• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

モバイルブロードバンドを用いた聴覚障害者用ユビキタス型遠隔教育・教材に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20300250
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

小林 正幸  Tsukuba University of Technology, 障害者高等教育研究支援センター, 教授 (50215365)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石原 保志  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授 (70212917)
三好 茂樹  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 准教授 (80310192)
白澤 麻弓  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 准教授 (00389719)
Keywords聴覚障害 / 字幕 / モバイル / 携帯電話 / ルビ / 学年別 / リアルタイム / 情報保障
Research Abstract

今年度の研究成果は、次の通りである。
1.FIT2008第7回情報科学技術フォーラムにおいて、"聴覚障害者のための携帯電話を用いたリアルタイム文字提示システムによる講義支援"という題目で、研究発表を行った。この論文ではauの携帯電話にリアルタイムで文字を提示するシステムの開発、及び聴覚障害者を教育の対象とした本学産業技術学部の講義場面で情報支援した際のアンケート調査結果から、携帯電話を用いた講義支援の有効性等について述べた。2.電子情報通信学会技術研究報告で、"聴覚障害者のための携帯電話を用いたルビ付きリアルタイム文字提示システム"という題目で、研究発表を行った。この論文では、DoCoMoの携帯電話に、学年別に対応した漢字のみに自動でルビを付加してかな漢字混じり文を提示するシステムを開発したことと、携帯電話の利用に関する意識、誤変換時のルビ提示の有効性に関する意識、講義を理解する上でルビ付き提示の有効性等について、アンケート調査の結果から検証した。3手話通訳者や話者の映像を1画面に合成できる機器を用い、リアルタイムで速記キーボードを用いて入力した文字列を、仮名漢字交じり文と学年別に対応した漢字のみにルビを付加して字幕をスーパーインポーズするシステム上で動作するソフトをMicrosoft Visual Basic2008を用いて開発した。4.ワンセグエンコード用ターンキーシステムを導入し、ワンセグ用コンテンツの実験・検証する基礎的環境を整えた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 聴覚障害者のための携帯電話を用いたルビ付きリアルタイム文字提示システム2009

    • Author(s)
      小林正幸
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 ET-2008-109

      Pages: 93-97

  • [Journal Article] 聴覚障害者のための携帯電話を用いたリアルタイム文宇提示システムによる講義支援2008

    • Author(s)
      小林正幸
    • Journal Title

      第7回情報科学技術フォーラム講演論文

      Pages: 551-553

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi