• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

新規半導体ナノ結晶の合成のための通電加熱法の研究

Research Project

Project/Area Number 20310057
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

岡元 智一郎  Nagaoka University of Technology, 工学部, 准教授 (60313566)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 雅介  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (20107551)
黒木 雄一郎  長岡技術科学大学, 工学部, 助教 (90324003)
Keywordsナノ結晶 / 通電加熱法 / 半導体 / 発光材料 / セラミックス / 酸化亜鉛 / 酸化タングステン / ナノカーボン
Research Abstract

21世紀の安全・安心・快適な社会の構築のために、従来の科学技術の限界を突破し得るナノテクノロジーの展開が注目されている。その進展の鍵となるのは、高品質ナノ結晶の合成にある。これまでに、本申請者らはセラミックスを通電加熱することにより、その表面や近接する基板上に良質なナノウィスカやナノチューブが効率良く大量に成長することを見出し、新たなナノ結晶合成手法として提唱してきた。そこで、本研究では、通電加熱下でのナノ結晶成長機構を解明し、高品質のナノスケール構造体を精度良く効率的に且つ大量に合成するナノ結晶合成技術を確立する。更に、得られたナノ結晶を安全・安心・快適な社会の構築に資する各種電子・光波セラミックスデバイスへの応用を検討している。
本年度は、酸化亜鉛セラミックスを通電加熱する際の雰囲気温度の制御や基板材料表面への触媒の担持により基板表面での酸化亜鉛ウイスカーの垂直配向成長に成功した。また、タングステン線材を通電加熱することにより得られる酸化タングステン結晶の光学特性を評価し、赤外線の透過または反射量を能動的に制御する新規デバイスへの応用を見出した。更に、炭化ケイ素線材の通電加熱の際の外部電界の印加がナノカーボン材料の生成に及ぼす影響を調査し、新たな結晶形態の制御法として有効であることを見出した。また、多層カーボンナノチューブの水素ガスセンサへの応用を検討した。

  • Research Products

    (30 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (23 results)

  • [Journal Article] Temperature Dependence of Cathodoluminescence for AIN Ceramics Sintered with Ca_3Al_2O_62009

    • Author(s)
      T. Honma, Y. Kuroki, T. Okamoto, M. Takata, Y. Kanechika, M. Azuma, H. Taniguchi
    • Journal Title

      Key Engineer ing Materials 338

      Pages: 261-264

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photochromic Characteristics of Tungsten Trioxide Films Prepared by Electric Current Heating Using Tungsten Wire2009

    • Author(s)
      T. Hagizawa, T. Honma, Y. Kuroki, T. Okamoto, M. Takata
    • Journal Title

      Key Engineer ing Materials (in Press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characteristics of Hot Spot Oxygen Sensor Using GdBa_2Cu_3O_<7-δ>- CuO Composite Ceramics2009

    • Author(s)
      K. Iihama, Y. Kuroki, T. Okamoto, M. Takata
    • Journal Title

      Current Applied Physics (in Press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hot Spot in GdBa_2Cu_3O_<7-δ> Ceramic Rod with Core of Gd_2BaCuO_5 Fabricated by Dip Coating2009

    • Author(s)
      S. Fujihara, Y. Kuroki, T. Okamoto, M. Takata
    • Journal Title

      Journal of Ceramic Processing Research (in Press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Durability Improvement of Optical H_2 Gas Sensor Using Pd Thin Film on Sputter-Etched Glass Substrate2009

    • Author(s)
      Y. Yakushiji, Y. Kuroki, T. Okamoto, M. Takata
    • Journal Title

      Key Engineering Materials (in Press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多層カーボンナノチューブを用いた水素ガスセンサ2008

    • Author(s)
      川本昂, 村上吉昭, 岡元智一郎, 高田雅介
    • Journal Title

      信学技報 OME2008-66

      Pages: 45-46

  • [Journal Article] Transmittance and Cathodoluminescence of AIN Ceramics Sintered with Ca_3Al_2O_6 as Sintering Additive2008

    • Author(s)
      T. Honma, Y. Kuroki, T. Okamoto, M. Takata, Y. Kanechika, M. Azuma, H. Taniguchi
    • Journal Title

      Ceramics International 34

      Pages: 943-946

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Gd_2BaCuO_5の芯を有するGdBa_2Cu_3O_<7-δ>線材におけるホットスポット酸素センサの酸素分圧依存性2009

    • Author(s)
      藤原信吾, 黒木雄一郎, 岡元智一郎, 高田雅介
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2009年年会
    • Place of Presentation
      東京理科大学 野田キャンパス(千葉県野田市)
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] 粉砕条件がGdBa_2Cu_3O_<7-δ>線材におけるホットスポット現象に与える影響2009

    • Author(s)
      岡元智一郎, 清水文弘, 藤原信吾, 高田雅介
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2009年年会
    • Place of Presentation
      東京理科大学 野田キャンパス(千葉県野田市)
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] 電気めっき法により作製したPd薄膜光検知式水素ガスセンサの検知特性2009

    • Author(s)
      高西一正, 内堀大輔, 濱上寿一, 黒木雄一郎, 岡元智一郎, 高田雅介
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2009年年会
    • Place of Presentation
      東京理科大学 野田キャンパス(千葉県野田市)
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] 外部電界を印加したSiC線材の通電加熱におけるナノカーボン材料の生成メカニズム2009

    • Author(s)
      諏佐俊輔, 山下貴之, 黒木雄一郎, 岡元智一郎, 高田雅介
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2009年年会
    • Place of Presentation
      東京理科大学 野田キャンパス(千葉県野田市)
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] 通電加熱法により作製した酸化タングステン粒子の形態に及ぼす印加電圧の影響2009

    • Author(s)
      萩沢巧, 本間隆行, 黒木雄一郎, 岡元智一郎, 高田雅介
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2009年年会
    • Place of Presentation
      東京理科大学 野田キャンパス(千葉県野田市)
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] 窒化アルミニウムの焼結過程において形成される格子欠陥の評価2009

    • Author(s)
      本間隆行, 松永知佳, 黒木雄一郎, 岡元智一郎, 高田雅介, 金近幸博, 東正信, 谷口人文
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2009年年会
    • Place of Presentation
      東京理科大学 野田キャンパス(千葉県野田市)
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] Effect of Catalyst and Substrate Temperature on the Growth of ZnO Nanostructures by Electric Current Heating Method2009

    • Author(s)
      R. Sivakumar, T. Tsunoda, Y. Kuroki, T. Okamoto, M. Takata
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2009年年会
    • Place of Presentation
      東京理科大学 野田キャンパス(千葉県野田市)
    • Year and Date
      2009-03-16
  • [Presentation] Preparation of GDC Electrolyte Thin Films by Citrate Sol-Gel Route and Spin Coating Technique2009

    • Author(s)
      P. Timakul, Y. Kuroki, T. Okamoto, M. Takata
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2009年年会
    • Place of Presentation
      東京理科大学 野田キャンパス(千葉県野田市)
    • Year and Date
      2009-03-16
  • [Presentation] 水熱条件下におけるCu-A1-S系複合硫化物の合成2009

    • Author(s)
      黒木雄一郎, 岩田修幸, 岡元智一郎, 高田雅介
    • Organizer
      第47回セラミックス基礎科学討論会
    • Place of Presentation
      グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
    • Year and Date
      2009-01-09
  • [Presentation] 通電加熱法により作製した酸化タングステン結晶の成長制御2009

    • Author(s)
      萩沢巧, 本間隆行, 黒木雄一郎, 岡元智一郎, 高田雅介
    • Organizer
      第47回セラミックス基礎科学討論会
    • Place of Presentation
      グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
    • Year and Date
      2009-01-08
  • [Presentation] 通電加熱法を用いたナノカーボン材料の生成における外部電界の影響2009

    • Author(s)
      諏佐俊輔, 山下貴之, 黒木雄一郎, 岡元智一郎, 高田雅介
    • Organizer
      第47回セラミックス基礎科学討論会
    • Place of Presentation
      グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
    • Year and Date
      2009-01-08
  • [Presentation] Gd_2BaCuO_5の芯を有するGdBa_2Cu_3O_<7-δ>線材におけるホットスポット酸素センサの検知特性2009

    • Author(s)
      藤原信吾, 黒木雄一郎, 岡元智一郎, 高田雅介
    • Organizer
      第47回セラミックス基礎科学討論会
    • Place of Presentation
      グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
    • Year and Date
      2009-01-08
  • [Presentation] Growth of ZnO Nanocrystals on Quartz Glass Substrates by Electric Current Heating Method2008

    • Author(s)
      R. Sivakumar, T. Tsunoda, Y. Kuroki, T. Okamoto, M. Takata
    • Organizer
      The International Union of Materials Research Societies-International Conference in Asia 2008
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] Thermoluminescence of AlN Ceramics Sintered with Ca_3Al_2O_6 as Sintering Additive2008

    • Author(s)
      T. Honma, Y. Kuroki, T. Okamoto, M. Takata, Y. Kanechika, M. Azuma, H. Taniguchi
    • Organizer
      The 25th International Korea-Japan Seminar on Ceramics
    • Place of Presentation
      Hotel Hyundai Gyeongpodae, Kangung, Korea
    • Year and Date
      2008-11-19
  • [Presentation] SiC線材の通電加熱によるFe-Cr-Ni合金基板上へのナノカーボン材料の作製2008

    • Author(s)
      諏佐俊輔, 黒木雄一郎, 岡元智一郎, 高田雅介
    • Organizer
      平成20年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会
    • Place of Presentation
      伝国の杜 置賜文化ホール(山形県米沢市)
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] CuOの芯を有するGdBa_2Cu_3O_<7-δ>線材におけるホットスポット現象2008

    • Author(s)
      角田俊輔, 藤原信吾, 黒木雄一郎, 岡元智一郎, 高田雅介
    • Organizer
      平成20年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会
    • Place of Presentation
      伝国の杜 置賜文化ホール(山形県米沢市)
    • Year and Date
      2008-11-06
  • [Presentation] Hot Spot in GdBaCu_3O_<7-δ> Ceramic Rod with Core of Gd_2BaCuO_5 Fabricated by Dip Coating2008

    • Author(s)
      S. Fujihara, Y. Kuroki, T. Okamoto, M. Takata
    • Organizer
      The 1st International Symposium on Hybrid Materials and Processing
    • Place of Presentation
      Grand hotel, Busan, Korea
    • Year and Date
      2008-10-27
  • [Presentation] Characteristics of Hot Spot Oxygen Sensor Using GdBa_2Cu_3O_<7-δ> - CuO Hybrid Ceramics2008

    • Author(s)
      T. Okamoto, K. Iihama, M. Takata
    • Organizer
      The 1st International Symposium on Hybrid Materials and Processing
    • Place of Presentation
      Grand hotel, Busan, Korea
    • Year and Date
      2008-10-27
  • [Presentation] Durability Improvement of Optical H_2 Gas Sensor Using Pd Thin Film on Sputter-Etched Glass Substrate2008

    • Author(s)
      Y. Kuroki, Y. Yakushiji, T. Okamoto, M. Takata
    • Organizer
      The 6th Asian Meeting on Electroceramics
    • Place of Presentation
      独立行政法人 物質・材料研究機構(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2008-10-23
  • [Presentation] Photochromic Characteristics of Tungsten Trioxide Films Prepared by Electric Current Heating Using Tungsten Wire2008

    • Author(s)
      T. Hagizawa, T. Honma, Y. Kuroki, T. Okamoto, M. Takata
    • Organizer
      The 6th Asian Meeting on Electroceramics
    • Place of Presentation
      独立行政法人 物質・材料研究機構(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2008-10-22
  • [Presentation] 熱ルミネッセンスによる透光性AlNセラミックス中のトラップ準位の評価2008

    • Author(s)
      本間隆行, 黒木雄一郎, 岡元智一郎, 高田雅介, 金近幸博, 東正信, 谷口人文
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第21回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] 筆めっき法により作製した光検知式Pd薄膜水素センサの検知特性2008

    • Author(s)
      小針未由紀, 高西一正, 黒木雄一郎, 岡元智一郎, 高田雅介
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第21回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] 材料の複合化がホットスポット酸素センサの特性に与える効果2008

    • Author(s)
      岡元智一郎, 高田雅介
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第21回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2008-09-18

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi