• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキタス・アプリケーション開発を支援するマルチエージェントミドルウェアの研究

Research Project

Project/Area Number 20300008
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

大須賀 昭彦  The University of Electro-Communications, 大学院・情報システム学研究科, 教授 (90393842)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本位田 真一  国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 教授 (70332153)
吉岡 信和  国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 特任准教授 (20390601)
松本 一教  神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (40350673)
Keywordsセンサー / ユビキタス・ネットワーク / ユビキタス・アプリケーション / ミドルウェア / 構造エージェント / 関係エージェント / アスペクトエージェント
Research Abstract

無数のセンサーが生活環境の中に埋め込まれ,ネットワークで相互に通信を行なうユビキタス・ネットワーク環境上で稼働するユビキタス・アプリケーションは,センサーから得られるデータの意味を解釈し,現実世界の人やモノの状況を推定し,状況に応じて柔軟に適切なサービスをタイムリーに提供できなければならない.
従来,独自センサーや特定センサーを対象としたアプリケーションの開発等が個別に多数行なわれてきたが,今後はユビキタス・アプリケーションの開発を容易にし,増加する多種多様なセンサーを有効活用するために,複数のアプリケーションから共通に利用可能なミドルウェアが不可欠となる.
そこで本課題は,現実世界におけるセンシング対象の構造や関係を表現するマルチエージェント機構を導入したオープンなミドルウェアを開発する.平成20年度は,次の実施項目を行なった: 1.センシング対象の構造表現とアクセス機構のための,構造エージェント機構の検討とアクセス方式の検討. 2.対象物間の関係表現とアクセス機構のための,関係エージェント機構の検討とアクセス方式の検討,関係変更方式の検討,および試作の着手. 3.アスペクト表現とアクセス機構のための,既存ユビキタス・アプリの機能調査,共通アスペクトの抽出,アスペクトエージェント機構の検討. 4.ミドルウェア統合化とユビキタス・アプリ開発実験のための,既存ユビキタス・アプリの分類と,これに基づく評価シナリオの検討の着手.

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Managing Compound Information using Intelligent Agents2009

    • Author(s)
      Hiroshi Sugimura
    • Journal Title

      Proc. of the IADIS Internationa1 Conf. on Information Systems 2009 2009

      Pages: 465-468

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ユビキタスコンピューテイングにおける分散協調・連携技術の研究動向2008

    • Author(s)
      石川 冬樹
    • Journal Title

      日本ソフトウェア科学会 コンピュータソフトウェア Vol. 25, No. 4

      Pages: 133-144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ユビキタスコンピューティングにおけるアプリケーション開発手法に関する研究動向2008

    • Author(s)
      鄭 顕志
    • Journal Title

      日本ソフトウェア科学会 コンピュータソフトウェア Vol. 25, No. 4

      Pages: 121-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 適応エージェントのためのユビキタスコンピューティングミドルウェア2008

    • Author(s)
      鄭 顕志
    • Journal Title

      日本ソフトウェア科学会 コンピュータソフトウェア Vol. 25, No. 4

      Pages: 11-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Constructing Self-adaptive Systerns Using a KAOS Model2008

    • Author(s)
      Nakagawa, H.
    • Journal Title

      Proc. Second IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems Workshops (SASOW 08) 2

      Pages: 132-137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] モデル変換に基づく要求記述を利用した形式仕様記述の構築2008

    • Author(s)
      中川 博之
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol. 49 No. 7

      Pages: 2304-2318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 階層プランニングによるWebサービスの自動合成2008

    • Author(s)
      西村 一彦
    • Journal Title

      ソフトウェアエンジニアリング最前線2008予稿集 2008

      Pages: 139-146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンポーネントモデルを用いたJADEビヘイビア実装手法の提案2008

    • Author(s)
      中川 博之
    • Journal Title

      第7回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2008 (JAWS08)予稿集 7(PDFファイル)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] KAOSモデルを利用したself-adaptive システムの構築2008

    • Author(s)
      中川 博之
    • Journal Title

      第15回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2008)予稿集 15

      Pages: 21-30

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Education Course of Practical Model Checking2008

    • Author(s)
      Tahara, Y.
    • Organizer
      Proc. First Internationa1 Workshop on Formal Methods Education and Training(FMET 2008)
    • Place of Presentation
      Kitakyushu, Japan
    • Year and Date
      2008-10-28
  • [Presentation] On agent-friendly aggregation in networks2008

    • Author(s)
      Christian Sommer
    • Organizer
      Second International Workshop on Agent Technology for Sensor Networks (ATSN-08)
    • Place of Presentation
      Estori1, Portugal
    • Year and Date
      2008-05-13

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi