2009 Fiscal Year Annual Research Report
砂漠上空での砂塵とバイオエアロゾルの混合状態に関する野外研究:気球による直接採集
Project/Area Number |
20253005
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
岩坂 泰信 Kanazawa University, フロンティアサイエンス機構, 特任教授 (20022709)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
張 代洲 熊本県立大学, 環境共生学部, 准教授 (90322726)
小林 史尚 金沢大学, 自然システム学系, 准教授 (60293370)
牧 輝弥 金沢大学, 物質化学系, 准教授 (70345601)
柿川 真紀子 金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 助教 (10359713)
洪 天祥 金沢大学, フロンティアサイエンス機構, 研究員 (90464049)
|
Keywords | 黄砂バイオエアロゾル / バイオエアロゾル / 砂漠発生源地 / 気球観測 / 混合状態 / バイオエアロブル同定 / 航空機観測 |
Research Abstract |
近年、黄砂粒子と粒子に付着している微生物について社会的にも学術的にも強い関心が寄せられるようになっている。本研究では、既に中国甘粛省敦煌市(タクラマカン砂漠の東縁)の気象局キャンパス内に設置済みの観測サイト(中国科学院大気物理研究所と共同で維持管理)を利用し、砂漠上空に浮遊する黄砂粒子とバイオエアロゾル(ここでは細菌など中心)の混合状態とその高度変化を気球観測で明らかにする。気球での試料採集は地表付近から高度約10kmの領域で行い、砂塵と微生物の混合状態、微生物同定を試みる。先年度に引き続き中国での観測を企図したが、中国政府が「気象法の厳格運用」の姿勢を打ち出し、地方の気象官署も中央に倣い気象業務を見直したことから、気象情報を取ることがきわめて困難になった。このため、中国起源大気の現地での直接観測は断念し、日本上空の航空機による自由大気圏高度の観測に変えた。試験飛行で試料導入法などを検討し、引き続いて本観測を実施した。 昨年度に引き続き「黄砂粒子とバイオエアロゾルの濃度と混合状態、およびその高度変化」を検討した。また新たに「気塊の移動経路の違いの影響」「微生物の濃度」の検討を始めた。 これらの結果からは、 1.内部混合状態にある微生物の種類や多様性がケースごとに異なっていたが気塊の軌跡の違いの寄与は明確ではなかったが、さらに解析を深める必要がある。 2.黄砂時と無い時では、大気中の微生物濃度に明瞭な差があった。黄砂時は高い。
|
Research Products
(10 results)
-
[Journal Article] Mixture of Kosa(Asian dust)and bioaerosols detected in the at mosphere over the Kosa particle source regions with balloon-borne measurements : possibility of long-range transport2009
Author(s)
Iwasaka, Y., G.-Y.Shi, M.Yamada, F.Kobayashi, M.Kakikawa, T.Maki, T.Naganuma, B.Chen, Y.Tobo, C.S.Hong
-
Journal Title
Air Quality, Atmosphere and Health DOI 10.1007/s1 1869-009-0031-5
Pages: 29-38
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Phylogenetic diversity and vertical distribution of a halobacterial community in the atmosphere of an Asian dust(KOSA)arrival region, Suzu City2009
Author(s)
Maki, T., S.Suzuki, F.Kobayashi, M.Kakikawa, M.Yamada, T.Higashi, A.Matsuki, C.Hong, Y.Tobo, H.Hasegawa, K.Ueda, Y.Iwasaka
-
Journal Title
J.Echo.Technol.Res. 14
Pages: 255-259
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-