• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

記号計算の理論を駆使したウェブソフトウェアのモデル化と検証

Research Project

Project/Area Number 20300001
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

井田 哲雄  University of Tsukuba, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (70100047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南出 靖彦  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 准教授 (50252531)
MARIN Mircea  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 講師 (60396603)
鈴木 大郎  会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (90272179)
Keywords情報基礎 / ソフトウェア学 / 記号計算 / ウェブ
Research Abstract

研究課題を次のサブテーマに分けて研究を推進した。
1.システムを対象とする研究(南出、井田担当),ウェブソフトウェアをシステムとしてモデル化する。今年度はウェブブラウザーのモデル化に取り組んだ。ウェブブラウザーで動作するJavaScriptの挙動が様々な問題を引き起こす要因になっていることから、JavaScriptのモデル化に取り組んだ。特にDOMにアクセスするときの動作がウェブプログラムによって異なることを指摘し、適切なモデル化の必要性を明らかにした
2.ウェブプログラムを対象とする研究(井田、南出担当)プログラムの性質を表す論理式を動的に生成し、生成された論理式の正しさを証明する研究に着手し、この分野における様々なアプローチの調査を行った。この手段として、シリンダー分解やグレブナ基底法、一・リットの方法を掘り下げ適用の可能性を探った。また、プログラムが出力しうる文字列を文脈自由文法を用いて近似するプログラム解析(文字列解析)を応用し、HT肌を生成するプログラムが常に文法的に正しい文書を生成するかを検査する手法を開発した。
3.XMLドキュメントを対象とする研究(鈴木、マリン担当)XML変換言語のパターン照合のための基礎理論について検討を行った。具体的には以下のとおりである。正規表現の積導集合を提案し、それを求めるアルゴリズムと正当性を示した。また正規ヘッジ表現のパターン導集合を提案し、それを用いたパターン照合の正当性、パターン導集合からの有限ヘッジオートマトンとそのオートマトンを用いたパターン照合の正当性を示した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Origami Fold as Algebraic Graph Rewriting2009

    • Author(s)
      Tetsuo Ida, Hidekazu Takahas hi
    • Journal Title

      24th annual ACM, Symposium on Applied Computing (SAC 2009)

      Pages: 1132-1138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Copy-on-write in the PHP Language2009

    • Author(s)
      A. Tozawa, M. Tatsubori, T. Onodera, Y. Minamide
    • Journal Title

      Proc. POPL: The Symposium on Principles of Programming Languages

      Pages: 200-212

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] WEBEOS: A System for Origami Construction and Proving on the Web2008

    • Author(s)
      Tetsuo Ida, Asem Kasem
    • Journal Title

      The INTERNATIONAL INSTITUTE for ADVANCED STUDIES in SYSTEMS RESEARCH and CYBERNETICS 2

      Pages: 53-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Computational Origami Construction as Colistraint Solving and Rewriting2008

    • Author(s)
      Tetsuo Ida, Mircea Marin, Hidekazu Takahashi, Fadoua Ghourabi
    • Journal Title

      Electronic Notes in Theoretical Computer Science 216

      Pages: 31-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Translation from the HTML DTD into a Regular Hedge Grammar2008

    • Author(s)
      T. Nishiyama, Y. Minamide
    • Journal Title

      Proc. of the 13th International Conference on-Implementation and Application of Automata LNCS 5184

      Pages: 122-131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Product Derivatives of Regular Expressions2008

    • Author(s)
      Taro Suzuki, Satoshi Okui
    • Journal Title

      IPSJ Online Transactions 1

      Pages: 53-65

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ブラウザにおけるJavaScript実行のモデル化2008

    • Author(s)
      安田峰悠,松本宗太郎,南出靖彦
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会第25回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(東京キャンパス)
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] 動的に生成されるHTML文書の妥当性検査2008

    • Author(s)
      西山拓哉,南出靖彦
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会第25回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(東京キャンパス)
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] Experiences with Web Environment Origamium: Examples and Applications2008

    • Author(s)
      Asem Kasem, Tetsuo Ida
    • Organizer
      Austrian-japanese Workshop on Symbolic Complutation in Software Science (SCSS 2008)
    • Place of Presentation
      RISC, Hagenberg, Austria
    • Year and Date
      2008-07-13

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi