・川野健治
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] ナラティヴ・アイデンティティと文化-アメリカの典型例(Redemptive Self)と日本の典型例-2011

    • Author(s)
      やまだようこ・浦田悠・家島明彦・西山直子・竹内一真・小林亮・杉浦和美
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] コミュニケーションを関係論的に分析する2011

    • Author(s)
      森直久・松島恵介・矢守克也・古山宣洋
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] 語りにおける当事者性(2)-聴き手と語り手の間に生まれる「共感」と語りの様相変化2011

    • Author(s)
      原田満里子・家島明彦・能智正博・宮内洋・森岡正芳
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] マンガ心理学の展開(3):社会心理学・社会学からのアプローチ2011

    • Author(s)
      菅村玄二・中澤潤・小杉考司・北村英哉・家島明彦・荻野昌弘
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] Children's mind in drama play : the characteristics of emotional reaction and narratives/the expansion of child care and educational practice in Japanese nursery2011

    • Author(s)
      Fujino, Y.
    • Organizer
      The 3th International Society for Cultural and Activity Research
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] 子どものこころの健康といのちを守るために2011

    • Author(s)
      川島大輔
    • Organizer
      平成23年度旭川市生徒指導研究協議会
    • Place of Presentation
      旭川勤労者福祉会館(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-29
  • [Presentation] 人間ドック受診者における甲状腺機能と脂質異常2011

    • Author(s)
      高橋英孝・護山健悟・平塚伸・三橋敏武・根上昌子・稲辺富実代・新井田奈美・近藤智雄・山田千積
    • Organizer
      第52回日本人間ドック学会学術大会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2011-08-26
  • [Presentation] Emotional Labour and Vocational Career Development of Nursery School Teachers2011

    • Author(s)
      Kamiya, T., Toda, Y., Nakatsubo, F., Suwa, K.
    • Organizer
      the 15th European Conference on Developmental Psychology
    • Place of Presentation
      Bergen, Norway
    • Year and Date
      2011-08-25
  • [Presentation] Regional Differences on Bullying Intervention Training and Strategies among Japanese Schools2011

    • Author(s)
      Aoyama, I., Toda, Y.
    • Organizer
      the 15th European Conference on Developmental Psychology
    • Place of Presentation
      Bergen, Norway
    • Year and Date
      2011-08-25
  • [Presentation] Social Bond Session : The Impacts of Earthquake, Tsunami, & Nuclear Accident : Japanese Experience and Mission of Academics2011

    • Author(s)
      Toda, Y., Spiel, C.
    • Organizer
      the 15th European Conference on Developmental Psychology
    • Place of Presentation
      Bergen, Norway
    • Year and Date
      2011-08-24
  • [Presentation] The Evaluation of Anti-Bullying Programs led by Student Committee2011

    • Author(s)
      Toda, Y., Kanetsuna, T.
    • Organizer
      the 15th European Conference on Developmental Psychology
    • Place of Presentation
      Bergen, Norway
    • Year and Date
      2011-08-24
  • [Presentation] 東日本大震災とグループ・ダイナミックス2011

    • Author(s)
      渥美公秀・矢守克也・永田素彦・八ッ塚一郎・山崎剛信
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会第58回大会
    • Place of Presentation
      昭和女子大学
    • Year and Date
      2011-08-23
  • [Presentation] 多様なピア実践とその評価(研究委員会企画シンポジウム2「人権意識の醸成・人権侵害行為の防止-心理学者が提案する実践-」)2011

    • Author(s)
      戸田有一
    • Organizer
      日本教育心理学会第53回総会
    • Place of Presentation
      かでる2・7
    • Year and Date
      2011-07-25
  • [Presentation] ローカルな野火的活動の繋がりを媒介とした学習2011

    • Author(s)
      上野直樹・矢守克也・茂呂雄二・Yrjo Engestrom・當眞千賀子
    • Organizer
      日本教育心理学会第58回大会
    • Place of Presentation
      北海道立道民活動センター
    • Year and Date
      2011-07-24
  • [Presentation] Meaning Reconstruction and the Aftermath of Suicide2011

    • Author(s)
      Kawashima, D.
    • Organizer
      International Symposium of Life-span Developmental Psychology
    • Place of Presentation
      Northeastern Illinois University, USA
    • Year and Date
      2011-07-15
  • [Presentation] Visual narratives of life cycle and death2011

    • Author(s)
      Yamada, Y.
    • Organizer
      International Colloquium on the life story
    • Place of Presentation
      Northwestern University, USA
    • Year and Date
      2011-07-13
  • [Presentation] A New Qualitative Method : Visual Narratives of Life and Multiple Comparisons2011

    • Author(s)
      Yamada, Y.
    • Organizer
      The first Global Congress of Qualitative Health Research
    • Place of Presentation
      Ewha Womans University, Seoul, Korea(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-24
  • [Presentation] ナラティブ・アプローチからみた医療プロフェッショナリズム教育の可能性2011

    • Author(s)
      斎藤清二
    • Organizer
      第52回日本心身医学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-06-10
  • [Presentation] 知識創造動態モデルを用いた発達障害大学生支援システムの構築と運用2011

    • Author(s)
      斎藤清二
    • Organizer
      第52回日本心身医学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-06-09
  • [Presentation] REASによる授業評価アンケート結果の即時フィードバック効果-授業改善を目的としたアンケートの結果を授業内で学生と共有することの功罪-2011

    • Author(s)
      家島明彦
    • Organizer
      大学教育学会第33回大会
    • Place of Presentation
      桜美林大学町田キャンパス
    • Year and Date
      2011-06-05
  • [Presentation] 学生とともに進めるFD2011

    • Author(s)
      木野茂・梅村修・大崎雄二・服部憲児・上野誠也・家島明彦・大澤秀介・平岡聡・村山孝道
    • Organizer
      大学教育学会第33回大会
    • Place of Presentation
      桜美林大学町田キャンパス
    • Year and Date
      2011-06-05
  • [Presentation] 非行のある子どもの「集団」はどのように見たてられるか--児童自立支援施設職員の発達障害・被虐待生徒についての語りから2011

    • Author(s)
      松嶋秀明
    • Organizer
      家族研究・家族療法学会第28回大会
    • Place of Presentation
      グランシップ静岡
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Presentation] 市民の価値基準の優先順位から政策の選択を考える2011

    • Author(s)
      杉浦淳吉
    • Organizer
      日本シミュレーション&ゲーミング学会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学
    • Year and Date
      2011-05-29
  • [Presentation] 「並ぶ関係」の医療ナラティヴをめざして-質的研究をとおして考える2011

    • Author(s)
      山田洋子
    • Organizer
      第35回口蓋裂学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Presentation] 沖縄離島と関東における保育園児の行動比較1.降園観察2011

    • Author(s)
      根ヶ山光一・河原紀子
    • Organizer
      日本保育学会第64回大会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      2011-05-22
  • [Presentation] 沖縄離島と関東における保育園児の行動比較2.活動量2011

    • Author(s)
      河原紀子・根ヶ山光一
    • Organizer
      日本保育学会第64回大会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      2011-05-22
  • [Presentation] 糖尿病多発家系を用いた全ゲノム連鎖解析と疾患感受性遺伝子の検索2011

    • Author(s)
      田中大祐・長嶋一昭・佐々木真弓・山田千積・船越生吾・穐友絹美代・菱澤方洋・小泉昭夫・稲垣暢也
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      さっぽろ芸術文化の館
    • Year and Date
      2011-05-19
  • [Presentation] An environment for caring created by Watson's Caring Theory2011

    • Author(s)
      Tsutsui, M., Emoto, R., Kawana, R., Matsumoto, M.
    • Organizer
      ICN CONFERENCE AND CNR 2-8 May 2011 Malta
    • Place of Presentation
      Mediterranean conference center, Malta
    • Year and Date
      2011-05-05
  • [Book] Routledge International Handbook of Qualitative Nursing Research, Part IV : Qualitative Research in Japan A State of the Science and Potential Future Directions2012

    • Author(s)
      Ed.: Beck, B., Saiki-Craighill, S.
    • Publisher
      Routledge(印刷中)
  • [Book] ワードマップ社会・文化・活動の心理学2012

    • Author(s)
      藤野友紀
    • Publisher
      新曜社(印刷中)
  • [Book] パーソナリティの測定:面接法と観察法(鈴木公啓(編著),パーソナリティ心理学概論)2012

    • Author(s)
      川島大輔
    • Publisher
      ナカニシヤ出版(印刷中)
  • [Book] 自己の心理学を学ぶ人のために2011

    • Author(s)
      家島明彦
    • Total Pages
      63-72
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] 質的心理学講座第2巻人生と病いの語り2011

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 世代をむすぶ-生成と継承-2011

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] 幸福感を紡ぐ人間関係と教育2011

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Total Pages
      26-38
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 医療におけるナラティブとエビデンス-対立から調和へ-2011

    • Author(s)
      斎藤清二
    • Total Pages
      181
    • Publisher
      遠見書房
  • [Book] 発達障害のある高校生への大学進学ガイド-ナラティブ・アプローチによる実践と研究-2011

    • Author(s)
      斎藤清二・西村優紀美・吉永崇史・桶谷文哲・水野薫
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      遠見書房
  • [Book] 心理学研究の新世紀第4巻臨床心理学2011

    • Author(s)
      岡本祐子・兒玉憲一(編著)
    • Total Pages
      620
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 心理臨床学事典2011

    • Author(s)
      鶴光代・岡本祐子, 他(共著)
    • Total Pages
      745
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 児童心理学の進歩・20112011

    • Author(s)
      平木典子・岡本祐子, 他(共著)
    • Total Pages
      382
    • Publisher
      金子書房
  • [Book] Bullying (Ijime) and its prevention in Japan : A relationships focus. In "Mental Health and Wellbeing : Educational Perspectives"(R.H.Shute, P.T.Slee, R.Murray-Harvey, & K.L.Dix (Eds.))2011

    • Author(s)
      Toda, Y.
    • Total Pages
      179-189(373)
    • Publisher
      Shannon Research Press
  • [Book] 「いじめられる側にも問題があるのか-いじめ現象の理解といじめ対策実践の再考」実践をふりかえるための教育心理学(大久保智生・牧郁子)2011

    • Author(s)
      戸田有一
    • Total Pages
      97-111(227)
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 社会心理学ハンドブック3-個人と社会のダイナミクス-2011

    • Author(s)
      矢守克也
    • Total Pages
      187-207
    • Publisher
      誠信書房
  • [Book] 自然災害と防災の事典2011

    • Author(s)
      矢守克也
    • Total Pages
      236-238,268-270,272-274,274-276,277-278
    • Publisher
      丸善
  • [Book] 災害対策全書(1):災害概論2011

    • Author(s)
      矢守克也
    • Total Pages
      138-139,238-241
    • Publisher
      ぎょうせい
  • [Book] 災害対策全書(4):防災・減災2011

    • Author(s)
      矢守克也
    • Total Pages
      188-189,190-191,196-197,198-201,210-211,212-213,226-227,228-231
    • Publisher
      ぎょうせい
  • [Book] 増補<生活防災>のすすめ-東日本大震災と日本社会-2011

    • Author(s)
      矢守克也
    • Total Pages
      107
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 心理学概論2011

    • Author(s)
      矢守克也
    • Total Pages
      354-357
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 日韓傷ついた関係の修復:円卓シネマが紡ぎだす新しい対話の世界22011

    • Author(s)
      伊藤哲司・山本登志哉(編著)
    • Total Pages
      321
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] しろうと理論/迷信(二宮克己・子安増生(編)キーワードコレクション・社会心理学)2011

    • Author(s)
      伊藤哲司
    • Total Pages
      26-29,122-125
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] 実践をふりかえるための教育心理学2011

    • Author(s)
      松嶋秀明
    • Total Pages
      159-170
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 宗教心理学における質的研究の方法論とその可能性(金児暁嗣(監修),河野由美・西脇良・杉山幸子・松島公望(編著),宗教心理学概論)2011

    • Author(s)
      川島大輔
    • Total Pages
      23-24
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] コーチング心理学ハンドブック2011

    • Author(s)
      家島明彦
    • Total Pages
      250-270
    • Publisher
      金子書房
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/develop/kaken/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi