• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

フェムト秒レーザー衝撃を用いたハイスループット液中極微量試薬添加技術の基礎検討

Research Project

Project/Area Number 20310075
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

岡野 和宣  Nara Institute of Science and Technology, 物質創成科学研究科, 研究員 (00443250)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増原 宏  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 特任教授 (60029551)
細川 陽一郎  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 特任准教授 (20448088)
宇和田 貴之  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 研究員 (30455448)
Keywordsシステム細胞工学 / 液中試薬添加 / フェムト秒レーザー
Research Abstract

マイクロ・ナノバイオ研究基盤技術として、フェムト秒パルスレーザーの液中照射時に集光部で溶媒が多光子吸収を起こして発生する局所的な爆発現象"マイクロ・ナノ津波"を駆使して、生理活性物質を液中で局所添加する研究している。試薬を固定した試薬基板作製と、フェムト秒レーザーを液中で試薬基板に対して照射して試薬を液中に放出させる条件検討を行い下記の成果を得た。
1)試薬基板:ガラス表面をアミノシランカップリング処理して正荷電表面を作り、その上にモデル試薬(蛍光ナノ粒子)を静電的にを吸着させ、吸着したモデル試薬の非特異溶出を防ぐために、正電荷を持つキトサンと負荷電を持つ硫酸デキストランをこの順でコートすることで、溶液中で安定な試薬固定基板を作製できた。本方法は含水性の生体ポリマーを用いたマトリックスの中に試薬を保持することができるため、細胞刺激に用いる生理活性物質やペプチドやDNAを固定するのに有効と考えている。
2)試薬放出現象の解析と最適条件検討:蛍光ナノ粒子を固定したモデル試薬固定基板を水中に設置し、基板内部、表面、基板から離れた水中の各部位にフェムト秒レーザーを集光して蛍光ナノ粒子が基板から放出される状況を観測した。その結果、ガラス表面から数10μmはなれた水中に集光することで効果的に蛍光粒子が放出されることがわかった。試薬基板上のキトサンと硫酸デキストランのマトリックスがマイクロ・ナノ津波により破壊されるために、基板表面に吸着していた試薬(蛍光ナノ粒子)が放出されることを示している。蛍光粒子はレーザー照射後30秒で50μmに達し、そのときの蛍光粒子の飛散範囲は直径50μmであった。このように狭い範囲に試薬を塗布することができるので、特定細胞の試薬刺激の実現性を示すことができた。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Array arrangement of living cells on self-assembled-monolayer pattern chip with femtosecond laser inducing mechanical force “micro tsunami"2009

    • Author(s)
      Atushi Kira
    • Journal Title

      Proc. Micro-Nano Mechatronics and Human Scie

      Pages: 387-391

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Micropatterning of perfluoroalkyl self-assembled monolayers for arrayingproteins and cells on chips2009

    • Author(s)
      Atsushi Kira
    • Journal Title

      Applied Surface Science (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フェムト秒レーザー誘起応力により選別された細胞形態の評価2009

    • Author(s)
      前澤安代, 細川陽一郎, 岡野和宣, 松原美絵, 増原宏
    • Organizer
      2009年春季第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      20090330-20090402
  • [Presentation] 化学表面修飾と微細加工による生体分子ならびに細胞の高精度集積化技術2008

    • Author(s)
      吉良敦史, 岡野和宣, 細川陽一郎, 内藤晶, 不破耕, 湯山純平, 増原宏
    • Organizer
      第31回日本生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会(BMB2008)
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • Year and Date
      20081209-20081212
  • [Presentation] オールウェツトレーザーナノプロセスによる細胞及び生体材料の集積化(5)-パーフルオロアルキル基板上でのフェムト秒レーザー単一細胞プロセス2008

    • Author(s)
      岡野和宣, 細川陽一郎, 吉良敦史, 不破耕, 湯山純平, 内藤晶, 増原宏
    • Organizer
      第31回日本生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会(BMB2008)
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • Year and Date
      20081209-20081212
  • [Presentation] Dynamics, Mechanism, and Application of Laser Ablation of Molecularand Bio Systems2008

    • Author(s)
      Hiroshi Masuhara, Yoichiroh Hosokawa, Teruki Sugiyama, Kazunori Okano
    • Organizer
      The 8th GIST/NIST Joint Aymposium on Advanced Materials
    • Place of Presentation
      Ikoma, Japan
    • Year and Date
      20081126-20081127
  • [Presentation] Individual Sorting of Animal Cells by Femtosecond Laser Induced-Stress Wave2008

    • Author(s)
      Yasuyo Maezawa, Yoichiroh Hosokawa, Kazunori Okano, Mie Matsubara, Hiroshi Masuhara
    • Organizer
      The 8th GIST/NIST Joint Aymposium on Advanced Materials
    • Place of Presentation
      Ikoma, Japan
    • Year and Date
      20081126-20081127
  • [Presentation] 有機-無機マイクロセンサーによる積層化組織モデルの評価2008

    • Author(s)
      雨森 涼香, 松崎典弥, 岡野 和宣, 明石満
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会シンポジウム2008
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      20081117-20081118
  • [Presentation] Array Arrangement of Living Cells on Self-assembled Monolayer Pattern Chip with Femtosecond Laser Inducing Mechanical Force “micro tsunami"2008

    • Author(s)
      Atsushi Kira, Kazunori Okano, Yoichiroh Hosokawa, KohFuwa, Jyunpei Yuyama, Akira Naito, Hiroshi Masuhara
    • Organizer
      IEEE International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science (MHS2008)
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      20081106-20081109
  • [Presentation] On-Chip integration of Biomolecules and Cells by Chemical Surface Modification and Microfabrication Technologies2008

    • Author(s)
      Atsushi Kira, Kazunori Okano, Yoichiroh Hosokawa, Hiroshi Masuhara, Akira Naito, Koh Fuwa, Jyunei Yuyama
    • Organizer
      4th Vacuum and Surface Sciences Conference of Asia and Australia (VASSCAA-4)
    • Place of Presentation
      Matsue, Japan
    • Year and Date
      20081028-20081031
  • [Presentation] 亜鉛ポルフィリン化合物の単一ナノ粒子分光2008

    • Author(s)
      宇和田貴之, 細川陽一郎, 岡野和宣, 増原 宏
    • Organizer
      第2回分子科学討論会2008福岡
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      20080924-20080927
  • [Presentation] パーフルオロアルキル系単分子膜上でのフェムト秒レーザーによる細胞配置制御2008

    • Author(s)
      岡野和宣, 吉良敦史, 細川陽一郎, 不破耕, 増原宏
    • Organizer
      2008年秋季第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県)
    • Year and Date
      20080902-20080905
  • [Remarks]

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/LABs/masuhara/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 試薬添加方法および試薬添加装置2008

    • Inventor(s)
      岡野和宣, 細川陽一郎, 宇和田貴之, 増原宏
    • Industrial Property Rights Holder
      岡野和宣
    • Industrial Property Number
      特願2008 - 135869
    • Filing Date
      2008-05-23

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi